目次
バイトをする際には、身分や経歴の証明のために履歴書を提出する必要があります。
なかには、履歴書の提出が必要のないところもあるかもしれませんが、大手チェーン店でバイトする際には多くの場合で必要です。
提出するのであれば、なるべく空欄のないように履歴書を記載しておくべきですが、
作成するにあたって、書き方に悩むのが学歴ではないでしょうか?
ここでは、バイトに提出する際の学歴の書き方を紹介します。
バイトに提出する履歴書の学歴は中学校卒業から記載する
バイトをする際には、応募時に履歴書の提出を求められることが多いです。
履歴書は氏名や住所などの基本的な事項はもちろん、学歴や職歴なども記載しなければなりません。
大学に通っていてバイトをする場合は、履歴書の学歴欄は中学卒業から次のように書きます。
○○年 4月 ○○県立○○高等学校 入学
△△年 3月 ○○県立○○高等学校 卒業
△△年 4月 ○○大学経営学部 マネジメント学科 入学
△△年 〇月 ○○大学経営学部 マネジメント学科 在学中
中学は卒業時点から記入し、高校は入学と卒業の両方を記載します。大学は入学と現在通っている場合は在学中まで記載しておきましょう。
高校生の場合は小学校卒業・社会人の場合は2つ前の卒業学歴から
高校生でバイトをする場合は小学生から、社会人の場合は最終学歴の2つ前から記載することが一般的です。
それぞれ最終学歴の2つ前という点で共通しており、これを基準に考えるとよいでしょう。高校生の場合は、学歴は次のように記載します。
○○年 4月 ○○市立○○中等学校 入学
△△年 3月 ○○市立○○中等学校 卒業
△△年 4月 ○○県立○○高等学校 入学
△△年 〇月 ○○県立○○高等学校 在学中
大卒の社会人の場合は、次のように記載します。
○○年 4月 ○○大学経営学部 マネジメント学科 入学
△△年 3月 ○○大学経営学部 マネジメント学科 卒業
それぞれ明確なルールがあるわけではありませんが、直近2つの卒業学歴を書くことが一般的です。
履歴書の学歴を書く際の注意点
履歴書の学歴欄の書き方にはルールがあり、これが守れていないとバイトの面接でも評価が悪くなってしまう場合があります。
バイトでは就活ほど厳しくチェックされないことも多いですが、それでも正しい書き方を守るに越したことはありません。
ルールを守って正しく記載することで、常識があると判断され、高評価も得やすくなります。
また、書き方が間違っていると、単純に読みづらくもなるため、読みやすい履歴書を作成するためにも、学歴欄の注意点は把握しておきましょう。
履歴書全体の日付は西暦か和暦かでそろえる
学歴欄には年月日を記載する部分がありますが、ここでは西暦と和暦のどちらを使用しても構いません。
ただし、どちらを使用するかは履歴書全体で合わせる必要があり、例えば自身の生年月日や資格の取得日、履歴書の作成日などの記載は、学歴と合わせた形式を用いましょう。
一部を西暦、一部を和暦のように別々にしてしまうと、それだけで基本的なルールが守れていないことになってしまいます。
全体で統一しているなら、どちらを使用しても構わないため、普段から使い慣れていて間違いにくいものを選ぶとよいでしょう。
和暦を使用する場合は、平成をH、令和をRと省略しないことが大切であり、それぞれきちんと漢字を使って記載する必要があります。
学校名は省略せずに都道府県名から記載する
学歴に記載する学校名は、省略せずに正式名称で記載しなければなりません。
そもそも履歴書はどの項目でも省略表現を使用することは認められておらず、すべて正式名称で記載するというルールがあります。
略称で記載すると正しく記載されていないとみなされ、印象が悪くなってしまう可能性があるため注意しましょう。
また、省略していることでお互いの認識に間違いが起き、自分の経歴が正しく伝わらないということもあります。
正確に自分の来歴を伝えるためには、○○市立や○○県立の部分から記載することを意識しましょう。
中等学校や高等学校のように、末尾につくものについても省略をせずに、正式名称で記載することも大切です。
学校名や学部名で長くなる場合には2行使う
学歴欄は通っている学校の名前次第で、記載事項が長くなることもあります。特に大学の場合は、大学名と学部学科名、場合によっては専攻しているコース名まで記載するため、1行に収まらないこともあります。
学歴に記載する事項が長くなってはみ出しそうな場合は、無理に1行に収めようとせず、2行使って記載して構いません。
わかりやすい場所で改行しているなら問題はなく、これによって評価が下がるということはないでしょう。
むしろ無理に詰め込もうとして小さな字になったり、はみ出したりするほうが印象が悪くなりやすいです。
小さすぎる字だと読みづらく、はみ出していると履歴書の書き方の基本ルールが守れていないと判断されることもあるため、長いものは無理せず2行で書きましょう。
学校の統廃合があった場合はカッコで旧校名を記載する
学校によっては統廃合をおこない、在学中や卒業してから学校の名前が変わることもあります。
統廃合された場合は、新しい学校名をメインで書き、その後ろにカッコをつけて旧校名を記載します。
どちらか一方だけでも伝わる場合はありますが、昔の学校名しか知らない、あるいは新しいほうの名前しか知らないという人も当然いるでしょう。
統廃合があった事実を知らない場合は、そもそも新しい校名だけを書いていると、どの学校に通っているのかが伝わらなくなってしまいます。
履歴書は自分がどのような人間なのかを知ってもらうためのものであり、いわばその情報源として記載するものです。
身元を明かすことが求められているため、統廃合があった場合は、誰にでもわかるように新校名と旧校名の両方を記載しましょう。
