短所「せっかち」は面接で伝えてOK!伝え方や例文まで紹介

KW「短所 せっかち」のアイキャッチ

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

就活の面接において頻出の質問が「自分の短所」。そして短所として「せっかち」を挙げてもいいのだろうか、と悩む人もいるのではないでしょうか。

結論、「せっかち」という短所を面接時に伝えても大丈夫です。なぜなら、面接官が知りたいのは、短所そのものではないからです。せっかちという短所も、それそのものをネガティブに評価される短所ではありません。

とはいえ、短所そのものが評価されるわけではない以上、面接での短所の伝え方は、少し工夫する必要があります。そこで今回の記事では、わかりやすい例文をもとに、「せっかち」という短所について、面接でうまく伝えるコツをご紹介します!

面接官が短所を聞きたい理由

短所としてせっかちを挙げてもいいのかと心配になる人もいると思いますが、そもそも面接官は、短所を聞くことで志望者のあら探しをしたいわけではありません。短所を聞くのにはいくつか理由があります。

ここでは、まずその理由について解説していきます。面接官が短所から何を知りたいかを知っていれば、せっかちと答えるのも不安ではなくなるはずです。

自己分析ができているか

就活において自己分析は必須であり、その理由は、客観的に自分を見たうえで自分をアピールしたり志望先を決める必要があるからです。

短所においても、自己分析ができていれば自分自身がどのような短所を抱えているのかを理解でき、なおかつその問題にどのように取り組むべきかを考えることができます。

そして就活の基本である自己分析はそのまま就活への意欲や熱意を示すことにもなります。面接官は、毎日何人もの学生と一気に面接をします。

そのため、うまく短所を説明できなければ、自己分析をしていないと見抜かれます。就活の基本をできていなければ、それは就活に対する意欲が低いと見なされてしまいかねません。

自己分析ができているかどうかという観点で、面接官は短所の質問をしているのです。

企業との相性はどうか

一概に当てはまるわけではありませんが、短所1つとっても、その企業と相性が良いかどうかがある程度わかります。

「せっかち」という短所から考えると、繰り返しの作業や待つこと、細かい作業を苦手としている人が多い傾向にあります。そのため、このような特性を持っている業界や企業からすると、せっかちな学生は少し相性が悪く感じられるかもしれません。

企業は学生との相性やマッチングを大切にしています。そして、自己PRやガクチカなど定番の質問以外に、短所からでもこのように学生との相性は図れるのです。

そのため、短所をたずねることで企業は自社と学生のマッチ度を確かめています。

改善に向けた努力をしているか

短所の改善に向けて、自分なりの努力をしているかどうかということも大切なポイントの1つとして挙げられます。

その理由は、社会人はできないことをできるようにすることやスキルアップ・自己研磨をすることが求められるからです。

もちろん人間ですので、できないことや短所があって当然です。しかし、社会人にはそれをできないままではなくできるように努力を積むことが求められます。

利益をあげるためには「できないからやらない」は通用しません。たとえできないことであっても、あきらめず果敢に挑み、改善を図りながら目標に向かうことが必須なのです。

また自分ができていなかったことをできるようにしていくと、スキルアップや仕事の質の向上にもつながります。できることが増えればその分自分ができる仕事の幅も広がるでしょう。

もちろん企業側から見て、そのような人物は重宝されやすいです。だからこそ改善に向けた努力をする姿勢があるかどうかはよくみられているのです。

自己分析ツールで、自分の短所を理解しよう

自分の短所を上手く説明するには、自己分析を通じて、「あなた自身の長所・その裏返しの短所」を正しく理解する必要があります。ただ、自己分析をやるのも結構大変です。

そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用してみましょう。

My analyticsなら、36の質問に答えるだけで、あなたの長所・短所→それに基づく適職までサクッと診断できます。

My analyticsを活用して、あなたの本当の長所・短所を理解し、選考を突破しましょう。

よくある疑問! 「せっかち」は短所にしていいの?

ここまで、短所をたずねられる理由について解説してきました。ではそんな短所として答えるものとして「せっかち」は適切なのかどうか気になる人も多いでしょう。

ここからは、「せっかち」を短所としていいかについて解説していきます。迷っている人はぜひ読んでみてくださいね。

社会人として致命的な短所でないからOK!

