就活がしんどいときはどうする?先輩に聞いたリフレッシュ方法と避けたい行動を紹介

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

「就活がしんどい」そう思っている人は、あなただけではありません。
周りはどういったときに就活がしんどいと感じるのか、就活がしんどいときの対応方法など、就活の先輩の体験を知りたいと思いませんか。

賢者の就活では、就活の先輩73人を対象に、就活が「しんどくなったことはあるか」「就活がしんどい時期のピーク」「しんどいと思った理由」そして、「しんどいときの対策」についてアンケートを取りました。

回答者の卒年は以下の通りです。

回答者卒年

回答者卒年

「就活がしんどい」「もうやめたい」と思っている人は、ぜひ先輩の経験を参考にしてみてください。

約80%の人は就活がしんどいと思ったことがある

就活がしんどいと思ったことがある人は73人中58人

就活がしんどいと思ったことがある人は73人中58人

就活中しんどいと感じたことがあるか質問したところ、なんと80%以上の人が「ある」と回答しました。
多くの学生が、就活中にしんどいと感じていたことが分かります。

就活をやめてしまいたいと思っていた人も約60%

就活をやめたいと思ったことがある人は73人中44人

就活をやめたいと思ったことがある人は73人中44人

就活がしんどいと感じていた人の多くは、就活をやめてしまいたいと思っていたことが分かりました。

就職したくない先輩たちの卒業後の進路、気になりませんか……?
【どうして就職したくない?】実際に就職した先輩に聞いた気持ちの変化をアンケート調査

就活が本格化する大学4年の4月~6月にしんどい気持ちはピークになる

就活がしんどいピークは大学4年の4月~6月と回答した人が最も多い

就活がしんどいピークは大学4年の4月~6月と回答した人が最も多い

就活がしんどいと感じたことがあると回答した人に、しんどいと思ったピークの時期について質問しました。

このグラフは4年制大学の人が「しんどい」と思ったピークの時期を表しています。
4月~6月と回答する人が最も多い結果となりました。

これまでの就活スケジュールでは、大学3年の3月が就活解禁日です。そのため、就活が解禁してESの作成や選考対策の時期にしんどさがピークに来ている人が多いことが分かります。

大学院に進んでいる人も、しんどいピークの時期は修士2年の4月であり、短期大学の人も2年の4月がピーク時期と回答しています。
いずれも解禁してから選考中の時期に、就活のしんどさがピークにきていると分かります。

【アンケート公開】「自分の強み」の見つけ方|おすすめツールや使い方も解説

2021.05.25
imasia_15025085_S-1

就活がしんどいと思う理由No1は「不採用通知ばかりで選考を通過しない」から

就活がしんどい理由として最も多い回答は「不採用通知ばかりで選考が通過しない」

就活がしんどい理由として最も多い回答は「不採用通知ばかりで選考が通過しない」

就活がしんどいと感じていた理由について質問したところ、「不採用通知ばかりで選考を通過しない」が最も多い結果となりました。

時間をかけて履歴書やエントリーシートを作成しても不採用の通知がくると、また別の企業の応募書類を1から作るのかと気持ちはネガティブになりますよね。
かけてきた時間を無駄に思ったり、このまま内定がもらえなかったらどうしようと不安を感じたりするでしょう。

また、やりたいことが見つからないのに、就活の時期になったという理由で行動を起こさなくてはいけないとなると、なかなか就活に力が入らなかったり、焦りが生じたりします。そのような気持ちが就活がしんどいという思いになるのでしょう。

就活がつらい人はこちらの記事も要チェック
就活がつらい理由とは?現状を変える取るべき行動を紹介

就活がしんどいときは気持ちの切り替え方として趣味を楽しむ人が多い

しんどいときの気持ちの切り替え方として最も多いのは「1日就活から離れて趣味を楽しむ」

しんどいときの気持ちの切り替え方として最も多いのは「1日就活から離れて趣味を楽しむ」

就活がしんどいときの気持ちの切り替え方について聞いたところ、「1日就活から離れて趣味を楽しむ」と回答した人が最も多い結果となりました。

就活がしんどいときは気分転換をしてから、新たな気持ちで頑張ろうと考えている人が多いようです。

趣味を楽しむに次いで、大学の学生課に相談に行くという回答が多く集まりました。1人で就活をしていると行き詰まることもあります。
周囲にアドバイスをもらうことで、新たな業界や企業にチャレンジするきっかけになるかもしれません。

