就活を成功させるためのノウハウが満載!

賢者の就活

  • 自己分析
  • 企業研究
    • 会社説明会
    • OB訪問
  • 自己PR
    • 自己PRの書き方
    • 自己PRの例文集
  • 志望動機
    • 志望動機の書き方
    • 志望動機の例文
  • エントリーシート
  • 面接対策
    • 面接のマナー
    • 面接でよく聞かれる質問
  • グループディスカッション
    • グループワーク
  • 内定後
    • 内定辞退
    • 内定者懇親会
    • 内定式
志望動機の書き方

効果あり!志望動機の文章をセルフ添削するコツ

2019.12.18 admin

「志望動機を書いてみたはいいけど、なんだか読みづらい…本当に、こんな志望動機で大丈夫なのかな…?」そんな不安を抱えていませんか? 志望動機がいまいち読みづらい場合、志望動機の内容ではなく、書き方に問題があるケースが多いで…

志望動機の書き方

志望動機が書けない人に!志望動機をゼロから生み出す3つのステップ

2019.12.17 admin

志望動機が書けない!と悩むことってありますよね。第一志望の企業ならともかく、保険で受ける第八志望、九志望の志望動機は、なかなか思いつかず、困ってしまいますよね。 そこで、志望動機がなかなか書けない人のために、志望度の低い…

エントリーシート対策

【例文あり】履歴書・エントリーシートの学歴欄の書き方

2019.12.16 admin

エントリーシートで必ず書くことになる「学歴欄」どう書けばいいかわからず悩んでいませんか? きちんとした採用書類を書くのは始めてでしょうから「学歴はどこから書けばいいの?」など、わからないことばかりで困っているかもしれませ…

面接対策

要注意!面接でお祈りフラグが立ってしまう5つの行動

2019.12.13 admin

面接でのお祈り。絶対に避けたいところですよね。 しかし、面接を頑張っていても、知らずしらずに「お祈りフラグ」をたってしまっている場合があります。これに気をつけないと、どれだけ自己分析や企業分析を頑張っても、結果につながり…

成長したい学生ほど成長できない理由志望動機

志望動機で「成長したい」アピールする学生ほど採用されない理由

2019.12.12 admin

面接で失敗する学生によく「あなたの会社で働けば、成長できると考え、志望しました」というものがあります。成長したいという意欲をアピールすれば、意識の高い人とみられると考えてこのようにアピールしているのかもしれません。 しか…

エントリーシートの郵送マナー

要注意!エントリーシートを郵送時に気をつける15のマナー

2019.12.12 admin

エントリーシートをいざ郵送!という時に「このままで大丈夫かな?マナー違反とかしていないかな?」と心配になることはありませんか? 採用関連書類の送付時には、かなり細々としたマナーがあり、全てをきちんと押さえられている就活生…

エントリーシート対策

疑問を解決!エントリーシートに修正液は使っていいの?

2019.12.10 admin

エントリーシートで誤字・脱字・ミスをしてしまった時、どう修正すればいいのかわからず、悩んでいませんか? 修正液を使えば直せるけれど、修正液を使ってよいかわからず、不安になりますよね。 そこで、エントリーシートの誤字・脱字…

資格に関するQ&A

資格なしでもいいの?就活のために資格をとる必要がない理由

2019.12.09 admin

就職活動のためには、まず資格を!と煽るキャリアセンターや広告は少なくありません。就職をするためには、まず武器になるスキルが必要である、ということです。 しかし、企業に就職するために資格をとる必要は本当にあるのでしょうか?…

面接で弱みを質問された時の対応学業に関する質問

面接で留年理由を聞かれた時に上手く答える3つのコツ

2019.12.06 admin

就活の面接で「なぜ留年したのか?」と留年した理由を聞かれることがあります。この質問に、上手く切り返せないと、「自己管理ができない学生なのか」と落胆され、評価が下がってしまうでしょう。 「留年した」という負い目がある分、ど…

短所の答え方

自分の短所を聞かれた時に上手く答える5つの秘訣【例文あり】

2019.12.06 admin

「自分の短所は何だと思いますか?」と面接で聞かれることがありますよね。いきなり「自分の短所」と言われても、どう答えていいかわからず、戸惑ってしまうかもしれません。 そこで、わかりやすい例文をもとに、「自分の短所」について…

内定辞退のポイント

疑問解決!内定式後の内定辞退は可能なのか?やり方は?

