すぐ使える!ブラック企業を見抜く5つの見分け方

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

労働者を搾取する、ブラック企業。絶対に関わりたくないものですよね。けれど、リクナビやマイナビの様なナビサイトは、企業からお金を貰って求人情報を掲載しているので、企業の都合の悪い情報は教えてくれません。

では、どうすればブラック企業を見分けることができるのか?

ブラック企業を見分ける時に使える5つの効果的な見分け方を徹底的に解説します!

ブラック企業とは

そもそも、「ブラック企業」とはいったいどんな企業のことを指すのでしょうか?

厚生労働省ははっきりとブラック企業について定義していませんが、このような例を挙げて説明しています。

  • 1. 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
  • 2.賃金不払い残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い
  • 3.このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う

つまり、ブラック企業とは、主に次のような特徴が見られる企業のことです。

  • ノルマや仕事量が理不尽に多い
  • サービス残業が多い
  • 制度や規則がない、または不明瞭
  • パワハラやモラハラなどハラスメントが多い

ほかにも様々な理不尽な方針やルールがあることが多く、被雇用者が安心して働ける環境ではない企業のことを「ブラック企業」と呼びます。

法制度を省みない違法な状況で、従業員を長時間・低給与で働かせ、応えられない社員を自己都合退職をさせるのです。

離職率が高いために、常に求人情報が掲載されていることが多いのも、ブラック企業の特徴です。

ブラック企業の見分け方

就職活動中、ブラック企業は避けたいと誰もが考えます。
そんなときに、ブラック企業の見分け方があれば、うっかり応募してしまうこともありません。

求人情報からブラック企業かどうかを読み取ることは、なかなか難しいですが、ちょっとしたポイントを押さえると見分け方がわかります。

ブラック企業は離職率が高いため、「常に求人情報が出ている」「大量採用」「新卒率が高い」などで、見分けることができます。

そのほかにも、次のような特徴が見受けられたら、ブラック企業では?と疑ってみてよいでしょう。
また、厚生労働省が発行している「動労基準関係法令違反に係る公表事案」通称ブラック企業リストを見てみるというのも一案です。

imasia_15025085_S-1

1.求人広告から見分ける

業務の説明をせずに「感動」「成長」をウリにする

説明会で具体的な業務を説明せずに、

  • 若い内から挑戦できる、チャレンジングな職場
  • 圧倒的な成長と感動がここにはある
  • プロフェッショナルが集まる職場で、大手ではできない成長ができる!

のような、抽象的な「成長」「感動」「挑戦」を打ち出している企業は、ブラック企業の場合があります。

具体的な業務内容を詳しく説明すると「なんだよ、それただの紹介予定派遣じゃねぇか」「飛び込み営業かよ」「下請けIT業者かよ」となるので、「感動」「成長」のような抽象的な言葉で、労働者を刈り取ろうとしている企業の可能性があります。

若手で活躍できることをアピールしすぎている

若手で活躍できることを強調しすぎている場合にも、立ち止まって考えなければなりません。たとえば、

  • 入社3年で部長に!若手に仕事を任せる職場です
  • 年功序列なんてナンセンス!頑張り次第で入社後すぐに年収1000万円も可!

「若手でも活躍できる」というのは、その裏側に「すぐに人が辞めるので、ベテランに十分な人材がいない」「すぐに部長になれる程度の単純な仕事」「上司や先輩などのサポートが弱い」というような可能性があります。

無名企業なのに初任給が高すぎる

一般的な初任給は「17万〜23万」程度ですが、それよりも遥かに高く、無名企業なのに「25万以上」の初任給の場合、警戒しておく必要があるかもしれません。具体的には、

  • 無名企業なのに初任給が高い
  • 頑張り次第で年収1000万円もすぐに可能!

