金融業界のホンネ!実際に働く人に聞いた業界の裏側

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

日本経済を支えているという点で非常に重要であり、安定していると言われる好待遇から就活生からの人気も高いのが金融業界です。

今回は金融業界の業界研究をしていくにあたって、表面上の情報からではなかなか分かりにくい実際に働く人からの意見や口コミをご紹介していきます。

ぜひ、就活の際の参考としてチェックしてみてください。
アンケート概要

  • 調査期間:2019/5/20-2019/6/25
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:IT業界で働いた経験のある社会人歴15年目未満の男女

金融業界とは

就活界隈において、常に安定した人気を誇る金融業界。

銀行や証券会社、更には保険会社なども含んだものとして定義される業界ですが、基本的には資金が余っている人から資金を必要としている人に資金を融通する、という金融業を行なっている企業群のことを指す言葉です。

それぞれの企業によって、実際に行う業務は様々であることが多い金融業界ですが、大別すると直接金融と間接金融に分けることが出来ます。

直接金融は、資金を必要とした人が株式や社債といった証券を発行し、投資家などが直接購入することで資金を集めるのものであり、間接金融は、預金者から資金を集めた資金を様々なルートで必要な人に貸し出すことを言うのです。

ではここから、就活生にも人気の高い金融業界について主な分野や近況、そして働く人の実際の口コミを見ていきましょう。

主な分野

冒頭にある通り、金融業界には主に銀行(メガバンク・信託銀行・地方銀行)と証券会社、そして生命保険会社と損害保険会社からなる保険会社の3つがあります。

銀行は、金融業界と言われればまず思いつくであろう経済の中心であり、個人や企業から預金を集め、資金を必要とするアクターに融資をする間接金融の担い手です。

一方証券会社は、直接金融と言われる顧客と企業のお金の貸し借りの仲介をする業務で、ブローカーやセリング、ディーラーなど様々な職種があります。

一般的には、金融業界の中でもハードワークを求められる企業群でもあり、就活生は自分自身の適性をしっかりとみておく必要があるでしょう。

最後の保険会社は人やモノに対する保険を扱い、定期的に受け取る保険料の中から顧客に支払いを行なっていきます。保険の窓口などの営業職も有名ですが、内部にも様々な職種があります。

主な職種

ここでは金融業界の方へのアンケートを元に、いくつかの職種についてご説明いたします。

個人営業

証券や保険などの商材を個人のお客様に対して販売します。

様々な商品をお客様に紹介した後、その人の希望や考えに合ったものを話し合いながら見つけ提案します。(社会人歴4年目/一般職員/営業職/地方銀行)

法人営業

法人企業に商材を販売したり、財務面でのサポートを行ったりします。

金融商品の販売や金融コンサルティングを行います。」(社会人歴3年目/一般職員/営業職/証券会社)

事務職

銀行窓口での対応やその他事務処理を行います。

主に窓口での接客と後方での電話応対や事務処理でした。窓口ではお通帳からの入出金、預金の預入、解約、両替、振込、住所変更などの受付をしていました。後方では給与などの振込、庶務的な作業をしていました。」(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方信用金庫)

その他にもファイナンシャルプランナーや、証券アナリスト、更にはファンドマネージャーなど多額の預金を使った資産運用などを手がける職種もあります。

金融業界の市況や特徴

7644fbac572c5e30aa7582b044ffe92a_s

長年の花形業界であり、就活生からの人気も非常に厚かった金融業界ですが、近年は人員削減のニュースやAIによる代替可能性の高さから少し人気に陰りがあることも事実です。

しかし、全てが全て安心できる企業というものは存在しませんし、一方で全くプラス要素がないという企業もこの世には存在しません。

就活生にとっては、周囲の噂や間違った情報に流されないためにも、しっかりと金融業界の近況や特徴を掴み、自分の頭で「自分が就職したいのかどうか」を判断することが重要となってくるのですね。

AIによる自動化や、フィンテックの流れ、更には海外進出の増加など金融業界にまつわる動きをここでしっかりと抑えておき、現状と特徴をしっかりと把握した上で、自らの判断軸で意思決定ができるようにしてください。

AIによる自動化(オートメーション化)

