自己PRで負けず嫌いをアピールする5つのコツ【例文あり】

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

負けず嫌いを自己PRでアピールする学生は多いものです。実際、企業も「負けず嫌い」的な資質は高く評価します。仕事では、いつも右肩上がりで成果をあげられるわけではありません。だから、成果が出ない時にも「負けるか」と奮起し努力できる就活生は、企業から求められます。

しかし、「負けず嫌い」を自己PRする学生は多いので、何の戦略もなく「負けず嫌い」をアピールしても、その中に埋もれてしまうでしょう。

では、どうすれば、人事に響く「負けず嫌い」の自己PRをつくれるのでしょうか?わかりやすい例文をもとに、負けず嫌いを自己PRする時のコツを徹底的に解説いたします!

自己PRとはなんのため?

就職活動では定番の自己PR。内定を勝ち取ろうと思えば、自己PRとは何かがわかっていなければ意味がありません。
自己PRとは、学歴や資格などからは計り知れない志望者の資質を企業が知るためにするものであり、志望者は自分の人となりを伝えることが目的です。

そのため、その他大勢と同じことを言ったり、既にエントリーシートに書いたことを繰り返すだけでは何の意味もないのです。

自己PRでは、いかに適切な方法で自分のよさを知ってもらえるかということが重要であるため、単なる自己紹介ではなく、自分の長所をアピールできる場なのだと心得ておきましょう。

自分を売り込む

自分をよく見せたいという気持ちは、誰にでもあります。だからといってウソをついたり、話を盛りすぎたりするのはよくありません。
そうかと言って、聞かれてもいない短所をあれこれ挙げてしまうのも避けたいものです。

また、採用担当者に、「行間を読んでもらいたい」、「察してほしい」と思うのは無理な話です。
自分のアピールしたいポイントを、どうすれば上手に伝えられるかを念頭に自己分析し、企業の求めている人物とマッチしそうな長所を「私はこんなことで、御社の役に立てます!」とわかりやすい言葉で自己PRしましょう。

日本人には控えめな性格の人も多く、あまり自己PRし慣れていない方も多いですが、「謙虚さが私の長所です」という人も、自己PRでは少し忘れて、自信を持って、自分を売り込んでみましょう。

負けず嫌いの自己PR例文

まずは、細かいポイントを解説する前に、例文を見ていきましょう。例文を見れば、負けず嫌いの自己PRの作り方が直感的にイメージできるようになります。

負けず嫌いの自己PR例文

例文

私は「負けず嫌い」です。他人に負けている自分が許せない性分で、結果を出すために努力を惜しみません。

Point 最初に「負けず嫌い」という長所を結論ファーストでアピールしよう

その力を発揮したのが、Web広告媒体の営業インターンで30人中4位の売上を達成した経験です。

Point 最初に「負けず嫌い」という長所を発揮した経験を端的にまとめて話す。数字ベースの結果をあわせて話すとなおGood

私は少し吃る癖があったため、テレアポが上手く出来ず、最初は下位10%に入るほどの営業成績でした。

Point 「負けず嫌い」のアピールなので「どう負けていたのか?」があると、そこからの逆転が印象深くなる

話下手を言い訳にしたくないと思い、トークが不得手な私でも結果を出す為に「がむしゃらに営業するのではなく、より商品を求めている人を探す」戦略を考えました。具体的には、

  • 1.検索エンジンでの集客に失敗している業者を狙う(検索順位20位以下)
  • 2.顧客獲得コストをかけられる、客単価の高い商売をしている会社を狙う
  • 3.HPのデザインを見て、ネットビジネスへの意識が高い会社を狙う

