目次
履歴書の作成、手書きにしようか、パソコンにしようか、迷っていませんか?
手書きにすれば間違いないとは聞くけど、面倒。でも、パソコンで履歴書を作成すると不利になるか心配ですよね。
そこで、履歴書は手書きで書くべきか、パソコンで作成するべきか、企業に調査した結果を元にまとめていきます。
履歴書は手書きの方が有利
結論から最初に言えば、履歴書は手書きの方が有利です。
ライフネット生命が行った「新卒採用関係者の意識調査」によれば、
手書き作成した履歴書での応募とパソコンで作成した履歴書での応募では、「どちらにも差はない」が68.3%と最も多かったものの、ついで「手書きが有利」が28.7%、「パソコンが有利」は3%に過ぎませんでした。
「どちらにも差はない」が大半を占めてしますが、中には「手書きの方が良い」という人事もいる、ということですね。
志望企業の採用担当が「どちらでも同じ」派か「手書きが有利」派かは、受けてみるまでわかりません。だから、心配な人は手書きで書いておけば間違いないでしょう。
パソコンが駄目なわけではない
とはいっても、パソコンで履歴書を作成したから落ちるというわけではありません。大事なのは、履歴書に書いてある内容です。
逆にパソコンと指定してある場合もあり
最近では、IT企業やweb系企業で、パソコンで作成した履歴書を指定する企業も増えてきています。就活生に基本的なパソコン操作能力があるのかを見る為です。パソコン履歴書を指定している企業に、手書きの履歴書を送ると、かえってパソコン技能が低いと思われてしまうので、注意しましょう。
また、企業によっては、データ管理をしやすくするため、紙ではなく、データで履歴書をメール送信するように指定する所もあります。メールでのデータ送信を指定している企業に、手書きの履歴書をスキャンして送るのは、先方が管理しづらくなるのでやめましょう。
大事なのは「どう書いてあるか」ではなく「何が書いてあるか」
たとえば、「東大卒・ラグビー部部長・TOEIC920点」の人がいたとして、パソコンで履歴書を作成していたら落としますか?逆に、「高卒ニート・職歴なし」の人が手書きで書いてきても採用、とはならないでしょう。
要するに「履歴書に何が書いてあるか」が重要なのであって、「どう書いてあるか」は枝葉末節です。
目を引くエントリーシートの書き方
多くの場合、エントリーシートを採点する採用担当者たちは、限られた時間で大量のエントリーシートに目を通さなければなりません。大量のエントリーシートの中で印象に残るために、目を引くエントリーシートを書く必要があります。
インターネットや本で調べたテンプレートを自分に置き換えただけの内容にするのは、個性がなくなり、他の新卒生の中に埋もれてしまうのでやめましょう。また、志望動機や自己PRは、結論や一番言いたいことを最初の一文で完結に書いておくのがおすすめ。結論から書くと、理由を知りたくなるのでそのあと興味を持って読み続けてもらいやすいです。
また、漢字とひらがなの比率も読みやすさに影響するので意識しましょう。一般的に、漢字とひらがなが3対7くらいの比率だと読みやすいと言われています。
手書きかパソコンかが合否に与える影響は微々たるもの
手書きの履歴書の方が「手間ひまかけてつくってくれたな」と採用担当からの好印象を得やすいのは事実です。が、それが合否に与える影響は微々たるもの。
大事なのは「履歴書に何が書いてあるか」手書きかパソコンかは本質ではありません。
「わざわざ手書きで書く時間がない」「字が下手だからパソコンで書きたい」「手書きで書くのが面倒…」という人は、パソコンで書きましょう。
手書き作成の際に気を付けたいポイント
手書きで履歴書を作成する際には、丁寧に書くことをこころがけましょう。自分の字に自信がない人でも、ゆっくり丁寧に1字1字書くことによって読みやすく印象の良い履歴書に仕上がります。なるべく自分の字のクセをなくして、楷書体で書くのがおすすめ。
また、下線が無い場合は、1行1行綺麗に揃えるために鉛筆と定規であらかじめ線を引いておくと、より読みやすい履歴書になります。
記入に使うペンは万年筆だと好印象ですが、使い慣れていないとうまく書けません。万年筆で書くことに自信の無い人は黒のボールペンを使いましょう。
摩擦や熱で消えるタイプのペンはなにかの拍子に消えてしまう可能性があるので避けるのが無難です。太さは0.7mmのものがおすすめですが、名前は1.0mm、ふりがなは0.5mm等項目によって太さを変えるとより読みやすい履歴書になります。
略字を使わない
