はじめに
就活で必ず乗り越えなければならないグループディスカッション選考。しかし、面接と違って、テーマやチームメンバーによって、グループディスカッションは展開も振る舞い方も全く違い、対策がしづらく、戸惑っているのではないでしょうか?
そこで、グループディスカッション対策を万全にするためのステップを7つに分けて徹底的に解説いたします。これを読み、知識を実践できれば、外資系コンサルティング会社等の最難関のグループディスカッションも怖くありません!
目次
STEP1 グループディスカッションの評価基準を理解する
正しい対策をするには「そもそもグループディスカッションの評価は何で決まっているのか?」という評価基準を知らなくてはなりません。意外とシンプルなグループディスカッションの評価基準と、評価される振る舞いを詳しく解説いたします!
STEP2 グループディスカッションで頻出のお題を押さえる
グループディスカッションでは、出題されるテーマ・お題ごとに、議論の進め方が違います。たとえば、「年功序列制の賛否を論じなさい」と「新しい国民の祝日を考えなさい」では議論の方向性が全く異なるのです。頻出テーマのパターンとテーマごとの対策をどこよりも詳しく解説!
STEP3 グループディスカッションの進め方を理解する
グループディスカッションは制限時間があり、その中で議論をまとめなければなりません。だから、効率的な議論の進め方・流れを知っているか、いないかで大きな差が出てきます。知っているだけで有利になる、グループディスカッションの流れと進め方を詳しく解説いたします!
STEP4 グループディスカッションの役割別の戦略を押さえる
グループディスカッションにはつきものの「役割・役職」役割ごとにどう振る舞うべきか?対策は全く違ってきます。グループディスカッションで評価される役割ごとのふるまい方をわかりやすく解説いたします!
本番前に面接力を診断してみよう
グループディスカッションをクリアしたら、次は本格的な面接がはじまります。
面接では、身だしなみ、自己PR、志望動機…様々な評価項目があります。どれか一つに大きな抜けがあると、内定を取るのが一気に大変になります。
思わぬ失敗を防ぐため、志望企業の本番の前に一度、「面接力診断」やっておきましょう。
面接力診断なら、24の簡単な質問に答えていくだけで、あなたの面接力のチェックができます。自己分析、企業理解…主要な分野におけるあなたの実力がレーダーチャートでわかります。
面接力診断で自分の足りないスキルを把握し、対策をしておくことで、万全の状態で本番に臨みましょう。
STEP5 グループディスカッションを勝ち抜くコツを理解する(初級編)
「グループディスカッションはどうも苦手。そもそも発言できずに終わってしまう」「周りのメンバーに気圧されてしまう」と悩んでいませんか?グループディスカッションの苦手は、ちょとしたコツを意識すれば一瞬で解決します。その秘訣を後悔致します!
このコツを理解して実践するだけで、ほとんどのGD選考は突破できます。
STEP6 グループディスカッションを勝ち抜くコツを理解する(上級編)
グループディスカッションで結果を出すには、それぞれの段階ごとに正しいふるまい方があります。「この場面ではこんな台詞が効果的!」等の超具体的なテクニックを、実際のグループディスカッションで出題されたお題を元に解説いたします!
少し上級者向けのテクニックですが、押さえておけば、ほとんどの選考を突破できます!
STEP7 グループディスカッションの練習法を押さえておく
いくら知識があっても、実戦で使いこなせなければ何の意味もありませんよね。グループディスカッションの達人になるための、効果的な練習法をまとめました。これにしたがって練習をすれば、誰でもグループディスカッションを得意にできます!
Ex グループディスカッションのクラッシャーに対応する
グループディスカッションで議論を破壊する「クラッシャー」に悩まされていませんか?クラッシャーがいると、議論が滅茶苦茶になり、上手く選考を突破できなくなります。
でも、少しのコツを意識するだけで、クラッシャーを上手く手なづけ、議論を正常化し、自分の評価を高めることができます。すぐにできるクラッシャーへの対処法をご紹介します!
大手企業の約4割が1次面接として実施する「グループディスカッション」。 しかし、与えられたテーマやチームメンバーによって展開が大きく変わるだけでなく、結局何が評価されるポイントかわからないまま、有効な対策を見つけられない就活生も多いようです。 そこで今回、実際のグループディスカッションの完全書き起こしや有名企業で過去行われたGDのテーマを独自入手! さらに面接官や選考通過者に”選考基準”や”体験談”を徹底ヒアリングして作ったGDの完全対策マニュアルをプレゼントしています! これを読めば難関企業の選考突破を確実なものにできるでしょう。