これらの施策を実行し、「より欲しい人」へ営業をかけました。ニーズがあるので、セールストークが流暢でなくても成果を上げることが出来ました。

Point どうやって「負け」を克服したのか、具体的にやった努力を詳しく説明しよう。この部分こそが企業が「負けず嫌い」に期待する部分となる

貴社においても、「負けるか」と、結果が出るまで粘り強く努力する姿勢を活かしたいです。

Point 最後に企業の仕事で「負けず嫌い」をどう活かせるのか?説明しよう

押さえておきたい!自己PRの型

上の自己PRは以下の型に従って制作されています。この型を押さえてメッセージをまとめるだけで、誰でも魅力的でわかりやすい「負けず嫌い」の自己PRが書けるようになります。

Zikopr

自己PRが書けない時は、自己PR作成ツールを活用してみよう

「負けず嫌い」の自己PRを作成する方法を解説してきましたが、例文のような自己PRを書き上げる自信がないという方も多いはず。

そんな時は、「自己PR作成ツール」を活用してみましょう。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、説得力のある自己PRが完成します。

自己PR作成ツールを活用して、人事を唸らせる志望動機を完成させましょう。

imasia_15025085_S-1

1.「どう負けていたのか」を説明すると、アピールが印象深くなる

例文

私は少し吃る癖があったため、テレアポが上手く出来ず、最初は下位10%に入るほどの営業成績でした。

いかに最初に駄目だったか?を詳しく伝えましょう。つまり、「どう負けていたのか」を説明するのです。なぜなら、最初にいかに駄目だったかを詳しく説明しておいた方が、その後の「克服のための努力」「改善の結果」がより印象に残りやすくなるからです。

人は「最初からトントン拍子で上手くいきました」よりも「最初は駄目だったが、努力で克服した」話に弱いものです。最初の状態がひどければひどいほど「それでも諦めない負けず嫌い精神」を効果的にアピールできるのです。

最初はどんな状態だったか?をわかりやすく伝えてください。

自分の欠点を理解していることが重要

人というものは、なかなか自分の過ちを認めることができないものです。
そのため、自分のダメな点を潔く認め、その改善に努める人間は頼もしく、好ましい人柄だと思われやすくなります。

自己PRの際は、自分の欠点を知り、その改善に向けて努力している姿をアピールする必要があります。
自分の性格の長所短所を洗い出す作業は、就職活動全般において、特に自己PRでは重要です。その際に短所を隠そうとせず、認めたうえで改善努力をしている、と述べることは、問題解決能力や向上心をアピールすることになり、好印象を与えることができます。

2.「なぜ負けたくなかったか」「なぜ頑張れたのか?」を伝える

例文

話下手を言い訳にしたくないと思い、トークが不得手な私でも結果を出す為に「がむしゃらに営業す
るのではなく、より商品を求めている人を探す」戦略を考えました。

なぜ負けたくなかったのか?動機が重要

また、「なぜ負けたくなかったのか?克服のための努力ができたのか?」も必ず伝えるようにしましょう。

リクルートの調査によれば、企業が採用において最も重視しているのは「人柄(90%が重視)」です。逆に、サークル活動・部活を重視しているのは10%に過ぎません。企業は「その学生がどんな人なのか?一緒に働きたい人なのか」を知りたいと考えています。

「負けていかに悔しかったのか?なぜ克服のための努力をしようと思ったのか?」という動機には、あなたの人柄が現れます。また、「頑張れた動機」を語った方が、負けん気の強い性格がより伝わりやすくもなるでしょう。

「やったこと」の羅列ではなく「なぜ頑張れたのか?」にも触れてください。

モチベーションから人柄をみる

同じ短所があっても「どうせ私なんか・・・」というネガティブな人よりも、「負けるもんか!」という負けず嫌いなところがあるほうが、モチベーションの高さでは勝ります。

また、もともと何でもすんなりとできてしまう優秀な人材よりも、負けず嫌いの性格の人物のほうが、打たれ強さがあるのでは?とプラスイメージになる可能性もあります。

勉強がただできる人物よりも、苦労して、前向きにマイナスをプラスに変えていくモチベーションの高い人材が、企業の求める人材であることのほうが多いものです。負けず嫌いでアグレッシブに物事に果敢に立ち向かっていく、向上心のあるところをアピールすると、よいイメージを持ってもらえるでしょう。