短所に関する質問で、もうひとつ面接官が知りたいことは、仕事をしていくうえで、致命的な短所がないかどうかということです。

たとえば、「コミュニケーションがはかれない」、「ルールが守れない」、「時間にルーズ」など社会人として不適切な短所はやはり業務に支障をきたすため、リスクを伴う人材であると認識される可能性があります。

このような内容は、社会人としては大きな問題となりえるため、採用を見送られてしまう可能性が高いでしょう。

その点、「せっかち」という短所は、業務や企業の存続に支障が出るほどのものとは考えづらいです。

だからこそ、社会人として致命的な短所でないため、短所として「せっかち」を使っても問題ないといえます。

ただし企業によっては致命的となりうることも

ただし企業や業界によっては、「せっかち」ということが致命的になりうるところもあります。総じて正確性が非常に求められる業界・企業は、非常に相性が悪いといえます。

たとえば、次のような業界にある企業が挙げられるでしょう。

  • 医療・看護業界
  • 航空業界
  • 金融業界
  • 経理職

医療・看護業界では、生命を扱います。そのため、矢継ぎ早におこなったたった1つの事柄が医療ミスや事故となり重大な問題となりえます。航空業界でも、整備の作業における手順で、判断や作業を急いだことが整備ミスを生み大きな問題となることもあります。

金融業界や経理職では、顧客や自社のお金を扱うことが多いです。焦って犯した確認ミスや金額ミスは、自社や顧客の経営にも直結します。

経理職では自社の財務状況を正確に把握することが求められます。経理のミスが原因で企業が誤った経営判断を下すこともありえるでしょう。また銀行においてはこういったミスが顧客から信頼を損なうことにつながります。

せっかちがゆえに急いで対応してしまったことで、会社の経営が傾いてしまうという可能性もあるのです。

慎重かつ丁寧な仕事が求められる仕事においてせっかちは致命的です。このような企業ではせっかちを短所として伝えるとよく思われない可能性があることを押さえておきましょう。

imasia_15025085_S-1

短所「せっかち」の回答例文と答え方

例文

短所は、せっかちのため、ケアレスミスをよくしてしまうことです。

「すぐやってみる」がモットーのため行動の早さには自信があるのですが、そのせいで、簡単なミスをしてしまうことがよくあります。

Point 多くの業種で「せっかち」は致命的な短所とはいえないが、業種によって(役所や金融)ではかなりマイナスに響くので注意。

たとえば、学生時代にWebサイトを立ち上げた際に、とても基本的なプログラミングのミスのせいで、サイトの挙動を一時的におかしくしてしまった経験があります。

Point 短所で実際に困ったエピソードをあげる。誤魔化しで適当に答えている感じがなくなる

学生なら笑い話ですが、社会に出れば、小さなミスが命取りになることもあるため、克服したいと考えています。

Point 短所への問題意識を説明して、「自分の短所に向き合う」誠実な姿勢をアピールしよう

最近では、「抜け漏れを防ぐため、チェックリストをつける」「重要な作業は他人にもチェックしてもらう」などの工夫をし、少しでも小さなミスを減らせるよう、心がけています。

Point 短所を改善するために、どんな工夫をしているのかを説明しよう

せっかちが短所として伝えられることがわかったところで、次はいよいよ「短所がせっかちである」ということの伝え方を知っていきましょう。

ここから、例文をもとに回答の仕方を解説していきます。この手順に沿って手を動かせば、読み終わるころには回答ができているはずです。ぜひ一緒に確認していきましょう。

①「せっかち」で困ったエピソードをあげる

まずは「短所+短所によって困ったエピソード」を答えるようにしましょう。エピソードがあることで、それが短所だと面接官も納得しやすいです。

エピソードを交えて話をすることをストーリーテリングといいますが、これはもちろん、相手に自分の話が伝わりやすいうえ、何より印象に残りやすいです。短所が自分に悪く響いたエピソードを話せるように準備しておきましょう。

