目次
就活が忙しくなると、会社説明会の予定を忘れていて、うっかり無断欠席してしまうことがあるかもしれません。
「無断欠席をしてしまったから、もう選考を受けられないの?」と不安になる就活生もいれば、「企業は把握していないから無断欠席しても選考には影響ないでしょ」と楽観的に考える就活生もいるでしょう。
そこで会社説明会を無断欠席した際の選考への影響から、その後に取るべき対応について解説します。
会社説明会を無断欠席したら選考に影響はある?
人数が多く出欠を取らないときは影響しない場合もある
大規模な説明会の場合、出欠を取らないケースも多いです。
参加者が数十人いて、1日に何コマも説明会をする場合、採用担当者の手が回らずに受付がなかったり、出席者の名前記入がなかったりします。
そのため、説明会の参加のために名前や大学名を入力してプレエントリーはさせても、実際に来たか来ていないのかの確認はできません。
確認ができないので、選考に影響しないというわけです。
担当者が出欠を把握しているときは影響を受けやすい
受付があったり、席についた人から紙に自分の名前と大学名、説明会の感想を書いて説明会が終了してから提出させたりする場合には、参加者の把握ができます。
無断欠席だと分かれば、志望度が低い、会社に興味がない、ルーズな人間だと企業は考えますので、選考へ影響します。当然マイナスの影響なので、エントリーシートや書類選考の時点で見送りになる場合もあります。
欠席理由や対応次第では無断欠席のマイナス印象が軽減する
交通機関の不可抗力や不幸であれば考慮されることも
公共交通機関の影響等の不可抗力的な理由や、身内の不幸のようなやむを得ない理由があった場合には、事情を考慮されて欠席による選考への影響がなくなる場合もあります。
ただし、どのような理由があろうとも企業側に迷惑を掛けていることには変わりはないので、出来る限り早めに担当者にお詫びの連絡を入れ、事情を説明することが大切です。
やむを得ない事情があったからと自分に非がないように立ち振る舞ったり、謝罪の連絡を省いてしまったりと、マナー違反となる言動があるとマイナス評価は避けられないでしょう。
無断欠席のマイナス印象を軽減するためにも、早めのリカバリーを心掛けて誠意を見せるようにしましょう。
会社説明会の時期には、自己分析を終わらせておこう
就活には自己分析が必須。遅くても、会社説明会の時期には終わらせておく必要があります。ただ、やり方がわからず、上手く進められない方も多いはず。
そんな時は、自己分析ツールの「My analytics」を活用してみましょう。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、あなたの本当の強み・適職を発見しましょう。
会社説明会を無断欠席してしまったときに取るべき対処法
電話で謝罪をする
どうでもいいと考える、今後選考を受けるつもりのない企業の説明会を無断欠席したのであれば、謝罪等も考えていないでしょう。
しかし内定を獲得したい、持ち駒として残しておきたい企業であれば、誠意をもって謝罪しマイナスの印象を少しでもカバーしたいところです。
伝え方のテンプレート
(担当者)お電話かわりました。人事部の〇〇です。
突然のご連絡、失礼いたします。本日〇〇時の説明会に参加予定だった〇〇大学の〇〇と申します。お忙しいところ恐縮ですが、今お時間よろしいでしょうか。
(担当者)はい、大丈夫ですよ。
本日の説明会について、日程を失念しておりまして、連絡もなしに欠席してしまいました。せっかくお席を用意して頂いたにもかかわらず、ご迷惑をおかけすることとなってしまってしまい、誠に申し訳ございませんでした。また、連絡が遅くなってしまったことも重ねてお詫び申し上げます。
(担当者)そうだったんですね。次から気を付けてください。
はい。以後このようなことがないように、スケジュール管理を徹底致します。ご迷惑をお掛けしておいて大変恐縮ではございますが、もし別日程での開催を予定されているようなら、参加させて頂きたいと考えております。
(担当者)分かりました。
本日はお手数をおかけして大変申し訳ございませんでした。それでは、失礼いたします。
時間外の場合は先にメールを入れておく
営業時間外に無断欠席したことに気づいた場合は、電話での連絡ではなく、メールを送りましょう。営業時間外の電話は取らない企業もあれば、業務が忙しいから営業時間外も業務をしていると考えられますので、営業時間外の連絡は迷惑になります。
メールテンプレ
採用担当者 さま
突然のご連絡失礼いたします。◯◯日の説明会の予約をしておりました、◯◯大学の△△と申します。
先日、貴社にて○月○日に開催される説明会に伺うはずだったのですが、日程を失念してしまい、ご席を用意していただいたにもかかわらず、無断欠席という形でお返事をしてしまったこと、深く反省しております。
このたびは、多大なる迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
内定ほしい人へのおすすめ記事!