略字は一般的に全員が知っている言葉ではないので、人に読んでもらうことを目的にした文書には使わない様にしましょう。
高校は高等学校、㈱は株式会社、㈲は有限会社など、正式名称を書くことが必須です。企業によっては、自社を㈱○○や㈲○○と書いているところもありますが、履歴書には株式会社○○、有限会社○○と書きましょう。
他にも、運転免許は普通自動車運転免許など運転免許の種類まで、大学卒業ならばどの学部のどの学科かまで書く必要があります。平成○○年をH○○年と書くのもNGです。普段ついつい使いがちな簡略化された漢字も使用しないように心がけましょう。普段書き慣れている字はどうしてもクセで書いてしまうもの。一旦、本提出用ではない下書き用の履歴書を書き、ゆっくり添削してみるのがおすすめです。
修正テープなどを使わない
書き間違えても、修正テープや修正液を使って書き直してはいけません。履歴書は正式な文書なので、書いた本人以外も修正可能な方法を使うと、正式な文書として認めてもらえなくなってしまいます。正式な文書を訂正する場合は二重線で消し、印鑑を押せば修正を認められますが、見ばえが悪いため、やめておきましょう。
手間はかかりますが、間違えたら新たに書き直します。あらかじめ鉛筆で薄く下書きをしておくと間違えにくくなります。しかし、下書きを消しゴムで消す時に紙が敗れてしまったり、乾いていないペンがすれたりするので気をつけましょう。
おすすめは、一度書いた履歴書の下書きを見ながら一行一行書いていくこと。落ち着いて、集中して書き写していってください。
ケース別:履歴書の手書かパソコンかの失敗しない選び方
手書きの方が面接官受けする可能性が高いといっても、全ての企業に送る履歴書を手書きで書くのは面倒ですよね。では、どういう基準で手書きで書くか書かないかを選べば良いのでしょうか。
志望度の高い企業への履歴書
志望度の高い企業への履歴書は、手書きで作成すると良いでしょう。もちろん、それで受かるわけではありませんが、「手間ひまかけて手書きの履歴書を作成するほど御社を志望している」というアピールにはなります。
志望度が低い企業への履歴書
そもそも履歴書が手書きか、パソコンかは、合否に大した影響は与えません。少々の印象アップのために、志望度の低い企業への履歴書まで手書きにするのは馬鹿げています。パソコンで作成しましょう。
IT企業・新興企業へ送る履歴書
人事担当者が若いIT企業や新興企業(ベンチャー企業)へ送る履歴書はPC作成でOKです。彼らは、「履歴書は手書きであるべき」という旧いこだわりがないからです。むしろ、ITリテラシーを伝えられるので、パソコンの方が好ましいといえるでしょう。
老舗企業・中小企業への履歴書
比較的年配の方が多い、老舗中堅企業や中小企業に送る履歴書は手書きの方が良いでしょう。手書きにこだわりがある旧いタイプの人事の可能性があります。
字が汚い人は全部パソコンで作成しよう
手書きの方が好印象、とはいっても、字が汚い人の手書き履歴書は例外です。読みにくいですし、教養を疑われてしまう可能性があります。
「読みにくい!」と思われるのを防ぐため、全ての企業へ送る履歴書をパソコンで作成しましょう。
パソコンで作成する際のポイント
パソコンで履歴書作成の指定がされている場合は、内容だけでなくレイアウトのセンスやフォント選びが的確かどうかも審査の対象になります。パソコン作成の履歴書は手書きより量産しやすく楽な半面、レイアウトやフォント選びに気を使って作成しましょう。
基本的には、フォントは明朝体がおすすめです。Windowsの場合はMS明朝体、Macの場合はヒラギノ明朝を使います。ポップ体やダウンロードで手に入れたおしゃれなフォントはくれぐれも使わない様、気をつけましょう。文字色は重要な部分を赤字にしたりせず、黒一色に統一が必須です。
文字を小さくしてたくさん入力できるパソコン作成の履歴書ですが、1つの欄にあまりにも文字を詰め込み過ぎるのもNGです。なるべく文字サイズは11ポイント前後で揃う様、見やすく仕上げましょう。文章は中央揃いではなく左揃い、余白は20〜25mmにする等、履歴書を読む人の読みやすさ重視で作成してください。
履歴書作成ツールを活用しよう
履歴書を作成する際には、宛名の書き方や、封筒の選び方など、細かいマナーが沢山あります。全部覚えるのは大変ですよね。
そこで、活用したいのが、「履歴書クリエイター」です。
履歴書クリエイターなら、簡単なガイドに従うだけで、誰でもマナーを守った、受かる履歴書を作成できます。無料でダウンロードして、書類選考を突破する履歴書を完成させましょう。