金融業界においては、以前まで従業員の仕事であった貸し出しの可否判断や利率設定などに関して、多くの部分でAIによる代替を進めています。

AIの技術精度が向上して対応できる業務範囲が広がった今、人間が行うよりも高速かつ正確に対応できる部分が多くなっているのです。

この流れを踏まえ、金融業界ではリストラや採用人数の大幅な減少も見られましたが、一方で代替が難しい業務に関しては価値が高まってきている傾向も見られます。

特に、AIに代替されるのではなくAIを使って新しいビジネスを考案したり、現状業務の効率化をしたりする従業員にとっては、自動化によってより活躍の場が広がり、様々なことが出来るようになってくる業界と言えるかもしれません。

FinTechの台頭

Finance×Technologyを掛け合わせたFinTechは、現在の金融業界を劇的に変化させるポテンシャルを持つものであり、近年では高い技術力を背景にしたスマホ決済サービスやブロックチェーン事業が活発となっています。

従来からの大企業がFinTechを導入して活用する事例はもちろん、会計サービスfreeeや、決済サービスのメルカリやLINEなど、多くのベンチャー企業が金融業界に参戦しており、ステイクホルダーが多様化していることも近年のトレンドの1つです。

就職活動で金融業界に挑戦しようとしている学生の方は、新しいテクノロジーに対してどのような態度で臨み、どう活用していくかを面接前などに考えてみると良いでしょう。

海外進出の増加

日本に漂う慢性的なデフレ・不況感や、日本銀行による低金利政策によって利息からの売り上げが減少していることを背景に、近年積極的な海外進出を図る日本企業が増えてきています。

特にメガバンク、生命保険会社、損害保険会社は海外企業の買収・M&Aなどにより積極的な海外進出傾向を強めていて、海外支社では多くの外国人従業員が日本人従業員と一緒に仕事を進めているそうです。

これまで日本の金融業界と言えば、多くの方は日本国内のキャリア形成をイメージして入社を決めるという方も多かったのではないでしょうか。

海外志向の強い学生さんや、海外での勤務に興味のある方は、金融業界の海外進出の流れもウォッチしつつ就職活動を進めてみてくださいね。

imasia_15025085_S-1

実録!金融業界の中の人が語るホンネ

ここでは、金融業界の中の人が語るホンネについて、ご紹介していきます。    

Q1.その業界で働いてみて、入社前(その業界に入る前)とのギャップはありますか?

ノルマが想定以上に厳しいことです。個人の家庭をまわり投資信託などを売っていますが、ノルマ達成できない場合は視点から電話営業し件数に達するまでなかなか帰れないこともあります。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/メガバンク)

ノルマではなく、目標に向かって仕事をしてもらいますという話を聞かされていたのにも関わらず、結局はノルマの達成を強制されており、就職面接の時の話と全く違うと感じた。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方銀行)

金融商品の多さ、業務の幅広さ事務処理の多さ、ノルマの厳しさはありました。特にノルマに関しては、預金だけでなく年金の振込、保険、積立、投資信託、カードローンなどがあり、なかなか内勤だけでは自己ノルマを達成できないため、外回りをしなければならないのは苦労しました。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方信用金庫)

良い面は、先輩や上司のサポートが手厚いことです。何か問題が起きた際も安心して相談できる環境があります。悪い面は、営業成績に関しての目標が常にあることです。達成項目の数によって賞与や昇給の有無等への影響があります。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/地方銀行)

やはり、営業職・事務職問わずにノルマ達成への意識は相当強いことが金融業界の特徴としてあるようです。

目標達成に対してこだわることのできる実力主義が向いている方には、刺激的な環境と言えそうですが、結果ではなくのんびりと働きたいという方には厳しい部分もあるかもしれません。

Q2.その仕事をしていて楽しい/うれしい/やりがいを感じるときはどのようなときですか?