就活はスカウトサイトへの登録が当たり前!?おすすめサービス10選|賢者の就活
無断欠席を謝罪する際の注意点
だらだらと言い訳をしない
謝罪の連絡をする場合はだらだらと言い訳はせず、欠席の理由とお詫びを簡潔に伝えるようにしましょう。
怒られたくない・信用を取り戻したいという焦燥感から弁明に力を入れてしまいがちですが、言い訳がましく聞こえてしまうと印象が良くありません。また、いくら言い訳をしたところで、無断欠席という事実が無くなるわけでもありません。
基本的には事実のみを正直に伝えて素直に謝罪をすることで誠意を見せるようにして、担当者から質問されたときに限り詳しい事情を説明するようにしましょう。
企業側にとっても過ぎたことを追及したところで仕方がないので、学生のミスに対するカバーの仕方や採用を引き続き受ける意思があるのかを知りたいと思っています。
そのため、誠心誠意の謝罪と採用への熱意を示すことができれば、理解を示してくれるはずです。
志望度が高いときは会社説明会の再予約をお願いする
志望度が高い企業の場合は、無断欠席をしっかりと謝罪した上で、説明会の再予約をお願いするようにしましょう。
電話での連絡であまり時間をかけることができない場合は、次回の予定だけでも確認するか、次回の説明会に参加したいという意思だけでも伝えるようにしてください。
また、ネットで予定を確認できる場合や参加予約ができる場合は、連絡の前に確認しておいて、別日程の説明会に参加予定であることを伝えても良いでしょう。
説明会を欠席してしまうとどうしても採用に対する熱意がないと捉えられてしまうため、引き続き採用を受けたいという意欲を伝えることが大切です。
会社説明会を無断欠席しない対策
スマホのカレンダーに就活の予定はすべて入れて毎朝確認
会社説明会の日程を忘れてしまわないように、スマホのカレンダーに就活の予定をすべて入れて毎朝確認するようにしてください。
Googleカレンダーやリクナビの新卒向け就活アプリ等、無料でスケジュール管理できるツールを積極的に活用すると良いでしょう。
また、就活用に手帳を用意するのもおすすめです。手帳にはメモ帳としても使えたり、自分好みに見やすくアレンジできるという強みがあります。自分の就活スタイルに合わせて、スマホと手帳を使い分けるようにしましょう。
個人メール、企業の採用サイト、リクナビやマイナビのような就活サイトなど、説明会や面接の案内を受け取る方法は多岐にわたります。そのため、一括でスケジュール管理できるように1つのカレンダーにまとめておき、日程忘れがないように対策しましょう。
1週間単位で予定を確認する
就活では、1週間単位で予定の確認およびスケジュール調整を行うようにして、1週間の動きを頭に入れておくようにしましょう。
また、限りある時間の中で効率的に動けるように、優先順位をつけてスケジュールを組み立てることも大切です。
説明会や面接の日程に加えて、エントリーの開始日やES提出の締め切り日など、エントリー数が増えてくるにつれて把握しておかなければならないスケジュールも増えてきます。そのため、就活が活発になってくると、説明会や面接のダブルブッキングが起こりがちです。
1週間単位でスケジュール管理をすることで余裕をもって動けるようになり、スケジュールの抜け漏れやダブルブッキングに早めに気付くことができます。
まとめ
至極当たり前のことですが、選考に参加したいのであれば無断欠席はやめましょう。
なぜなら無断欠席がバレないことも多いとはいえ、プラスにはたらくことなど一切ありません。
選考の際にも、「もしかして、無断欠席がバレている?」と心配しなくてもいいことに、不安を抱えながら臨むこととなります。
ただでさえプレッシャーが掛かる選考で、余計な不安は抱えない方が良いのは明白です。
したがって、出ると決めた説明会には必ず出るようにししょう。
今は問題が無かったとしても、無断欠席をするような考え方を持っているのは危険です。
実際に働き始めてからも、スケジュール調整で苦労することになることがあるでしょう。
無断欠席とならないように、自分のスケジュールをしっかり管理しましょうね。
時間がかかりがちな自己分析が簡単にできちゃうツールがあるのをご存知でしたか?
パッと自己分析を終えたい時に使えるのが、使えるのが適職診断テスト「AnalyzeU+」です。
「AnalyzeU+」は、251問もの設問に答えていく本格的な適職診断テストです。設問に回答をすると、経産省の定めた「社会人基礎能力」のうち、あなたがどの面に秀でていて、どの面に弱点があるのかを教えてくれます。
これは、私がテストした時の診断結果です。この通り、かなり詳しく教えてくれます。
偏差値形式で表示してくれるので、「自分の強みは何なのか?」「向いている仕事は何なのか?」「どんな弱点があるのか?」「向いていない仕事は何か?」が一発でわかります。自分の向き・不向きがわかるので、自己分析で適職について考える時にとても役立ちます
「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への無料会員登録が必要です。OfferBoxは、プロフィールを登録しておくだけで、あなたのプロフィールに関心を持った人事から選考のオファーがもらえるサイトなので、登録して損はありません。
AnalyzeU+で診断するついでに、プロフィールを詳しく入力しておくと、有名企業からの選考のオファーまで届くようになります。
「AnalyzeU+」を活用して、最速で自己分析を終わらせましょう。