コンピテンシー面接とは?言葉の意味や例と合わせ選考対策も紹介

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

コンピテンシー面接は質問を繰り返し求職者の本質を見抜く

採用面接にはさまざまな種類があり、そのひとつにコンピテンシー面接が挙げられます。

コンピテンシー面接は、何度も質問を繰り返すことで求職者の本質を理解する狙いがあり、人柄を知るという点では通常の面接よりも精度が高いです。

また、通常の面接とはさまざまな点で異なるため、コンピテンシー面接ならではの面接のやり方を知っておくことも大切です。

コンピテンシー面接とはどのような方式なのかを知り、理解を深めておくことで、選考攻略のポイントも見えてきます。

履歴書の経歴に惑わされずポテンシャルや行動力を見る

コンピテンシー面接では、履歴書の経歴だけで人材を評価せず、実際に面接で人となりを確認して、ポテンシャルの見極めをおこないます。

そのため、評価されているのは現時点の能力はもちろん、将来的に仕事で活躍できるかどうかまで含まれていることは理解しておきましょう。

ポテンシャルを示すことが評価を得るポイントであり、合格を勝ち取る近道です。
また、自発的な行動力も見られており、より実践的に活躍できるかどうかが、評価される上で重要であることも理解しておきましょう。

コンピテンシー面接によって評価される項目

コンピテンシー面接でチェックされることが多い項目は、次の通りです。

・チームワーク
・ストレス耐性
・柔軟性
・分析思考
・行動力

企業によって評価する細かなポイントは異なるものの、基本的にはこれらが見られていることは覚えておきましょう。

重要視されているのは、自分で考え行動できる人材か、またチームで協力して活躍できるかどうかです。

そのため、個人としての能力だけではなく、集団の中でも活躍できるかが見られていることは理解しておきましょう。
思考力も重要であり、自発的に考えて行動できるかどうかも求められています。
チェックされている項目を意識しながらアピールすることで、高評価を獲得しやすくなり、採用にも近づけるでしょう。

コンピテンシー面接は回答を掘り下げて質問される

通常の面接とは異なり、コンピテンシー面接では回答を深堀りされる点が特徴です。

ひとつの質問に対して深く掘り下げをおこなうことも多いため、何を答えるかは念入りに考えておかなければなりません。
本質的な部分の見極めをおこなうことがコンピテンシー面接の特徴であるため、この点を理解しておくことが重要です。

実際の面接例を参考にして、通常の面接とコンピテンシー面接の違いを、細部まで理解していきましょう。

これまでの面接【例】

面接官:志望動機を教えてください。
求職者:志望動機は○○です。
面接官:自己PRをしてください。
求職者:私の強みは○○です。
面接官:学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。
求職者:学生時代は○○に取り組み、そこで○○の経験をしました。
面接官:転勤は可能ですか?
求職者:はい。可能です。
面接官:最後に何か質問はありますか?
求職者:御社の○○について、詳しく教えて頂きたいです。

通常の面接では、質問に対して求職者が回答し、そこで完結することが多いです。

もちろん、興味深い内容ならさらに深堀りされることもあります。
しかし、基本的には質問1に対して、回答1のラリーで進んでいくことが多いと考えましょう。

コンピテンシー面接【例】

面接官:志望動機を教えてください。
求職者:御社を志望したのは、○○だからです。
面接官:なぜ他社ではなく、自社を志望したのでしょうか?
求職者:御社は他社とは異なる○○のような特徴があり、業界随一である点が他社より優れていると感じたからです。
面接官:就職してからは、どのような仕事をしたいですか?
求職者:営業として働き、営業成績トップを狙いたいです。
面接官:その後のキャリアはどのように考えていますか?
求職者:営業で現場の仕事を覚え、そのノウハウを活かしてマーケティングの仕事をしたいと考えています。

コンピテンシー面接は、質問に対する回答を、何度も深堀りされることが多いです。

imasia_15025085_S-1

本質を見抜くための質問例

・○○の取り組みをしようと思った理由は何ですか?
・○○の経験から、何が得られましたか?
・経験から得たものを糧に、どのように仕事で活躍したいですか?
・○○の仕事をするとして、あなたどのように仕事を進めますか?
・弊社ではどのような人物に成長したいですか?

コンピテンシー面接で見られているのは、「なぜそれをしようと思ったのか」という部分がメインです。
何をしたかではなく、それをしようと思った行動原理が何か、そこから何を得て成長できたのかがチェックされていると考えましょう。

そのため、回答する際には本質的な理由を掘り下げ、アピールすることが大切です。
表面的な理由や単に経験を伝えるだけにならず、きちんと深堀したものを述べるようにしましょう。

コンピテンシー面接の回答ポイント

コンピテンシー面接を攻略するには、実際どのような内容でアピールするのか、回答時のポイントを知っておくことが大切です。
見られているポイントに加えて、アピールの具体的な方法を把握しておくと、事前準備もしやすくなります。

通常の面接よりも深堀りされるコンピテンシー面接では、いかに対策を練ってから臨むかが重要です。

回答のポイントから事前準備の方法までを細部まで知り、コンピテンシー面接の攻略を目指しましょう。

成果や課題に対しての取り組みを具体的に述べる

コンピテンシー面接は成果や課題に対する取り組みの方法や行動原理などを、具体的にアピールすることが大切です。

何をしてどのような成果が得られたかをアピールするのはもちろん、なぜそれをしたのかにまで言及しましょう。
物事を始めたきっかけや興味を持った理由、そこで何を得たのかをアピールします。

このとき成長できたことで、企業の仕事にいかに貢献できるかにも触れましょう。
企業はただ能力がある人材ではなく、能力があり、かつ自社の利益に貢献できる人材を探しています。

成果や課題への取り組み方から、自分がどのように成長し、仕事を遂行できる人材なのかを、できるだけ具体的に示すことを意識してアピールしましょう。

職種に応じて求められる能力を把握する

コンピテンシー面接の目的は、自社の特定の仕事に合わせた人材を確保することにあります。
そのため、応募する職種に合わせた能力をアピールすることが大切であり、志望する職種ではどのような能力が求められているのかをチェックしておきましょう。

例えば営業職ならコミュニケーション能力やプレゼン能力などをアピールすることがおすすめです。

マーティング職なら分析能力や思考力などを、事務職なら事務処理能力の高さなどを軸に、アピールを進めるとよいでしょう。
志望する職種ではどのような能力が求められているのか、活躍するにはいかなる資質が必要なのかを考えることが大切です。

志望先に合わせることはもちろん、志望する職種に応じた能力のアピールによって、高評価の獲得を目指しましょう。

企業が求める人物像を企業研究やOB訪問で把握する

コンピテンシー面接を攻略するには、企業がどのような人物像を求めているかを知ることが大切です。

そのため、念入りに企業研究をおこない、どのような人材を採用したがっているのかを知っておきましょう。
企業研究はネットで情報を集めるだけではなく、説明会に参加するなどして、生の情報を集めておくことも大切です。

また、OB訪問もおこない、実際に働いている人がどのような仕事をしているか、いかなる能力で活躍しているのかを把握しておくこともおすすめです。

志望先の企業についての理解を深めることで、自分なら何をアピールできるかも判断しやすいでしょう。
企業を知る方法としては、他にもインターンが挙げられるため、さまざまな方法で理解を深めておくことが大切です。