 
チームよりも個人で動く場面が多いため、小さくても自分だけの力で契約などを成立させられた際には大きなやりがいを感じます。(社会人歴4年目/一般職員/営業職/地方銀行)

自分がお客さまに提案した商品やプランを実際に申し込みをしてもらえた時。まだやったことの無い仕事を教えてもらった時。その仕事をしっかりと自分のものに出来た時。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方銀行)

金融商品を勧めた際に成約まで繋げられたときはやはりやりがいを強く感じました。特に顔見知りのお客様から「あなたが勧めてくれる商品なら」と快く成約してくださったときはとても嬉しかったです。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方信用金庫

顧客に喜んでいただける時です。ニーズに合致した商品を紹介できた際や、困っておられる方の手助けをした際にお礼を言われることが多いです。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/地方銀行)

お客様に対して、いい金融商品を提供できた時や申込みをいただけた時、という回答が多かったです。

商品の販売スタイルが基本的に個人単位であるため、良くも悪くも自分の力や人脈の中で仕事を達成するやりがいがあるのではないでしょうか。

Q3.評価や昇進はどのように行われますか?

 
営業成績が主ですが、部内での協調性や他の社員からの評判も含まれています。(社会人歴4年目/一般職員/営業職/地方銀行)

営業成績と職能で決まります。(社会人歴3年目/一般職員/営業職/証券会社)

銀行なので基本は年功序列です。ただ、営業職は成績をいかにあげれるかが率直に評価されます。年1回は昇給のチャンスもあり、評価基準は明確です。評価の際は毎回上司との面談があり、評価ポイントについて説明がしっかりされます。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/メガバンク)

試験に合格して昇格しない限り完全に年功序列でした。支店のノルマがあり、個人に振り分けられ個人ノルマがありましたが、個人のノルマが達成しても支店のノルマが達成されなければ継続して営業を続けなければならなかったし、それに関する評価はありませんでした。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方信用金庫)

営業成績が一番優先されます。また、勤務態度(事務面の正確さや顧客対応の仕方を含む)や、向上意欲の有無(会社の指定している資格の合否や通信教材の提出状況など)も評価の対象になります。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/地方銀行)

日系企業らしい年功序列な部分はありつつ、営業成績で決まる部分が大きいということは、金融業界の実力主義を如実に表すアンケート結果と言えますね。

また、資格や教材を勉強することによってキャリアアップが狙える点は、専門知識が多い金融業界ならではの側面です。

Q4.その業種にはどのような人が向いていると思いますか?

経済やお金に興味を持っていたり、そういったニュースを楽しく聞けるような人が向いていると思います。(社会人歴4年目/一般職員/営業職/地方銀行)

金融領域に興味があり、数字に強い人、かつ細かいことまで気にかけれる人向いてます。かなりのことを覚える必要があり、資格試験もクリアしなくてはなりません。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/メガバンク)

勉強が好きな人や、得意な人。また、資格取得に意欲的な人。自分のノルマに向かって計画的に仕事を進められる人。お客さま相手にしっかり笑顔で対応でき、仕事に真摯に向き合える人。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方銀行)

お金や経済について既に興味を持っている学生は、金融業界での仕事が向いているかもしれません。

また、営業ノルマにしろ日々の業務内容にしろ、数字に強い人や数字にこだわることのできる人は、金融業界の中でキャリアをしっかりと形成することができるでしょう。

Q5.あなたの働く会社はブラックだと思いますか?ホワイトだと思いますか?

【ややホワイト】残業を強制されるようなブラックさは全くない一方で、積極的に有休を取る職員は少ないといったホワイトとは言い難い面もあるからです。(社会人歴4年目/一般職員/営業職/地方銀行)

【ややホワイト】ややホワイト。福利厚生や労働環境が整っているからです。(社会人歴3年目/一般職員/営業職/証券会社)

【ややホワイト】ややホワイトではないでしょうか。土日祝日休みで月の給与は低いがボーナスはちゃんと年2回それぞれ2ヶ月分もらえたからです。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方信用金庫)

【ややブラック】ノルマが厳しく、精神的ストレスが溜まるからです。労働条件はしっかりしていると思いますが、銀行特有の競争社会や雰囲気がありピリピリしています。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/メガバンク)

ハードワークがイメージされる金融業界ですが、日系の企業の多くは待遇や制度の整備がしっかりされており、ホワイトだという回答が多く見られました。

一方で実力主義ならではの緊張感という声も聞かれ、特に外資系などの金融業界はより激務が待っているかもしれません。

Q6.あなたの働く会社や業界はパワハラはセクハラなどはありますか?