2019.12.05 admin

就活の開始時期が8月開始になり、10月に内定式。就活期間が短くなったので、内定式までに内定辞退の決断ができず、内定式後に内定辞退をしたくなる時があると思います。 でも、「内定式後の辞退なんて可能なのか?」「内定式後の内定…

自己分析

就活生必見!自己分析から自己PRをつくる5つのステップ

2019.12.04 admin

就活で絶対にすることになる「自己PR」この出来が内定を決めるといっても、過言ではありません。 自己PRの出来が悪いと、企業には「あなたを採用する理由」がなくなり、不採用となってしまいます。 自己PRで失敗しないためには、…

就職活動の準備

就活前に知っておきたかった!ある確実に起こる未来について

2019.12.03 admin

「どの就職先を選べば安定するのか」と聞かれることがあります。この質問に答えるのは難しいです。なぜなら、未来は予測できないから。 しかし、一つだけ予想できる未来があります。その未来はあなたの人生に、就職先に大きなインパクト…

就活のために日経新聞を読む必要はない就活Q&A

就活のために日経新聞を読む必要はない

2019.12.03 admin

就活には日経、そんなCMをよく見ます。就活が始まったらとりあえず日経を読もう!というような事を言っている就活サイトもよくあります。みなさんの中にも、「就活がはじまると、日系を読まなくちゃいけないのか?」と不安を抱いている…

自己PRの書き方

説得力が違う!自己PRの良さを決める「具体性」という鍵

2019.12.02 admin

自己PRをするときに、就活生が犯しがちなミスがあります。それは「抽象的な自己PRをする」ということ。 たとえば、「私はリーダーシップに自信があります。チームメンバーの悩みを常に意識し、彼らが悩みに先回りしてコミュニケーシ…

面接官に評価されない自己PRの特徴自己PR

要注意!面接で落とされるダメ自己PRの5つのパターン

2019.11.29 admin

面接で学生の自己PRを聞いていると「惜しいな」と感じることがよくあります。学生時代の経験をきちんと話せれば、魅力的な自己PRになるのだけれども、伝え方で損をしてしまっている。ありきたりな自己アピールになってしまっている。…

自己PRの書き方

自己PRとは何か?就活生が勘違いしている3つのポイント

2019.11.28 admin

就活で内定をとるためには絶対に外せない「自己PR対策」しかし、そもそも「自己PRとは何なのか?」「何をアピールすればいいのか?」わかっていない就活生が大半だと思います。 しかし、自己PRについて深く理解しないまま就職活動…

会社説明会のメール

【例文あり】会社説明会のお礼メールの正しい書き方

2019.11.26 admin

会社説明会に参加した後、感謝のお礼メールを書こう!と思ってもどう書いていいかわからず困っていませんか? 社会人経験がないと、ビジネスの場面にふさわしいお礼メールの書き方なんてわかりませんよね。 でも、大丈夫。ゼロからでも…

自己PRの例文

自己PRでボランティア経験をPRするコツ5つ|例文あり

2019.11.26 admin

自己PRでボランティア経験をアピールする学生は多いものです。社会のために積極的に行動する姿は好印象。だから、ボランティア経験を積極的にアピールすることは悪いことではありません。 しかし、ボランティア経験を自己PRする学生…

塾講師、コンビニバイトのPRを差別化する方法自己PR

脱ありきたり!塾講師の自己PRを3倍魅力的にする5つの戦略

2019.11.22 admin

就職活動の面接の自己PRで、塾講師・家庭教師のアルバイトの経験を話す学生がよくいます。しかし、残念ながら、どの学生も似たり寄ったりであまり魅力的な自己PRではありません。 なぜ塾講師や家庭教師の自己PRはありきたりになる…

自己PRの書き方

説得力が違う!自己アピールの書き方の7つの極意|例文あり

2019.11.21 admin

自己アピールの書き方がわからず困っていませんか?自己アピールは就活の成否を分ける重要なポイントです。しかし、意外と多くの就活生が正しい書き方を知らないせいで損をしています。 書き方のコツさえわかれば、誰でも人事に響く自己…

自己PRの例文

自己PRで計画性を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

2019.11.21 admin

自己PRで『計画性』をアピールしたいけど、どう伝えればいいかわからず、悩んでいませんか? 計画性は、ビジネスにおいて非常に重要な能力です。上手くアピールすれば、非常に強い自己PRになるでしょう。ただし、的確に伝えないと、…

KW「人を巻き込む力」 アイキャッチ画像自己PR

周りを巻き込む力は重宝される武器になる! 正しくアピールする方法を解説

2019.11.20 admin

最近、就活生に「私の強みは、人を巻き込む力です」とアピールする人が増えています。就活に際し、これから人を巻き込む力をアピールしていきたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 しかしアピールには注意が必要です。コツを…