3.負けを克服するための戦略が重要

例文

トークが不得手な私でも結果を出す為に「がむしゃらに営業するのではなく、より商品を求めている人を探す」戦略を考えました。具体的には、

  • 1.検索エンジンでの集客に失敗している業者を狙う(検索順位20位以下)
  • 2.顧客獲得コストをかけられる、客単価の高い商売をしている会社を狙う
  • 3.HPのデザインを見て、ネットビジネスへの意識が高い会社を狙う

ただ「私は負けず嫌いです」だけでは、あまり魅力的なアピールになりません。人事は「で、それは我が社にどう役立つの?」と感じてしまいます。

企業が求めているのは、単なる「負けず嫌いの人」ではなく、「負けを負けで終わらせないために、努力し、成果をあげられる人」です。

だから、「負けを挽回するために、どんな努力をしたのか?」を詳しく説明してください。「負けを克服するための努力」を詳しく語れば、人事は「この学生は、努力の方法論がわかっているな。仕事でもそれを発揮してくれそうだ」と感じ、あなたの自己PRを高く評価します。

負けを克服するための努力を「具体的に」書いてください。

抽象的な表現は使わない

「具体的に」というのは、「文章からあなたの努力する姿が思い浮かべられるくらい」具体的に書くことを指します。たとえば、以下のような表現は「具体的」とはいえません。

このままでは追われないと必死に努力した結果、最終的にはグループで一位の売上を記録出来ました

このような書き方。人事が知りたいのは「努力の中身」「行動の中身」です。これでは何も伝わりません。

人事は、あなたの物事への取り組み方を見ることで、あなたの仕事への取り組み方を推し量ろうとしています。だから、努力のプロセスはできるだけ具体的に書か泣けばなりません。

「必死に努力した」「様々な工夫をした」「全員一丸となって〜」このような抽象的な表現は使わないように。文章から、あなたの努力している様子がイメージできるくらい、具体的に「努力の中身」を書きましょう。

具体的な数を出したり、曖昧にしない

自己PRの際は、まず「結論から述べる」ということは先程もご説明しました。
その際に、例がなく、あれこれと話が飛んだり、ダラダラとした話だと、内容がわかりづらく共感できないため、興味を持ってもらえなくなってしまいます。

反対に、適切な数の例を挙げ、具体的な数字があると、イメージがわきやすく、話の内容が理解しやすく、共感してもらいやすくなります。
そのためには、まず具体的なエピソードを1つ選びます。エピソードの中では、どんなことにつまずき、どんなことに気付き、どんな風に乗り超えたのか、または、乗り超えられなかったのか、を述べます。

負けず嫌いの性格をポジティブに語れるように、具体的にどんなことを心がけたのか、どんなふうに対処したのかを説明しましょう。

4.仕事への活かし方に触れよう

例文

貴社においても、結果が出るまで粘り強く努力する姿勢を活かしたいです。

会社が知りたいのは、「あなたは我が社の役に立ちますか?」ということ。「役に立ちます」とアピールするには、長所をアピールするだけでは不十分です。

長所のアピールに加えて、「その長所は会社でどう活かせるか?活かしたいか?」を語りましょう。長所の活かし方についての「抱負」を語れば、あなたの長所が具体的にどう会社の役に立つのか?人事がイメージしやすくなります。

自分の能力をどう活かしたいのか?抱負を書きましょう。

更に踏み込んだ「仕事への活かし方」

更に踏み込んで、より効果的に「私の能力はあなたの会社の役に立ちます」とアピールする方法があります。それは

  • 自分なりに考えた「会社で必要な能力・資質」について説明する
  • 自分はその資質を持っていると改めて説明する

この2点を押さえたメッセージをつくること。これだけだとイメージできないと思うので例文をご紹介します。

貴社のOBの◯◯さまに「証券の営業は、結局、粘り強く『数字』にこだわる奴が成果を上げる」と伺いました。貴社でこそ、「結果が出るまで粘り強く努力する」私の負けず嫌い精神を活かせると思います。

