「協調性」は短所にも長所にもなる|知っておきたい面接での答え方

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

就職活動の面接で「あなたの短所は何だと思いますか?」と質問されることがらいますよね。「短所」といきなり聞かれても、正直に答えるべきか、それとも嘘をついて適当な長所を言ってしまえばいいか、迷うと思います。答え方がわからず、戸惑いますよね。

でも、大丈夫。わかりやすい例文をもとに、就活で「短所は何ですか?」と質問された時の答え方を徹底的に解説いたします!

使える!面接で短所を質問された時の回答例

まずは、例文を見ていきましょう。例文を先に読んだ方が、イメージがすぐにわくと思います。

例文

私の短所は、周りの事を気にしすぎるあまり、自分の意見をハッキリ言えない事があることです。

Point 自分の短所の中から、仕事に致命的ではないものを選んで話す。長所の裏返しの短所が無難。

「周りに不快な想いをさせないか?」「集団の輪を乱さないか?」を考えすぎるあまり、どうしても自分の意見を引っ込めてしまい、後悔することがあります。

たとえば、ゼミ合宿の企画を議論していた時も、他の人を気にするあまり、意見が言えず、やや不本意な企画になってしまったことがあります。

しかし、社会人になる以上、自分の意見をハッキリ述べられるようにならなければならないと考えています。

Point 短所への自分なりの問題意識を説明しよう。

最近では、「自分の意見を言わないのは、コミュニケーションから逃げているだけ」と考え、自身の意見をハッキリ述べるよう心がけています。

Point 短所を改善するために、現在進行系でやっている努力を回答しよう

【15分で自己分析&自己PR完了!】
10万人以上が使用する自己分析ツール

こちらの適性検査は、仕事に関する適性を測定するために開発された『人気の自己分析ツール』

15分であなたの強み・職務適性が客観的に分かります。
さらに、検査後は大手・有名企業から特別スカウトを受けとることも可能!

<スカウト実績(一部)>
YKKAP/スズキ/ ニトリ/ロート製薬/あおぞら銀行 /湖池屋/毎日新聞/POLA/一条工務店など

【質問の意図】面接官が「短所」を質問する理由

そもそも、なぜ面接官は「短所は何ですか?」と質問するのでしょうか?その理由を考えてみましょう。短所を質問する意図を理解することで、意図を押さえた的確な回答ができるようになるはずです。なぜ人事は「短所」について聞くのでしょうか?理由を考えてみましょう。

1.短所を理解しているか

就活生が短所を理解しているのか知るために、面接で短所を質問することがあります。

自分の短所を知っている人は、しっかりと自己分析できている証拠です。そのため、隠さずに短所を答えることで、企業側に良い印象を与えられます

また、自身の短所を明確に把握している人は、入社後に周りからの指摘や注意を受けても、それを素直に受け止め、成長するポテンシャルがあると言えるでしょう。

短所を理解していない人は、間違ったことをしていても、周囲の意見に耳を傾けず、企業側に迷惑をかけてしまうリスクがあります。

そして、本当の短所を隠して受け答えしても、素直さ・誠実さ・真面目さは会社に届かず、好印象を抱かせるのは難しくなるでしょう。

2.自分の短所を改善する姿勢があるかどうか

同時に「短所を改善・克服する姿勢があるかどうか」も見ようと考えています。欠点がない人間はいません。欠点があることは問題ではないのです。問題は、「その短所にどう向き合うか?」です。短所があっても、それと向き合い、改善する姿勢がある人は高く評価されます。

「短所は何ですか」という質問には、就活生の短所を改善する姿勢を伺い、就活生の向上心を確かめようという意図があります。

3.致命的な短所を持っていないかどうか?

まず、単純に「仕事をするために、致命的な欠点はないか」を確認する意図があります。たとえば「人とコミュニケーションをとるのが苦手です」という短所があると、仕事で困ってしまいますよね。

だから、企業は面接で短所を質問し「業務の遂行上、致命的な短所がないか」を確認しようとするのです。

【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう

今年はweb面接をおこなう企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。

そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。

診断であらわになった自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。

imasia_15025085_S-1

協調性は短所にも長所にもなる

協調性は、短所にも長所にも捉えることができます

例えば短所の場合、「みんなに合わせすぎて、自分の主張がしにくい」「流されやすい」といった点があげられます。

長所の場合、「円滑にコミュニケーションができる」「チーム一丸となって勝ち取った」などです。このように協調性とは、短所にも長所にも持っていけるのです。

面接で短所を質問された時の的確な答え方のコツ

複数の要素を伝えるのではなく1つに絞る

短所を伝える際は、1つに絞りましょう。長所を例にすると、自分の良い部分をたくさん相手に伝えたくなりますが、聞き手側は、どういった人材なのか把握できません。

これは、長所だけではなく、短所も同様です。そのため、長所も短所も、1つに絞って答えてください。

長所と矛盾がないよう裏返しの短所を回答する

使いやすい短所としては、「長所の裏返しの短所」があります。たとえば、協調性が長所の人は「気を使いすぎて、上手く発言できない。引っ込み思案」などの短所があることが多いです。