会社説明会

【例文あり】会社説明会に遅刻した時の正しい連絡法

2019.11.20 admin

就活が忙しくなると、説明会に遅刻してしまうこともあるかもしれません。そんな時、どうすれば良いのでしょうか? ビジネスでは、遅刻の時は、電話連絡が基本。そうはいっても、どうかければいいかわかりませんよね。 でも、大丈夫。そ…

志望動機

志望動機とは何か?絶対に押さえておきたい3つの基本

2019.11.20 admin

就活では必ず聞かれる志望動機。でも、どんな志望動機を作成すれば内定するのか?どんな志望動機は駄目なのか?わからず戸惑っていませんか? 志望動機は「自己PR」についで、就活で最も重要な質問の一つです。志望動機をしっかり答え…

履歴書の書き方

人事に調査した!履歴書は手書き・パソコンどっちが良い?

2019.11.19 admin

履歴書の作成、手書きにしようか、パソコンにしようか、迷っていませんか? 手書きにすれば間違いないとは聞くけど、面倒。でも、パソコンで履歴書を作成すると不利になるか心配ですよね。 そこで、履歴書は手書きで書くべきか、パソコ…

KW「ホテル業界 志望動機」 アイキャッチ画像志望動機の例文

ホテル業界の志望動機は憧れのみではダメ?業界目線で書くコツを解説

2019.11.19 admin

ホテル業界への志望動機を作成する学生の多くが、「お客様視点」で作成していることでしょう。「ホテルに宿泊したとき、従業員からすてきなサービスを受けたので、自分もこんなサービスを提供したい」といった志望動機は一見すると立派に…

エントリーシート(ES)とは何かを理解するエントリーシート対策

エントリーシートとは何か?必ず知るべき3つの基本

2019.11.19 admin

エントリーシート(ES)とは何か?を理解することは、書類選考を突破する上で非常に重要です。エントリーシート選考を突破できなければ、そもそも面接すらしてもらえないのですから。 就活をするなら絶対に押さえておきたい、エントリ…

就活エージェント

マイナビ新卒紹介の評判はどうなの?不満点も含めた本音のレビュー(口コミ)

2019.11.18 admin

マイナビ新卒紹介は、ナビサイト大手の「マイナビ」が運営するサービスです。登録すると、専任のキャリアアドバイザーがついて、就活のアドバイスや、求人の紹介をしてくれます。 マイナビと違うのは、自分から企業を探して受ける「マイ…

KW「客室乗務員 志望動機」アイキャッチ画像志望動機の例文

【例文あり】客室乗務員(CA)の志望動機で面接官の心を掴むコツ!

2019.11.14 admin

毎年多くの学生に人気のCA(客室乗務員)。難易度が高く、書類選考もかなりの難関です。生半可な内容では突破できません。 かといって、その企業が好きだという思いを数多く並べたり、「御社のサービスに感動して…」と企業をほめるよ…

就職活動の基礎知識

必ず登録しておきたい!就職サイトのおすすめ10選

2019.11.14 admin

いざ就職活動開始!といっても、「どんなサイトに登録して、どう就活を進めればいいのか」わからず、困っていませんか? そこで、「このサイトに登録しておけば、心配ない」という就職サイトをご紹介します。 就職サイトに登録するメリ…

志望動機の書き方

熱意を伝える!志望動機は「やりたいこと」を軸に語ろう

2019.11.13 admin

志望動機は自己PRとならび、就活の内定が出るかを分かつ、大事な質問です。リクルートの調査によれば、採用において「企業への熱意」を重視するのは78.3%(全項目中2位)。所属クラブ・サークルが11.8%しか重視されていない…

企業研究

生命保険会社に就職する人は要注意!生保業界が抱える大きなリスク

2019.11.13 admin

日経がまとめた就職人気ランキングによれば、生命保険業界が就活生に人気です。1位に日本生命、3位に第一生命、10位に住友生命と10位以内に3つもランクインしています。 確かに、大手生保は現時点ではブランドもあり、給与も良く…

エントリーシート対策

履歴書とエントリーシートの自己PRの内容は変えるべき?

2019.11.11 admin

たいていの学生は、エントリーシートの自己PR欄と履歴書の自己PR欄の二つを書くことになると思います。自信のある学生時代に頑張ったことを両方に書き込むのか、迷いますよね。  企業に評価されるには、どうように使い分ければよい…

自己PRの経験を盛るのは有りなのか自己PR

自己PRで嘘をつく、盛る、誇張はアリなのか?