②「せっかち」をなぜ直したいのか?を伝える

面接が短所について質問するのは、単に短所を知りたいというだけでなく「その就活生が短所にどう向き合っているか?」を知りたいという意図もあります。

短所のない人間はいません。だからこそ、「自分の短所を認め、どう克服するか?」が大事です。

例文

社会に出れば、小さなミスが命取りになることもあるため、克服したいと考えています。

このように「なぜ短所をこのままにしてはいけないのか?」自己認識を述べると良いでしょう。自分の不足点を認められる素直さをアピールできます。

③短所「せっかち」をどう克服しようとしているのかで締める

「短所」は誰にでもあるもので、短所が発揮されることはある意味しょうがないことです。大事なのは、その短所にどう向き合い、どう対処するかです。

短所に向き合って克服出来る人は、入社後も成長していける人材だと評価されます。そのため、短所を答えるだけでなく、「その短所をどう克服しようとしているか?」まで併せて答える必要があります。

例文

最近では、「チェックリストをつける」「重要な作業は他人にもチェックしてもらう」などの工夫をし、少しでも小さなミスを減らせるよう、心がけています。

この例文のように、「短所を克服するために、どんな努力をしているか?」を述べましょう。短所を克服するために何をしているか?具体的に説明してください。

短所「せっかち」を伝えるときのコツ

短所「せっかち」を伝えるときのコツについて紹介します。ここまでの内容にプラスアルファの工夫を加えることで、面接官にせっかちがよりポジティブな内容として伝わるはずです。

短所「せっかち」を伝える際に意識すべきことを詳しく解説していきます。

「せっかち」をより具体的に伝える

「せっかち」という短所にも、以下のようにいろんな種類があります。

  • 時間に対するせっかちさ
  • 行動に対するせっかちさ
  • 結果に対するせっかちさ

たとえば、「行動を急ぐあまり、ミスを起こしてしまうことが多い」など、よりどんなせっかちなのかを伝えると良いでしょう。

このように「せっかち」という短所ひとつ挙げても、そのイメージはさまざまです。「せっかち」それだけだとかなり抽象的になってしまいがちです。

自分がどんなタイプのせっかちなのか、より具体的に話すと、企業側に自分をよりイメージしてもらいやすいといえます。

そしてそれは会社からの認識という観点で見ると非常に大切なことなのです。面接はお互いを認識するため、志望者の特徴を知るためにおこなわれます。

「企業と合わない」ことは不合格につながりますが、「志望者をよく知らない」ことも同様に不合格につながりやすいもの。

つまり曖昧な回答だと企業があなたのことをうまく理解できず、それが理由で不合格につながってしまう恐れもあるでしょう。

そのため、より具体的に伝えることを意識してください。

ポジティブな内容で締める

せっかちなところを短所として伝える際は、最後にポジティブな内容で締めることを忘れないようにしましょう。相手の印象をより良くすることができます。

短所だけを伝えてしまうと、短所そのものがネガティブな印象をもつがゆえに面接官からもネガティブな印象だけをもたれてしまいます。

そもそも、面接官は短所だけを知りたいというわけではありません。自分の短所を受け止め、改善しているか、もしくはその姿勢が見えるかということを見極めたいのです。

より良くしようという姿勢を見せポジティブに締めることができれば、面接官からも良い印象をもってもらえるでしょう。

また、人間はどうしても最後の言葉の印象がどうしても残ってしまいがちです。そういった意味でも、改善しているという姿勢を示しポジティブに締めくくることが大切なのです。

短所と長所は表裏一体!せっかちな人が挙げるべき長所

面接においては、短所のみを問われるということはめったにありません。基本的に短所を問われるときはそれに紐づいて長所を問われることが多々あります。

短所と長所は表裏一体とはよく言いますが、ここで長所を答える際は短所と紐づくものを選ぶ必要があります。

たとえば、短所はせっかちなところと話した人が長所として几帳面さを挙げているとします。せっかちと几帳面さは相反するともいえるため、どちらも持ち合わせているのは少し違和感を感じませんか。

長所と短所に一貫性がないため、あなたの人柄が少し見えづらくなってしまいます。せっかちを短所としてアピールするのであれば、長所もそれと紐づくものにしなければなりません。

ここからは、「せっかち」という短所の裏から見える長所について解説します。自分がアピールすべき長所について考えてみてください。

対応が早い

せっかちな人は、物事をスピーディに進めることができるため、状況に応じて迅速に対応ができる傾向があります。

また、せっかちな人は、物事を早く片付けたいという気持ちが強いため、やるべきことを素早く行動に移すことができます。これによって、他の人が準備する時間を節約できたり、予定通りに進行することができるなど、より物事をスムーズに進めやすくなるのです。