ない。最近のそういったものに対する問題の表面化もあってか、上司はかなり気を使って部下に接していると感じます。(社会人歴4年目/一般職員/営業職/地方銀行)

過去には沢山ありましたが、減ってきたと思います。具体的な例としては、業務終了後に上司の好き嫌いで何時間も説教される従業員がいたというパワハラや、私的な好意を持って部下に接する上司がいたというセクハラなどです。いずれも、注意や処分を受けていたようです。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/地方銀行)

本部、支店長、営業担当者間でやはりパワハラがあるように感じました。やはりノルマがあるのでノルマが達成されていなければ、なぜ達成できなかったのか、どのようにこれから達成させるのか会議で詰め寄る場面をよく見ていたからです。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方信用金庫)

少なくとも私が新卒入社してからはセクハラ、パワハラは聞いたことがありません。真面目な人が多くセクハラは論外ですし、ノルマなど厳しく言われることも多いですが全て筋が通っていることです。みんな忙しいので人の事を気にする余裕がなく、いじめなどもないです。(社会人歴7年目/一般職員/営業職/メガバンク)

多くの方が、パワハラやセクハラは現在では聞いたことがないという回答をしていました。

働き方改革の流れや様々な告発の中で、大企業を中心にコンプライアンスの意識が強まっているのでしょう。

Q7.業界ならではの風習やタブーなどはありますか?

飲み会の回数は月3回ほどでそこまで多くありませんが、その代わり基本的に参加しない人はおらず行くのが当たり前といった感じです。(社会人歴4年目/一般職員/営業職/地方銀行)

どこの営業店でも必ず店舗周辺の掃除を行う。店舗周辺に不審な人や物がないか毎朝確認し、防犯意識を常に高く持てと教えられる。また、強盗などがあった時の役割分担をされていたり、合言葉がある。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方銀行)

異動が多いので歓送迎会が多いです。また、お客さんとのお花見、忘年会、新年会、支店の忘年会、新年会など飲み会が多いです。夕方のお茶出し、来客へのお茶出しも女性がするのが当たり前です。(社会人歴5年目/一般職員/事務職/地方信用金庫)

基本的に全員土日休みのため、有休をとるなどして平日休む時は、前日と出勤後に全員に挨拶して回ります。また、お金を扱う仕事のため、不正防止の一週間連休が年に一度あります。(社内規定の見直しがあったため現在では少し違う点もあり)(社会人歴7年目/一般職員/営業職/地方銀行)

お金を扱うからこそ、防犯意識や不正防止への意識が高いということが特徴のようです。

また、飲み会についての言及もいくつかの回答で確認することができました。

多くの負担になるということは考えにくいですが、苦手意識のある方などは企業ごとの雰囲気に注意した方が良いですね。

ノルマによる実力主義と年功序列のバランス

典型的な日本の大企業として見られることも多い金融業界ですが、実は日系企業においても多くのノルマがあり、ある種実力主義的な部分も大きいということが分かります。

一方で飲み会や昇進には年功序列といった文化も残っていますので、現在はバランスが取れている業界でしょう。

経済やお金について深く学びたい、日本の経済を支えていきたいと考えている人はもちろんのこと、営業や資産運用において自分の実力を余すところなく発揮したいという方は、ぜひ金融業界への志望を考えてみてください。

【特別推薦ルートもあり】企業エントリーから内定まで就活が一気に進むサービス
doda新卒エージェント

非公開の特別選考枠で大手級企業の内定が狙える!

国家資格を持つアドバイザーが、ナビサイトだけでは見つけることのできない優良企業を厳選してご紹介!

様々な業界や企業の人事から直接収集した企業情報を熟知しているからこそ、ESなし・面接スキップなどの「doda新卒エージェント独自の特別推薦ルート」をご案内可能です。


「こんな状況で就活どうすれば・・・」という方も気軽に相談してみてください!

doda新卒エージェントなら、就活のプロがマンツーマンでES添削から面接対策までの全行程をサポート!

doda新卒エージェント|おすすめのポイント
  1. 独自の非公開求人で内定しやすい!
  2. 完全無料で利用可能
  3. 国家資格を持ったアドバイザーが徹底サポート

就活のプロに相談する!(無料)