社長面接を通過する方法|評価ポイントやおすすめの逆質問を紹介

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

社長面接を控えている就活生は、内定まであと一歩です。

これまで一次、二次面接に通過してきたから、同じように答えていけばいいと思っていませんか?

面接は選考段階によって評価ポイントが異なるため、一次二次と同じように社長面接に臨んでは、いい結果をもたらさないかもしれません。

社長面接の前に企業研究を再度しておく

社長面接の前には、企業研究を再度おこないましょう。

面接の相手は企業のことを知り尽くしている社長であり、ホームページに記載していることをそのまま述べるような企業研究不足と思われる言動は、減点に繋がる可能性があります。

企業の創業から現在までの流れ、主な収益源である事業や実績、中期経営計画に書かれている中長期的な展望など、暗記をする必要はありませんが理解をしておきましょう。

企業説明会やOB・OG会に参加した際のメモが残っていれば、そのメモに目を通すのも有益です。

面接は担当者によって評価ポイントが異なる

面接は担当者によって評価ポイントが異なります。

社長面接は最終に設ける企業が多く、それまでの一次や二次面接には、人事や現場の社員が面接官である場合がほとんどです。

面接の評価ポイントは、段階によって異なります。

たとえば一次面接では、身だしなみやマナーなどの細かい要素も評価ポイントです。

しかし社長面接では、身だしなみやマナーは一次選考見られているため評価には値しません。
それぞれの評価ポイントについて解説します。

一次面接:中堅の人事職員

一次面接の面接官が中堅の人事職員である企業は多いです。彼らは企業の人事として、人材の育成、企業運営の役割を持ちます。

そんな人事の評価するポイントが「現場の社員や社風に合う人材か」「社会人マナーを身につけているか」という点です。

一次面接は足切りの場でもあります。

社風に合わない人材や、ビジネスマナーを持ち合わせていない人材は、育成において工数がかかります。そのため、これらを評価ポイントに、就活生の合否を決めます。

これらの評価ポイントから分かるように、一次選考においては、業務レベルや実際の仕事においての観点から評価することはほとんどないのです。

二次面接:所属チームの管理職

二次面接の面接官には、入社することとなった場合の自分が属するチームの管理職など、現場の社員が出てくるケースが多いです。

二次面接での評価ポイントは「チームメンバーとの相性」や「現場での業務に対する適性の有無」です。

なぜなら人事職員では現場の社員との相性や業務に対する適正を判断することが難しく、判断は二次面接を担当する現場の管理職に一任されます。

また所属チームの管理職や社員にとって就活生は、今後一緒に働く可能性のある人材です。

したがって育成する立場として、チームとの愛称や業務の適正を評価ポイントに上げているケースが多いです。

三次面接:社長・役員

三次面接は最終面接である場合も多く、社長や役員が面接官を務めるのが多いです。

社長や役員のようなポジションの面接官は、「会社に利益をもたらす人材か」を評価ポイントとしています。

たとえ企業で働いたことのない新卒の就活生が相手でも、それは同様です。

社長や役員は企業のトップであり、その企業を長年にわたって繁栄させるという大きな責任を負っています。
そのためには、企業に貢献する可能性の高い人材を採用します。

したがって三次面接においては、「自分がどのような利益を会社にもたらせるか」について十分に自己PRする必要があります。

社長面接で聞かれやすい質問一覧

「5年後、10年後は何をしていたいですか?どのようになりたいですか?」
「学生時代に努力したことを教えてください。」
「挫折の経験はありますか?その内容は?」
「友人はあなたのことをどのような人だと言いますか?」
「志望理由についておしえてください」
「営業を希望されていると伺っていますが、営業はどんなイメージですか?」
「弊社の社風について、どのように思いましたか?」
「この業界は将来、どのようになっていくと思いますか?」
「同じ業界で他の会社は見てみましたか?」

志望動機の回答例

例文

<広告代理店の場合>
「私は御社でマーケティングのプロフェッショナルになりたいため、貴社を志望しております。

昨年の夏に御社のインターンに参加させていただき、DMのクリック率向上のための施策を考案して実践する機会を頂戴しました。

やはりそう簡単にはいかず、人がどうしたらDMを開封してクリックまで及ぶのかについて、あのときほど深く考えたことはありませんでしたが非常に楽しい思考実験をたくさんすることができました。

そのときに、マーケティングとはモノをどう売るかどいうよりは、人がどう動くかの考察が求められるものだと強く興味を持ったのです。
インターンでお世話になった社員の方々も非常に良い方ばかりで、ぜひ一緒に仕事をさせていただきたいと思いました。