のように、「すぐに高給」をアピールしている企業には注意しましょう。

よく条件を見ると「成果連動給」でノルマをこなした場合の例であったり、みなし残業代(一定の残業をしたとみなして固定の残業代を払う制度)こみの給与の場合があります。

単純な初任給に騙されないように。「若くても稼げる」を打ち出す企業は、それで労働者を惹きつけようという意図がある可能性があります。

経験不問、学歴不問、未経験者歓迎なのに、初任給が高い企業には、それなりの理由があると考えよう

自己分析ツールを活用して、自分の適職を見つけよう

就職先を決めるには、その仕事が自分に向いているかどうかが重要です。でも、自分に向いている仕事を見極めるのはなかなか難しいですよね。

そんな時は、自己分析ツールの「My analytics」を活用してみましょう。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。

My analyticsでサクッと自己分析をして、あなたの本当の強み・適職を発見しましょう。

2.就職四季報から見分ける

東洋経済が毎年出している「就職四季報」には、賃金や社員の平均年齢など雇用に関する様々な情報が掲載されています。これを使えば、ブラック企業の傾向があるかどうかを見抜くことが可能です。

3年以内離職率が高い

平均的な3年以内離職率は30%程度ですが、これよりも遥かに高い場合、注意が必要です。3年以内離職率が高いということは、「入ってもすぐに辞めざるを得なくなる待遇」の可能性が高いからです。

同業他社に比べて異様に離職率が高い時はチェックしておきましょう。

在籍社員に対して新入社員を採用しすぎている

『現在の社員人数に対して、新入社員の採用人数が多すぎる」はとても使えるアラートです。社員が入ってもすぐやめてしまうので大量採用をしている可能性が高いといえます。

一般的な企業は、社員に対して採用人数が5%〜10%程度ですが、ブラック企業の場合、20%を上回っているところがあります。

社員がいつかない会社の可能性が高いです。

平均勤続年数が短い

平均勤続年数が、同業他社に比べて非常に高い場合は、チェックしておくべきでしょう。会社に人が居着かないのは、それなりの理由があるはずだからです。

できたばかりの会社の場合、勤続年数が短いのは仕方ないのですが、設立から長いのに、勤続年数が短い会社には注意しておきます。

IT業界は人材流動性が高いので、勤続年数が短い傾向がある。業界全体で勤続年数が短い場合は、同業他社との比較で考えてみよう。

就活ノートの作り方とは?本当に使えるメモするべき項目を就活経験者にアンケート調査

2021.06.23

3.選考プロセスから見分ける

ブラック企業にとっては、人材は「使い捨てのコマ」入ってもすぐに辞めてしまうので、できるだけ多く確保しておきたい。しかも、社会のことを知らない新卒の就活生は「喉から手が出るほど」欲しい存在です。だから、以下のようなことをして「必死に確保」しようとしてきます。

感動的で豪華な説明会には注意する

有名企業でもないのに、豪華なホテルや会場を借りて、説明会を開いている場合、警戒しておきましょう。豪華な会場で学生を魅了しようとしている意図がある可能せがあります。

また、「感動的なビデオ」を見せる企業にも要注意。雇用条件や業務内容でアピールできないので、「感動的な雰囲気」で学生をとりこもうとしている恐れがあります。

内定後の拘束が厳しい

内定後にすぐに長期間研修があったり、内定後インターンシップへの強制的な参加を求められた場合、その企業とは、少し距離をおく必要があるでしょう。

内定後に拘束するのは「逃げられないようにする」という意図がある可能性が高いからです。他の企業への就職活動を、露骨に妨害してくるような場合、キャリアセンターや周りの信頼できる大人に相談してみましょう。

すぐに内定が出る

すぐに内定が出る企業には注意が必要です。すぐに社長が面接に出てきて「君は内定だ」と、内定を出す。これは「とにかく早く学生を確保しておきたい」という意図がある可能性があります。

人材を見抜くには、慎重なプロセスが必要なはず。それを「ぽんぽん」と内定を出す企業には、それなりの理由があると考えるべきです。

4.雇用条件から見分ける

雇用契約を結ぶ際の雇用契約書や、提示される雇用条件から、ブラック企業を容易に見分けられる場合があります。

残業代の規定があいまい

残業代の規定があいまいで、労働時間と給与の関係が不明瞭な企業には注意が必要です。「本来支払うべき対価を支払わずに労働者を搾取しよう」という意図がある可能性があります。具体的には、