「友人から就活の話を聞く」「SNSのチェック」は逆効果!就活がしんどいときは控えよう

就活がしんどいときに控えたほうがいい行動について質問しました。
「無理に続けない」「頑張り過ぎない」など、就活がしんどい状態のままで続けないというアドバイスはもちろん、その他「友人と就活の話をしない」や「SNSのチェックをしない」などの回答も集まりました。

友人の就活の状況を聞いて、焦りを感じて余計自分を追い込んでしまったり、SNSで内定者の情報を見て更に落ち込んでしまったりしていたようです。

就活がしんどいときは、周りの情報に左右されずに、上記を参考に自分なりのリフレッシュ方法を見つけましょう。

【就活がしんどいときの控えたほうが良いとされる行動一覧】

  • 就活だけしかしない。息抜き大事
  • 夜中までスマホをみる。
  • より頑張ろうとしない
  • ほかの就活生の情報を調べること
  • うまく行っている人の話を聞く
  • 無理に動くこと。動いても、やりたくないと思うだけなので思い切って休む。
  • 焦らない。自分にストレスをかけない。
  • 思い詰めて就活ばかりするのはよくないと思う
  • 状況を知ってる友達以外の友達と合わない
  • 他人の内定報告を聞く
  • 友だちと就活の話
  • 携帯は見ない
  • SNSを見ないこと!
  • 1日に何社もの選考を受けないほうがいい
  • 1人で考え続けること。
  • 単純に内定を早く貰ったことを自慢する人とはいない方がいい。
  • 自室に引きこもって考え込むこと
  • 無理に頑張る必要はなし
  • 周りの友人の状況をきくこと
  • 友人に就活状況をたずねる
  • 盲目に多くの企業の資料を探すこと
  • 他人と比べない
  • 内定の話を聞かない
  • 就活がしんどい時にはあまり友達とは直接会わないほうがいい
  • 価値観の合わない人への相談
  • ギャンブル。変に勝つとこれで食べていけるという錯覚に陥るから
  • 一人で反省すること
就活につまづいて「しんどい」人はまずスカウトサービスに登録!
就活はスカウトサイトへの登録が当たり前!?おすすめサービス17選

就活がしんどいときは無理に続けず周囲に相談かリフレッシュしよう

就活の先輩たちも、就活時はしんどいと思っていた人が大半でした。

理由は様々ですが、不採用続きのときや、やりたいことが見つからないのに就活をしなくてはいけないとき、学業との両立で休める時間がないときにしんどいと思いやすい傾向にあります。

就活がしんどいときは無理して活動を続けずに、1日自分の趣味を楽しんでみたり、1人で悩まずに就活のプロに相談したりするなどして、現状を変えるようにしましょう。

調査概要

  • 調査期間:2021年7月22日~2021年7月25日
  • 回 答 者:キャリアパーク会員
  • 有効回答数:73名
【特別推薦ルートもあり】企業エントリーから内定まで就活が一気に進むサービス
doda新卒エージェント

非公開の特別選考枠で大手級企業の内定が狙える!

国家資格を持つアドバイザーが、ナビサイトだけでは見つけることのできない優良企業を厳選してご紹介!

様々な業界や企業の人事から直接収集した企業情報を熟知しているからこそ、ESなし・面接スキップなどの「doda新卒エージェント独自の特別推薦ルート」をご案内可能です。


「こんな状況で就活どうすれば・・・」という方も気軽に相談してみてください!

doda新卒エージェントなら、就活のプロがマンツーマンでES添削から面接対策までの全行程をサポート!

doda新卒エージェント|おすすめのポイント
  1. 独自の非公開求人で内定しやすい!
  2. 完全無料で利用可能
  3. 国家資格を持ったアドバイザーが徹底サポート

就活のプロに相談する!(無料)