2019.11.05 admin

自己PRに自信がないと、つい盛りたくなってしまいますよね。たとえば、平部員だったのに、副幹事長と肩書きを盛ったり・・・このような誇張をする学生は少なくありません。 さて、このように自己PRの内容を盛る行為は「アリ」なので…

行き当たりばったりの自己PRは評価されない自己PR

行き当たりばったりな自己PRは評価されない

2019.11.05 admin

面接で苦戦する学生のパターンの1つに、課題解決能力が低いと感じられる学生がいます。問題への対策が行き当たりばったりに見え、思慮が浅く見えるタイプの学生です。 課題解決力、問題解決力は重要な能力の1つです。目の前の問題の原…

自己PRの例文

自己PRで笑顔を効果的にアピールするコツ5つ【例文あり】

2019.11.01 admin

自己PRで笑顔をアピールする学生は多いです。確かに、接客業や個人営業等では、笑顔は成果をあげるための武器になります。アピールするのは悪いことではありません。 しかし、笑顔をアピールする学生は非常に多く、何の戦略もなく笑顔…

資格取得の自己PRのアイキャッチ自己PRの例文

資格取得経験で自己PRを作るテクニック|例文付きで作り方を解説

2019.11.01 admin

資格取得したことを自己PRする場合は、自分の強みを併せて伝えることが重要です。自己PRで資格取得を題材にする時のポイントや、自己PRに活かしずらい資格などについて解説します。

自己PRの例文

自己PRで行動力を上手くアピールするコツ5つ【例文あり】

2019.10.31 admin

「行動力」を自己PRでアピールする学生は多いものです。経済産業省の調査によれば、「今の若手社員に欠けているもの」の上位に「前に踏み出す力」があげられています。 自ら主体的に行動を起こし仕事をつくらなければ、成果はあげられ…

自己PRの例文

自己PRでサークル活動をアピールするコツ5つ【例文あり】

2019.10.29 admin

サークル活動や学生団体の活動を自己PRする学生は多いもの。しかし、サークル活動をアピールする学生は非常に多いので、何の戦略もなくサークル活動を自己PRしていると、多くの学生の中に埋もれてしまいます。 では、どうすればサー…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 18
  • >

最新の記事をチェック!

  • KW「履歴書 封筒 横書き」アイキャッチ画像
    履歴書を送る封筒の正しい書き方とは【横書きの見本あり】 2023.08.07
  • 面接の時間帯のアイキャッチ
    知らないと損をする!面接の時間帯は何時が有利か? 2023.08.07
  • KW「面接 不安」 のアイキャッチ
    面接が不安な人必見!面接が不安な気持ちを解消する方法5選 2023.08.04
  • KW「好きな言葉 面接」のアイキャッチ
    【例文あり】面接で好きな言葉を聞かれた時の的確な答え方 2023.08.04
  • 「苦手なタイプ」 のアイキャッチ
    「苦手なタイプ」を聞かれたら? ネガティブ要素をひっくり返して答える秘訣 2023.08.04
  • KW「面接 泣く」のアイキャッチ
    面接で泣いても不採用とは限らない!鍵を握る挽回方法を解説 2023.08.04
  • KW「面接 家族構成」アイキャッチ
    面接で家族構成を聞かれたら? 質問の真の意味と答え方のコツを解説 2023.08.03

 殿堂入り人気記事ランキング

1
実際に利用してわかった!新卒エージェントのおすすめランキングBEST5
2
人気企業100社の内定者ESが無料で読める!就活生が読むべき神ES集
3
説得力が違う!志望動機の書き方の5つの秘訣【例文あり】
4
これで万全!面接でよく聞かれる質問ランキングBEST50
5
就活生必見!内定レベルの自己PRサンプル例文集

 人気就活サービスランキング

imasia_12756285_S1
【20万人が利用】大手・ベンチャーなど9,000社以上からオファーが届く「OfferBox」
面接力診断2
【39点以下は危険度MAX】
本番前にあなたの面接力を診断しよう
自己分析ツール「My analytics」
3
あなたの強み・弱みを診断!自己分析ツール「My analytics」
キミスカ4
150の質問に答えるだけ!あなたの強みと適職がわかる『高精度自己分析ツール』
imasia_9065120_S5
3分で人事を唸らせる、志望動機が完成!「志望動機ジェネレーター」

運営会社情報

運営会社情報はこちら
プライバシーポリシー
メールの配信停止はこちら
利用規約

外部サービスの利用について

行動ターゲティング広告について

姉妹サイト…既卒の方はこちら

既卒成功ナビ

応援サイト…合同説明会を探している方に

合同説明会を探すなら!「イベカツ」

©Copyright2025 賢者の就活.All Rights Reserved.