  • みなし残業制度(固定残業代制度)…一定時間残業しているとみなして、固定の残業代を支給する
  • 裁量労働制…残業時間・出勤日数などが労働者に任せられている
  • 年俸制…年に支払われる賃金が固定されている

ブラック企業は、このような制度を通して「長時間働かせるが、みなし残業制度や裁量労働制、年俸制を利用して、支払うべき賃金を支払わない」可能性があるのです。

雇用条件に上記の表記がある企業には警戒をしてください。

試用期間が長すぎる

試用期間は、たいてい一ヶ月、どんなに長くても3ヶ月が普通です。にもかかわらず、

  • 入社半年間はトライアル雇用です!(契約社員や準社員含む)
  • 試用期間:一年間
  • 紹介予定派遣(実際には派遣社員として別の企業に派遣される)

と、試用期間が長い企業には注意してください。それはつまり「この期間の間は自由にクビを切られてしまう非正規雇用」ということだからです。これらの規定を掲げる企業は、労働者を短期的に使い捨てにするブラック企業の可能性があります。

成果給を強調しすぎている

  • 頑張り次第で年収1000万!
  • 入社後、すぐに店長へ!

このように、成果を強調しているけれど、基本となる給与があいまいだったり、成果連動給だったりする場合には注意しておきましょう。

厳しいノルマをかされ、達成できないと叱責される「ブラック企業」の可能性があります。

5.実際に働いている社員の口コミから見分ける.

社会人が使う転職用口コミサイトを使いましょう。社会人用の転職口コミサイトでは、実際にその企業で働いていた人たちの生々しい口コミを見ることができます。代表的なサイトとしては

があります。ブラック企業と言われる企業には、ブラック企業と言われるにふさわしい口コミがのっているものです。たとえば、

厳しいノルマがあり、達成できないと激しく叱責される
完全に成果連動給なので、ノルマが達成できないと、最低賃金レベルの給与になる

実際に働いていた人の口コミを見れば、資料からだけでは推測できない、内定先がブラックかどうかを見分けましょう。

ブラック企業の選考に進んでいる場合の見分け方

ブラック企業と気づかず、選考に進んでいくうちに、ふと「もしかしてブラック企業なのかな?」と思い始めることはあります。

そんな時に、本当にブラック企業かどうかを確認できる方法があれば、是非とも知っておきたいものです。

前述の「労働基準関係法令違反に係る公表事案」には載っていなくても、実質ブラック企業ということはあり得ます。

説明会での見分け方と対策方法

説明会でブラック企業かどうかを見分ける方法は、主に次のようなポイントをチェックするとよいでしょう。

  • 他の企業の説明会と比べ豪華であったり、説明会以外のアクティビティをする

豪華さで就活生の気をそらそうとしている可能性があります。また、アクティビティをすることにより、達成感や結束力を感じてしまうと、入社意欲がアップすることを狙っています。

  • 抽象的なアピールが多い

「夢に向けて」「やりがいのある仕事です」「やる気があれば大丈夫」「アットホームな会社です」という理念だけの会社説明は、他にアピールすることがないブラック企業の可能性があります。