行動力がある

せっかちの人は、気になることがあるとつい何もせずにはいられない、ということがあるでしょう。つまり、物事に対して瞬時に行動できる行動力があるといえます。

行動力がある人は、物事に対し積極的かつ迅速に行動することができます。リスクを鑑みて慎重に動くことはもちろん大切ではありますが、やはり積極的に行動できる人にこそ仕事は任せたいものです。

そして仕事がどんどん任されていくことで自身の成長にもつながっていくでしょう。せっかちな人はその行動力で仕事への意欲をアピールすることができます。

決断力がある

せっかちな人は、物事を早く進めたいという強い意欲が強いとも言えるでしょう。物事に対し、考えすぎずに自分なりの判断を迅速に下すことができます。

組織の運営やプロジェクトの進行では、メンバーとの話し合いが円滑に進み、物事をよりブラッシュアップさせることにつなげられます。しかし、意見を出し合ってばかりで、方向性や結果をひとつにまとめきれないこともよくあるもの。

そこでせっかちな人は、まとまりきらない場において迅速に判断を下し、物事をスムーズに進めることができます。特に意思決定が速く仕事のスピードが速い企業においては、スピーディーに物事を進められる人は重宝されやすいのです。

結果に対するせっかちさを短所としてもつ人は決断力の高さをアピールするのも良いでしょう。

時間を守る

せっかちな人は時間に対する意識が高いです。物事を遅らせたりすることが少ないため、約束やスケジュールをきちんと守ります。

さらに、何事も効率的にこなし、物事をスムーズに進めることができるため、時間を守る以上に余裕を持って時間に間に合わせることもできます。ビジネスにおいては、他の人々と一緒に仕事をすることが基本です。

また、取引先とも契約時には、納期を設けることもあるでしょう。打ち合わせの時間を守ることはもちろん、納期に間に合わせて成果物を提出することは社会人として必須です。

せっかちな人は何事も巻きで進めることができると推測できるため、時間を守るという社会人として欠かせないことを確実に遂行できそうと思ってもらえるでしょう。

短所「せっかち」の回答例3選

ここまで短所「せっかち」の答え方を解説してきました。ここからは実際の回答例をみていきましょう。

いくら説明をきいても、実際の文章を見てみなければうまく作り方がイメージできないという人もいるはずです。以下の回答例を参考にすることで、自分の事例に当てはめて伝えることができるでしょう。

またすでに自分の回答を作り終えたという人は、回答例を見て足りない部分はないか確認するようにしてみてください。

例文①

例文

私はせっかちなあまり、自分の行動が先走ってしまうことがしばしばありました。

大学時代、結果を求めすぎるあまり、グループプロジェクトでも先回りしてしまいがちでした。あるプロジェクトで、自分の意見ばかりを矢継ぎ早に提案した結果、他のメンバーに受け入れられず、意見の不一致が起きてトラブルが生じました。

ただ、その経験をきっかけに自分の性格に気づき、なんとか改善するために努力しました。

たとえば、結果を意識しすぎるあまり、矢継ぎ早に自分のアイデアを押し付けるのではなく、まずは時間をかけて周りの意見を聞くように心がけるようになったのです。

その結果、プロジェクト以外の卒業研究やインターンシップなどでも、メンバーと良好な関係を築き、チームでの成果を出すことができました。

ここがgood!

仕事において、誰かと一緒に物事を進めることは必要不可欠です。その際、自分の意見ばかりを焦って伝えてしまうことはありえるでしょう。

自分の焦る気持ちを抑え、周りと強調しながら、物事を進めていく姿勢が重要です。その点、せっかちな性格と向き合い、周りの人に合わせるということがアピールできていますね。

例文②

例文

私の短所はせっかちで、あわてて対処してしまうことが短所だと考えています。

大学のレポートに取り組んでいたとき、できるだけ早く終わらせるために、必要な情報を急いで収集してレポートを書きました。

しかし、そのレポートを提出した後、教授からレポートに多くのミスがあることを指摘されました。そのことから、急いでいても正確に適切な情報を収集することは絶対だということを再確認しました。

正しい情報が記載されているツールを選び、インターネットで収集した情報も正しいものかどうか吟味して取り組むことが必須で、むしろそれが一番の時間短縮にもつながると感じています。

その結果、同じミスをすることはなくなりました。入社後も、急がば回れの精神で、正しい道筋をたどって仕事に取り組むことを心がけます。

ここがgood!