このように書くのです。「御社では〜という力が求められる」「私はそれを持っている」と書くわけですね。このように書けば、「私はあなたの会社に役に立ちます」とより効果的にアピールできるでしょう。

文字数に余裕があれば、是非使っていただきたいテクニックです。

5.「協調性」をアピールできるエピソードも用意しておこう

面接で聞かれた時に備えて「協調性をアピールできるエピソード」も用意しておくと万全です。

「負けず嫌い」「競争心が強い」学生は、その反面、「協調性に欠けるのでは?」と思われてしまうことがあります。また、「負けず嫌い」をあらわすエピソードは、たいてい「一人で頑張った」エピソードになりがちです。

だから、面接官は「負けず嫌いは素晴らしい!でも、チームワークは大丈夫だろうか?」と不安になってしまうのです。その不安を確認するため、「チームで何かを成し遂げた経験はありますか?」「あなたは集団ではどのような役割を担いますか?」と質問することが多々あります。

これらの質問に上手く答えられないと、「協調性に欠ける」と思われ、面接で失敗してしまうリスクがあります。

メインでアピールする「負けず嫌い」の自己PRに加え、面接で質問された時に備えて「集団で何かに打ち込んだ経験」もアピール出来るようにしてください。

事前の企業研究が共感を呼ぶ鍵

面接は、企業と志望者のいわば「お見合い」の場です。双方のニーズがマッチしたところで、内定が勝ち取れるのです。
就活は「相手」である企業をよく知ることが重要となってきます。そのため、入念な企業研究は必須です。

面接に呼ばれている企業の企業研究をするのはマナーですが、誰もがする程度のありきたりの企業研究では、他の志望者と差がつけられません。志望企業の研究はもちろん、志望業界、志望職種、志望部署などをあらゆる角度から研究し、自分の将来像と重ね合わせて、どんなことで企業の役に立てるかをアピールしましょう。

自己PRを通して共感してもらえなければ、相性が悪かったということになり、ご縁がなかった、ということになります。逆に、自己PRの際に共感してもらえれば、「この人と一緒に働きたい!」と思ってもらえ、内定を勝ち取ることができるのです。

自分の強みは本当に「負けず嫌い」なのか、自己分析ツールで確認しよう

『負けず嫌い』を自己PRする人の中には、自分の強みを勘違いしている人もいます。強みを勘違いしていると自己PRは上手くいきません。

自分の本当の強みを見極めるには、自己分析ツール「My analytics」が便利です。36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職をサクッと診断できます。

My analyticsで、あなたの強みが本当に『負けず嫌い』なのか確認してみましょう。もしかすると、思っていたものとは違う強みも発見できるかもしれません。

【21卒におすすめ】自己PRを作成する前に自己分析をしておこう!

kimisuka_pc
キミスカは性格・意欲・思考力など、仕事に関する適性を測定するために開発された、高精度自己分析ツールです。
150問の質問に5択で答えるだけで、あなたの強み・職務適性が客観的に分かります!

詳細な分析結果が見れるので、あなたの適職やおすすめ企業もご紹介。
自己分析が出来るだけでなく、会社選びの参考にすることもできます!


キミスカのおすすめポイント3つ

  1. 高精度な自己分析ができる!
  2. 詳細な分析結果が見れる!
  3. エントリーシートにもそのまま使える!


\ まずは無料診断してみませんか? /
今すぐ診断する(無料)

【ES・面接をラクラク突破】魅力的な文章が"カンタン"に作れる自己PRマニュアル
SPI_LPheader

一生懸命考えたのに、自己PRが面接官に響いていない。

そんな結果にしたくないですよね?

自己PRが空振りする人は大抵、自己PRの内容というよりも伝え方に問題があります。どんなに素晴らしい内容でも伝え方を間違えると自己満足にしかなりません。
大切なのは論理的な自己PR。これを使えば、文章や組み立てが苦手でも魅力的な自己PRに近づけることができます。

自己PRをつくる(無料)