また、社長がスピーチをして、「根性が大切だ!」などとアピールする企業も、ブラック企業の可能性が高くなります。

  • 給与や勤務時間、業務内容などの社内の詳しい情報に触れない

「給与は頑張り次第です」や「週末の勤務や勤務時間は時期や部署によります」などでごまかす場合、都合が悪くて言えない可能性が高くなります。

きっちりと就業時間や初任給などが明記されていない場合、ブラック企業だと思ってよいでしょう。

  • いつも説明会を開催している

常時説明会を行うということは、常に人が足りていないということです。

  • 経営陣が説明会に来て話す

若手社員に言われては都合が悪い、若手や中堅社員に任せたくない何かがある可能性があります。

そもそも、人事部の人や若手社員がいないという可能性もあります。

面接での見分け方と対策方法

会社説明会の時は、ブラック企業の可能性があるとは思わず、面接まで進んでしまった場合でも大丈夫です。

まだブラック企業かどうか見極めるチャンスはあります。

こちらでは、面接の際にブラック企業の見分け方をご紹介しましょう。

    • 面接は雑談のみ

仕事の話をするはずの面接で雑談のみというのは、ブラック企業である可能性大です。

社会人としての資質や志望者と企業との相性を見るのではなく、「この人物は言うことを聞きそうか」という採用基準であるブラック企業特有の面接です。

    • 面接官の態度が悪い

「付き合っている人は?」女性なら「妊娠してないよね?」などと、セクハラまがいの個人的なことを聞かれたり、質問をはぐらかしたり横柄な態度で面接をする場合、ブラック企業である可能性が高くなります。

  • 面接の場ですぐに内定が出る

本来内定は、すべての就活生の面接が終了してから、人事の複数の人物が相談して採用者を決定します。

ところが、ブラック企業では社長の独断で内定を出すことが可能です。
入社後も全てが社長の決定により決まる、ブラック企業である可能性が高くなります。

内定後の見分け方と対策方法

やっと内定が出て嬉しい反面、なんとなく引っかかるものがある・・・。
面接時には気づかなくても、内定後に「ブラック企業かも?」と思うヒントはあります。
次のようなサインを見逃さないようにして、ブラック企業であるかどうかチェックしましょう。

    • 内定の通知が早い

通常、早くても内定結果の通知には2~3日を要します。

長い場合は1~2週間かかることもありますが、当日、または翌日にすぐに内定の連絡があった場合、きちんと選考をしていない、ブラック企業である可能性が高くなります。

    • 内定後拘束される

内定が出てすぐに、長期の研修やインターンシップなどに参加することを強制された場合、その企業はブラック企業である確率が高いと言えるでしょう。

人材確保のために、内定者がよその企業へと流れてしまわないための「囲い込み」である可能性が高いからです。
人員不足のため、内定者には絶対に入社してもらいたいからにほかなりません。

  • 内定辞退ができない(なかなかさせてくれない)

本来、内定の辞退をすることは法律上何の問題もありません。
それをあれこれ理由をつけて、辞退させてくれない場合は、間違いなくブラック企業であると言えるでしょう。
そういう企業は、内定後の雇用契約書も交わさない可能性が高いでしょう。

自己分析の第一歩!50万人が使った適職診断テスト「AnalyzeU+」
SPI_LPheader

時間がかかりがちな自己分析が簡単にできちゃうツールがあるのをご存知でしたか?

パッと自己分析を終えたい時に使えるのが、使えるのが適職診断テスト「AnalyzeU+」です。

「AnalyzeU+」は、251問もの設問に答えていく本格的な適職診断テストです。設問に回答をすると、経産省の定めた「社会人基礎能力」のうち、あなたがどの面に秀でていて、どの面に弱点があるのかを教えてくれます。

これは、私がテストした時の診断結果です。この通り、かなり詳しく教えてくれます。

偏差値形式で表示してくれるので、「自分の強みは何なのか?」「向いている仕事は何なのか?」「どんな弱点があるのか?」「向いていない仕事は何か?」が一発でわかります。自分の向き・不向きがわかるので、自己分析で適職について考える時にとても役立ちます

「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への無料会員登録が必要です。OfferBoxは、プロフィールを登録しておくだけで、あなたのプロフィールに関心を持った人事から選考のオファーがもらえるサイトなので、登録して損はありません。

AnalyzeU+で診断するついでに、プロフィールを詳しく入力しておくと、有名企業からの選考のオファーまで届くようになります。

「AnalyzeU+」を活用して、最速で自己分析を終わらせましょう。

今すぐ登録してみる(無料)