目次
最近の就職活動の面接では、「将来の夢は何ですか?」「貴方の夢について教えて下さい」と質問されることがあります。いきなり「将来の夢」と聞かれても、何を答えていいかわからず、戸惑いますよね。
でも、大丈夫です。わかりやすい例文をもとに、面接で「将来の夢は何ですか?」と質問された時の答え方を徹底的に解説いたします!
【お手本】面接で「将来の夢」について質問された時の回答例
まず、回答例文を先にチェックしてみましょう。例文を先に読んだ方が「将来の夢」について質問された時の上手い答え方のイメージがつかめるでしょう。
オレンジで「回答のポイント」も書いておいたので、これを読むだけで「将来の夢」を聞かれた時の回答のコツがすぐにわかります!
新興国にインフラを整備し、彼らが豊かに暮らすための基盤を作りたいと思っています。
学生時代、ボランティア団体で途上国に井戸を立てるプロジェクトのリーダーをしたことがあります。立てることには成功したのですが、保守運用のスキームがなかったために、「作るだけ」で終わってしまいました。
本当にインフラをつくるには、ビジネスとして成立するスキームが必要だと思い、インフラをビジネスとして輸出する総合商社に興味を持ちました。貴社で経験を積み、新興国のインフラプロジェクトに参画し、この夢を実現させたいです。
この想いを実現させるために、現在は、語学の勉強に勤しんでいます。現在TOEICは800点なのですが、卒業までに900点レベルまでスコアアップするべく、学習をしております。
【質問の意図】なぜ面接官は「将来の夢」を質問するのか?
そもそも、なぜ企業は就活生に「将来の夢」なんてものを聞くのでしょうか?質問の意図を考えてみましょう。
企業が「将来の夢」を聞く意図を押さえれば、的確な回答が出来るようになるはずです。
1.仕事に「志」「夢」を持って取り組んでいるかを知りたい
仕事に「志」「夢」「目標」をもって取り組む人は、そうでない人よりも、能動的に仕事に取り組み、社会人として成長していくことが考えられます。
企業は「将来の夢」を聞き、学生が仕事にどんな「夢」「志」を持っているかを確認しようとしています。
2.学生の価値観と会社の経営方針・社風がマッチするかを知りたい
また、この質問は、学生の「志」と、会社の経営方針・社風がマッチするかを確認する意味もあります。学生の「志」と、会社の経営方針がミスマッチになっていると、お互い不幸ですよね。
たとえば、「将来は起業したい!」という人は、保守的な経営方針を持つ企業にはあいませんよね。
「将来の夢」を聞けば、学生の仕事のビジョンがわかります。就活生のビジョンと、会社の経営方針・社風がマッチするかを確認しようとしています。
【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう
今年はweb面接をおこなう企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。
そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。
診断であらわになった自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。
将来の夢について質問された時の答え方
1.プライベートの夢・抽象的な夢はNG
よく「将来の夢は何ですか?」と聞かれて、
と「プライベートの夢」を答える人がいますが、やめましょう。面接の場なので、あくまで「仕事に関する夢」を答えてください。また、「抽象的すぎる夢」もNGです。
これは抽象的すぎて、「夢」とはいえません。
2.業務の延長線上にある「将来の夢」伝えよう
では、どんな「将来の夢」を言えばいいのか?具体的には、「その会社での仕事で成し遂げたいこと」を「将来の夢」として答えると良いでしょう。「その会社の仕事で成し遂げたいこと」を夢として語れば、あなたの熱意が伝わります。
たとえば、例文では、総合商社志望なので「新興国にインフラをつくりたい」と業務の延長上にある夢を語っています。
このように「業務の延長線上にある夢」を説明するようにしましょう。
「新しいシステムを開発することが、私の夢です。そのため、御社の新システムの立ち上げのためのプロジェクトを知り、応募させていただきました。このプロジェクトを成功させることは、私の夢を実現することでもあるのです。」
3.会社の経営方針と一致した「夢を」語る。スケールは大きくていい
「将来の夢」を語るときは、会社の経営方針と一致した「将来の夢」を伝えるようにしてください。
会社の経営方針と大きく外れた「将来の夢」をアピールしても、逆に「ミスマッチ」を感じさせてしまい、マイナスに評価されてしまいます。
たとえば、会社が縮小しようとしている事業への夢を聞かされても、人事は「そんなこといっても、10年後にはもっとシュリンクしている事業だしなぁ…他の事業に配属された時にモチベーションが低下しないかな?」と感じてしまうのですね。
会社の経営方針を理解して、その経営方針と大枠で一致した「将来の夢」を説明してください。
「私の夢は、世界進出です。御社は5年間で海外支店を12まで増やすことに成功しました。大学で学んだマーケティングの知識を活かし、グローバル企業である御社の一員として、今後10年間で支店数を100まで増やすことにより、世界進出を果たしたいと思います。」
3.夢のために具体的に努力していることを伝える
例文のように、「夢の実現にむけて、具体的に努力していること」があれば、必ず伝えましょう。たとえば、例文では、夢のために、語学を努力している姿勢を伝えています。
大きな夢を語るだけなら、誰でも出来ます。夢への本気度を伝えるには、「そのために現在やっている努力」を語ることです。夢のためにやっている努力を伝えれば、夢にかけるあなたの本気度が伝わります。
「私の夢は、お年寄りの心に寄り添える介護士になることです。そのために、介護資格のための勉強をしていた際、独学ですが心理学も始めました。」
【15分で自己分析&自己PR完了!】
10万人以上が使用する自己分析ツール
こちらの適性検査は、仕事に関する適性を測定するために開発された『人気の自己分析ツール』
15分であなたの強み・職務適性が客観的に分かります。
さらに、検査後は大手・有名企業から特別スカウトを受けとることも可能!