転校や編入した場合もその旨を記載する
在学途中で他校に転校したり、他の学部に編入したりする場合は、これも履歴書の学歴欄に記載しなければなりません。転校の場合は、次のように記載します。
○○年 8月 △△大学 経済学部 転入学
学校を移ることは一般的に転校と呼びますが、履歴書に書く際には転入学という言葉を使用することが一般的です。
転校でも意味は伝わりますが、ルールを守って正確に記載するなら、転入学としておきましょう。他の学部に編入する場合は、次のように記載します。
○○年 8月 ○○大学 経営学部 マネジメント学科 編入
大学は同じでも、学んでいる学科が変わると身につく能力や勉強している内容は異なるため、それらを正確に伝えるためにも、編入の事実も記載が必要です。
バイトに提出する履歴書の学歴の下には職歴を記載
履歴書には学歴と職歴欄があり、それぞれ記載しなければなりません。これはバイトの場合も同じであり、職歴の有無に関係なく、記入が必要と考えましょう。
バイト歴があったり、社会人として働いていたりする場合は、その履歴を記載します。
○○年 12月 ○○(店名) ○○店 退社
職歴を簡潔に記載するとこのようになります。また、職歴がない場合は、「なし」と記載し、何も書かないということはありません。
バイト経験がある場合は入社と退社を日付付きで記載
すでにバイト経験がある場合は、入社と退社の日付をそれぞれ記載しておきます。
日付といっても年月だけでよく、その月の何日に入退社したかまでは記載する必要はありません。
大まかな日付を記載しておくことで、どのようなバイトをどれだけ続けたのかを知ってもらえます。
バイト経験があると、店側も積極的に採用に乗り出しやすく、経験が長い、あるいは同じ業種で働いていた場合はさらに評価されやすいです。
また、働いていた長さから、継続力があるのか、あるいは飽きっぽくてすぐにやめてしまうのかなどを見られていることもあります。
短い期間にいくつもバイトをし、それらすべてをやめている場合は、無理に職歴には書かないほうがよいでしょう。
仕事内容を簡潔に記載する
バイト経験をアピールしたいなら、入退社の日付だけではなく、どのような仕事をしていたのか簡潔に記しておくこともおすすめです。
例えば居酒屋でのバイト経験があるなら、「ホールサービスとレジ打ちなど」といった、実際におこなっていた業務を簡単に述べておきます。
仕事内容を記載することで、何ができるのか、反対に何は教えなければならないのかがわかり、どのポジションを任せるかなどを決めやすくなります。
より詳細な内容については面接時に口頭で伝えるため、職歴欄には細かく記載する必要はありません。
やっていた仕事やできることを大まかに記載しておき、面接で深堀りされたときに詳細部分を伝えるようにしましょう。
初めてのアルバイトの場合は職歴「なし」
バイトが初めてで、社会人経験もない場合は、職歴は「なし」と記載します。
職歴は「なし」となっていても特別評価が悪くなるわけではありません。
人によっていつバイトを始めるかは異なり、高校生のうちから始める人もいれば、大学に入って初バイトという人もいるでしょう。
そのため、職歴の有無がバイトの採用に大きく関係するかといわれると、実際にはそれほど関係はないといえます。
もちろん、応募先と同業種で長く働いていた場合は、職歴を示すことで即戦力であることがアピールでき、より採用されやすくなる場合は当然あります。
しかし、バイトの面接自体はそれほど難易度が高いわけではなく、経験なしで即戦力ではなかったとしても、採用されることは多いでしょう。
バイトを応募する際の履歴書も空欄はつくらない
履歴書は公的な文書であるため、すべて正式名称で記載したり、細かいルールを守って記入したりする必要があります。
ルールのひとつに履歴書には空欄を作らないというものがあり、これはバイトに応募する場合でも同じことがいえます。
空欄があると書き忘れと判断されたり、自分のことを知ってもらおうとする意欲に欠けると思われたりすることがあります。
余計なところで評価を落とさないためにも、バイトの履歴書でもすべて埋めてから提出するようにしましょう。
丁寧な字で書くことできちんと感がUP
少しでも高い評価を獲得するには、履歴書は丁寧な字で書くことがおすすめです。
まったく同じ内容でも、丁寧な字が書かれているかどうかによって、与える印象は大きく異なります。
丁寧な字を書いているほうが、まじめや誠実といった好印象を与えやすく、雑に書いていると大雑把でだらしないなどの悪印象を持たれる可能性があります。
重要なのはきれいな字が書けているかどうかではなく、丁寧に書いているかということです。
つまり、字が苦手であっても、ゆっくり丁寧に書くことで、好印象は与えられます。
反対に字がそれなりに上手でも、雑に書いていると思われると評価は下がります。
急いで雑に書かず、ゆっくり丁寧に書くことで、履歴書全体の印象をよくしていきましょう。
非公開の特別選考枠で大手級企業の内定が狙える!
国家資格を持つアドバイザーが、ナビサイトだけでは見つけることのできない優良企業を厳選してご紹介!様々な業界や企業の人事から直接収集した企業情報を熟知しているからこそ、ESなし・面接スキップなどの「doda新卒エージェント独自の特別推薦ルート」をご案内可能です。
「こんな状況で就活どうすれば・・・」という方も気軽に相談してみてください!
doda新卒エージェントなら、就活のプロがマンツーマンでES添削から面接対策までの全行程をサポート!
- 独自の非公開求人で内定しやすい!
- 完全無料で利用可能
- 国家資格を持ったアドバイザーが徹底サポート