このエピソードは、急いで対処してしまうがあまり、正確さに欠けてしまったということを示しています。その経験を踏まえ、急がずに正しい情報を取得することを心がけたことで、成果の質が上がったということがわかります。

このように、せっかちさと時間をかけることを両立できていると、入社後の不安もなくなりますね。

例文③

例文

私の短所は、せっかちなところです。

大学生の時、アルバイトで飲食店でのホールスタッフをしていました。ある日、お客様から注文を取った後、すぐにキッチンに伝えました。

しかし、急ぐがあまり注文を確認せずに、キッチンに料理を伝えてしまい、間違えて注文を通してしまいました。その結果、お客様には注文したものと違う料理を提供してしまい、大きなトラブルになってしまったのです。

この出来事から、せっかちさによって細かい確認を怠ってしまい、トラブルを生んでしまうことがあるということを痛感しました。

それ以降、どんなに忙しくても注文を受けたらまずは内容とテーブルを確認し、間違いがないかしっかりと見てからキッチンに伝えるように心がけました。その結果、せっかちによって起こした注文ミスをなくすことができました。

ここがgood!

自分自身が「せっかち」であることが原因で、お客様に迷惑をかけてしまったことを示しています。忙しい中でも、時間をかけるべきところはきちんと時間をかけてより正確に仕事をするように心がけたことで、改善できたことがよくわかります。

状況に応じて、せっかちさを抑えられていることがわかり良いですね。

短所「せっかち」の伝え方NG列

NG

私はせっかちなので、いつもケアレスミスを起こしてしまいます。

たとえば、大学の授業で小テストを受ける時は、時間を余らせて自習に使おうと思い、手早くテストに回答した結果、回答欄がひとつずれていて、回答はあっていたのにもかかわらず補修の対象となってしまいました。

改善に取り組んではいるのですが、なかなか治りません。これからはこのせっかちさが治るように、より気を引き締めて努力したいと思います。

せっかちというネガティブな事柄のみを語っており、ポジティブな面について言及していません。そもそも面接官は短所そのものを知りたいわけではありません。対処法も具体性がなく、本当に改善する気があるのかと疑問が残ります。

短所を述べるだけでなく、短所によって起こったその失敗から学べたことを盛り込みましょう。最後に、せっかちの克服方法やカバーする方法を述べると、印象が良くなります。

面接で短所は「せっかち」であることを恐れず伝えよう!

企業側が面接で短所を聞くのは、自己分析ができているかという点と、認識の齟齬をなくすという点のためです。そのため、「せっかち」という短所を伝えることは問題ありません。

ただし伝える際には、具体的なストーリーを付け加えることや、「せっかち」という短所だけでなくいかに向き合ったかを伝えることが大切です。

まずは、例文を見ながら、面接時に備えて、自分なりの「せっかち」の伝え方を作成してみることがおすすめです。

自己分析の第一歩!50万人が使った適職診断テスト「AnalyzeU+」
SPI_LPheader

時間がかかりがちな自己分析が簡単にできちゃうツールがあるのをご存知でしたか?

パッと自己分析を終えたい時に使えるのが、使えるのが適職診断テスト「AnalyzeU+」です。

「AnalyzeU+」は、251問もの設問に答えていく本格的な適職診断テストです。設問に回答をすると、経産省の定めた「社会人基礎能力」のうち、あなたがどの面に秀でていて、どの面に弱点があるのかを教えてくれます。

これは、私がテストした時の診断結果です。この通り、かなり詳しく教えてくれます。

偏差値形式で表示してくれるので、「自分の強みは何なのか?」「向いている仕事は何なのか?」「どんな弱点があるのか?」「向いていない仕事は何か?」が一発でわかります。自分の向き・不向きがわかるので、自己分析で適職について考える時にとても役立ちます

「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への無料会員登録が必要です。OfferBoxは、プロフィールを登録しておくだけで、あなたのプロフィールに関心を持った人事から選考のオファーがもらえるサイトなので、登録して損はありません。

AnalyzeU+で診断するついでに、プロフィールを詳しく入力しておくと、有名企業からの選考のオファーまで届くようになります。

「AnalyzeU+」を活用して、最速で自己分析を終わらせましょう。

今すぐ登録してみる(無料)