「気を使いすぎて、上手く発言できない。引っ込み思案」は短所ではありますが、「致命的な短所」ではないので、短所の回答としては無難になります。

また、性格検査を既に済ませている場合、「長所の裏返しにある短所」が検査結果として出ている場合があります。短所を質問された時の回答で、性格検査で出た欠点をフォローできれば、面接官の不安を簡単に払拭できます。

このような理由から「長所の裏返しにある短所」は、短所を聞かれた時の回答として便利です。長所の裏返しにある短所の例文をあげると、

  • 行動力がある↔せっかち・長続きしない
  • 継続力がある↔新しいことを始められない・行動力がない
  • リーダーシップがある↔我が強い、仕切りたがり
  • 協調性がある↔引っ込み思案、意見を言えない

このように「長所の裏側にある短所」を考え、答えてみましょう。

4.短所にどう向き合い、克服しようとしているか?を必ず伝えること

短所を治す方法ではなく向き合い方を伝える

面接官が短所を質問するのは、短所を知りたいだけでなく「その人が短所にどう向き合っているか?」を知り、就活生の向上心を測りたいという意図があるからです。

まず、自分の問題意識を伝えましょう。短所を客観的に理解しているという姿勢を見せるのです。具体的には、

  • 短所のせいで、どんな風に困っているのか?(エピソードもあわせて)
  • その短所をなぜ治したいのか?(問題意識)

この2点を説明してください。たとえば、例文では、

例文

【短所によって困ったエピソード】たとえば、ゼミ合宿の企画を議論していた時も、他の人を気にするあまり、意見が言えず、やや不本意な企画になってしまったことがあります。【短所への問題意識】しかし、社会人になる以上、自分の意見をハッキリ述べられるようにならなければならないと考えています。

このように説明しています。

短所をどう克服しようとしているか

短所をどのように克服・改善しているのか?あるいは、しようとしているのか?を必ず伝えてください。短所があることは問題ではありません。誰しも短所はあるものです。「短所をこうやって改善しようとしている」と姿勢を伝えれば、あなたの向上心をアピールできます。

例文のように、具体的に「こんな工夫・努力をしている」と伝えてください。

例文

最近では、「自分の意見を言わないのは、コミュニケーションから逃げているだけ」と考え、自身の意見をハッキリ述べるよう心がけています。

短所がどのくらい改善されてきたか?

あなたの努力の結果、短所が改善されつつあるなら、その成果も伝えましょう。最後に「こんな風に改善している」と+の内容で回答を終えると、最終的な印象がポジティブなものになるからです。

もし、努力の結果、短所が改善されつつあるなら、その成果を伝えてください(無理をして嘘をつく必要はありません。そんな簡単に短所は治るものではないからです。嘘をつくと、薄っぺらい回答になってしまう恐れあります)

【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう

今年はweb面接をおこなう企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。

そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。

診断であらわになった自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。

自己分析の第一歩!50万人が使った適職診断テスト「AnalyzeU+」
SPI_LPheader

時間がかかりがちな自己分析が簡単にできちゃうツールがあるのをご存知でしたか?

パッと自己分析を終えたい時に使えるのが、使えるのが適職診断テスト「AnalyzeU+」です。

「AnalyzeU+」は、251問もの設問に答えていく本格的な適職診断テストです。設問に回答をすると、経産省の定めた「社会人基礎能力」のうち、あなたがどの面に秀でていて、どの面に弱点があるのかを教えてくれます。

これは、私がテストした時の診断結果です。この通り、かなり詳しく教えてくれます。

偏差値形式で表示してくれるので、「自分の強みは何なのか?」「向いている仕事は何なのか?」「どんな弱点があるのか?」「向いていない仕事は何か?」が一発でわかります。自分の向き・不向きがわかるので、自己分析で適職について考える時にとても役立ちます

「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への無料会員登録が必要です。OfferBoxは、プロフィールを登録しておくだけで、あなたのプロフィールに関心を持った人事から選考のオファーがもらえるサイトなので、登録して損はありません。

AnalyzeU+で診断するついでに、プロフィールを詳しく入力しておくと、有名企業からの選考のオファーまで届くようになります。

「AnalyzeU+」を活用して、最速で自己分析を終わらせましょう。

今すぐ登録してみる(無料)