<スカウト実績(一部)>
YKKAP/スズキ/ ニトリ/ロート製薬/あおぞら銀行 /湖池屋/毎日新聞/POLA/一条工務店など
面接で「将来の夢」について質問された時の回答例
御社のテーマである、異文化コミュニケーションのために、在留外国人と日本人が気軽に交流できる場、コミュニティーセンターを作ることが私の夢です。
私の住んでいる地域には外国人が多く住んでいるのですが、日本人とあまり交流する機会がないように見受けられます。そのため常日頃から、何か地域の役に立てることはないかと考えていました。
外国人コミュニティーのニーズの聞き取り調査をし、外国人がより日本社会に溶け込みやすくする手助けをする必要があると感じましたが、個人的にはできることが限られています。そこで、コミュニティーセンターの設立を考えたのです。
そのためには、日本人地域住民の要望を取り入れ、それぞれの視点に立ったコミュニケーションの違いを分析しなければなりません。文化や習慣の違いによる誤解点を明らかにし、両者の共存と、よりよいコミュニケーションの場を提供することにより、社会貢献ができればと考えています。
面接官に与えるイメージ
- 視点の違う人々の相互理解のために尽力する、能動的に問題解決に取り組める人物。
- 自らの利益よりも、相手のニーズに応えることができる。
- 複数の立場で多面的なものの見方ができ、問題点の分析や解決方法を提供できる人物。
- 「異文化コミュニケーション」「社会貢献」という点で、企業の理念と一致する。
- まず、具体的な夢を述べている。
- 夢に至る経緯・理由を説明している。
- 具体的な行動、そこで気づいた問題点を挙げている。
- 夢を実現させるために必要なこと、希望を述べている。
私の夢は、お客様から指名されるような営業マンになることです。
よい営業マンになるためには、ヒアリングを重ね、お客様個々のニーズをくみ取り、最適なプランをご紹介する必要があります。
そのためには、常に最新の情報を提供できるように日頃から自己研鑽を重ねることが重要だと思います。
また、木を見て森を見ずにならないよう、営業スキルだけでなく、多角的視点からも営業の仕事を見るため、まずは簿記検定2級から始め、将来的にはMBAにもチャレンジしたいと考えております。
面接官に与えるイメージ
- 具体的な仕事がイメージできている。
- 多角的なものの見方ができる人物。
- 仕事に必要なスキルが理解できている。
- 向上心がある。
- 仕事で役立つ夢を紹介している。
- 夢の詳しい内容を説明している。
- 実現させるために必要なポイントを挙げている。
- 仕事に役立つ夢を実現させるために必要なスキルを具体的に述べている。
注意が必要な例
私の夢は、世界を股にかけるビジネスマンになることです。
続ける文章によっては、よくも悪くもなる夢の例です。仕事内容に結びつけるようなエピソードや理由があれば問題ありませんが、海外勤務の可能性のない会社ではNGです。
面接で「将来の夢」について質問された時のNG回答例
私の夢は起業することです。そのために、御社でビジネススキルを学び、MBAにもチャレンジしたいと思っています。
起業をするための修行の場として入社したいのだとしたら、企業はあなたを選びません。
MBAにチャレンジすることが、会社の仕事に役立つなら問題はありませんが、起業のためならプライベートな内容なので、面接で話す必要はありません。
御社で社長になることが私の夢です。そのために一生懸命頑張りますので宜しくお願い致します。
社長になることができる人はほんの一握り。また、社長になるために「頑張る」だけでは具体性に乏しく説得力がありません。
私の夢は、人事部のエキスパートとなることです。他の部署での仕事は今まで考えたことはありません。
夢の内容が仕事と全く関連がなく、抽象的。質問の意図が正しく理解されてないと思われる可能性もあります。
同じマイホームに関する夢でも、住宅関連企業などで、業務内容と結び付けられるような回答にできれば問題ないでしょう。
注意が必要な例
私の夢は、御社の海外進出実現のお手伝いをすることです。そのために英語の勉強をして、TOEICで900点を目指したいと思います。
その企業が本当に海外進出を検討しているなら問題ありませんが、そうでなければNGです。企業研究ができていないと見なされ、採用される可能性はないでしょう。
明らかにプライベートな内容は避けたほうがよいのは、おわかりいただけるかと思いますが、仕事と関連していても避けるべきテーマはあるのです。
こちらの例をしっかり読んで、気を付けるようにしてください。
【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう
今年はweb面接をおこなう企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。
そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。
診断であらわになった自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。