したがって私は、御社への入社を強く希望しております。」

この例文ではなぜマーケティングに興味を持ったかについて、その企業での実体験をもとにして話すことができているのが非常に良い点です。

自分の実体験を志望動機に織り交ぜることで、他の学生との差別化を図ることができます。

同業界でも弊社を志望する理由を教えてください

例文

<銀行の場合>
「御社では銀行だけでなく、グループ内の証券会社や信託銀行などと強く連携しておられるからです。
これは御社の中期経営計画を拝読したときに知りました。金融とひとくちに言っても商品や運用方法含め様々な選択肢があるなかで、自分の会社の利益だけを考えてしまうと真のお客様本位は守れないと私は考えています。

しかし御社であれば、グループ内の他の企業と連携することで一人一人のお客様に対し最適なソリューション営業ができると考えました。

私はお客様とWIN-WINの関係を築くことができる営業マンになりたいため、金融業界の中でも特に御社を志望しています。」

中期経営計画に書いてある内容を志望動機に織り交ぜているところが、非常に良いです。
企業研究を深くまでしたことをアピールすることができます。

どのようなキャリアビジョンをお持ちですか?

例文

<アパレルの場合>
「まず最初の5年ほどは、現場でしっかりとお客様のことを知りたいです。そのためには自社以外の商品知識や服飾の知識も必要かと思いますが、服が好きな私なら楽しんで情報吸収できる自信があります。

もし皆様のお眼鏡にかなうようであれば、店舗の管理職も経験したいです。部下を持つことは非常に大変なことと思いますが、誠心誠意励む所存です。

そのあとは、商品企画やマーケティングに携わりたいと考えております。流行を先読みして商品を企画することは非常に楽しいと御社の社員の方から伺っておりますし、接客の経験で得た顧客動向の知識はマーケティングにも活かせるのではと考えております。」

キャリアビジョンが非常に具体的なところがこの例文の良い点です。具体的なキャリアビジョンを語ることで、面接官はこの就活生が企業で働く姿を想像しやすくなります。

imasia_15025085_S-1

社長面接でおすすめの逆質問

社長面接における逆質問は、経営や事業についての質問がおすすめです。

社長は企業のあらゆる業務の中でも事業・経営の推進を細部まで担うポジションにいるため、事業や経営に関する逆質問を投げかけるには最適の人物と言えるからです。

社長が創業者である場合には、創業当初にした努力や苦労について質問するのもおすすめです。

経営や事業について鋭い質問をするためには、中期経営計画の資料や、決算報告関連の資料を読み込むこと必要があります。

中期経営計画や決算報告関連の資料は、ほとんどの企業のウェブサイトで閲覧することが可能ですので、選考前までには目を通すと良いでしょう。

これからの事業やビジョンについて

社長面接の逆質問では、これからの事業やビジョンについての質問もおすすめです。

就職を決める際、仕事内容よりも企業理念やビジョンへの共感が重要です。
仕事は配属によって異なる可能性があります。しかし、経営理念やビジョンは変わりません。

経営理念やビジョンに納得、共感がある場合には、それはブレないものとなるため、短期での離職も避けられます。

事業やビジョンについての質問には以下が挙げられます。

質問例

・「IR資料を拝見したところ、御社は3年以内に店舗数を3倍にするという記載がありました。3倍というのは大きな数字と思いますが、店舗の家賃や在庫管理等の費用が大きくなりすぎないでしょうか?」

・「御社が5店舗のみ展開しているカフェがものすごく好きで、よく通っています。木々の多い雰囲気がとても良く差別化が図れていると思うのですが、もっと広く展開することはないのでしょうか?」

 人材について

社長面接の逆質問では、人材についての質問もおすすめです。

社長がどのような人材を求めているかを知ることができれば、自分がそれに適しているかを判断することができるからです。

また、どのような人材を評価するかがわかれば入社後に自分がどのような振る舞いをするのがベストなのかも知れます。

質問例

・「今後事業を進めるうえで、欲しい人材はどういった人材でしょうか?」
・「御社の中で優秀とされている方々に、共通点はありますか?」
・「〇〇社長が見ていて気持ちいい働き方をされているのは、どのような方ですか?また、それはどのような働き方ですか?」

社長面接で逆質問はありませんはNG

社長面接の逆質問において、「質問はありません」と答えるのは控えましょう。

一般的に面接において面接官が就活生に逆質問をさせる目的には、「就活生の興味・関心から志望度を測るため」という目的があることが多いです。

特に社長面接の場において逆質問の時間を与えてもらったというのに「ありません」と回答してしまうと、志望度が低いと判断されかねません。

社長に対してだからこそできる質問をあらかじめ用意してから、面接に臨みましょう。

逆質問は最後のPRの場所

社長面接での逆質問は最後のPRの時間と考えましょう。

逆質問をする場合は、相手の立場に合わせた質問をすることが肝心です。

面接の相手が社長だと分かっている場合には、インターネットや書籍等で経歴など調べてみましょう。そうすることで社長がそれまでどのような仕事をしてきたかがわかる場合があり、逆質問の場において鋭い質問をしやすくなります。

逆質問の時間を積極的に利用して、自分のアピールにつながるよう心がけましょう。