面接の到着時間は何分前が良い?就活生が知っておくべき遅刻の対応も紹介

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

面接の当日、遅刻しそうになって焦らない人はまずいないでしょう。

なんとか遅刻は免れても、面接時間直前になってようやく会場に到着して気が動転していれば、面接には集中できず、良い結果には繋がりにくくなります。

ツイートにもあるように、時間までに着くと思っていても、電車の遅延や混雑など不慮の出来事により遅刻しそうなケースもあります。

就活の中でも、特に面接は緊張する人も多いでしょう。「遅刻するかもしれない!」という、更なるストレスの原因を作らないために、時間には余裕を持って臨みたいものです。

面接前に焦らないようにするには、到着時間など面接当日の行動と時間について把握しておくと安心です。

ここでは、面接がスムーズにいくように、到着時間や気をつけるポイントを詳しく見ていきましょう。

面接の到着時間は10分前

10分前には受付終わっている状態にする

面接会場には、受付を済ませた状態で10分前には到着していましょう。

受付が終わっていない状態で10分前に企業に到着したことを安心していると、ビルのエントランスから企業に行きつくまでが遠い場合もあります。

エレベーターがなかなか来なかったり、受付がスムーズにいかなかったりすることも考慮して、面接開始10分前に受付が終わっている状態をおすすめします。

受付での伝え方

受付では、簡単な挨拶のあとに「訪問理由」「自分の名前」「担当者の部署と名前」「約束の時間」を簡潔に伝えましょう。

名前や時刻を伝える際にコミュニケーションエラーが起きてしまうと、面接担当者への取り次ぎに支障をきたす恐れがあるので、正確にハッキリと伝えるようにしてください。

例文

【受付の伝え方例】
おはようございます。新卒採用の面接で参りました、〇〇大学の〇〇と申します。
人事部の〇〇様に〇〇時からお時間を頂いております。
お取り次ぎをお願いできますでしょうか。

受付の応対が面接結果に影響する場合は少ないので、気負わず落ち着いて伝えましょう。ただし、あまりにもマナーが悪いと印象が人事部に伝わり、マイナス評価になってしまうので注意してください。

10分前に到着することで面接までに一呼吸おける

スマホいじりや身だしなみチェックはNG

10分前に受付を済ませることで、面接前に一呼吸おける時間を作ることができます。しかし、空いた時間の使い方には注意が必要です。

スマホをいじったり、身だしなみのチェックをしたりするのは印象が良くありません。身だしなみは受付前に整えておくのがマナーです。

姿勢を正して心を落ち着かせながら静かに待つようにしましょう。オフィス内を見渡せる場合は、社員やオフィスの雰囲気を確認しておくのもおすすめです。

また、エントリーシートや履歴書を見直して面接前の最終確認をしても良いでしょう。ただし、企業のパンフレットを読むのは企業研究不足を疑われる可能性があるのでおすすめできません。

社内に入った瞬間から周囲に見られていることを意識して、すでに面接が始まっているという気持ちで待機するようにしましょう。

imasia_15025085_S-1

面接の到着時間は早過ぎてもアウト!

面接場所が空いていない

面接の時間より、大幅に早く到着してしまうことはNGです。面接会場となる場所が、別の会議に使用されていて部屋が空いていない可能性もあります。

他にも、待合室が空いておらず、別の場所を用意しなければならないとなると、余計な手間をかけてしまいますし、他に案内できる場所がない場は、担当者を困らせることになります。

このように、「遅れなければOK」というわけにはいかないのが、社会人の時間のマナーの基本です。相手の立場を思いやり、迷惑をかけない範囲で早めに着くように気をつけましょう。

面接担当者を急かしてしまう

早すぎる到着は「配慮に欠ける」「時間管理ができない」とマイナス印象を持たれてしまう可能性があります。

面接への早すぎる到着は、面接会場や待合室といった場所の準備についてもですが、担当者の業務の中断という点からもNGです。

担当者は面接だけを担当しているケースは稀です。一日の業務予定を終わらせられるように、その日のスケジュールを組んでいます。
そのため、あなたが時間前に到着することは仕事の中断、別の場所を準備する場合は、予定外の仕事という二重の迷惑をかけます。

自分の「遅刻したくない」という考えだけでなく、相手の立場を考えて早すぎる到着は避け、10分前の到着を心がけるようにしましょう。

合わせて確認!
面接のばっくれがNGな理由|就活生が知るべき人事の本音

早く到着しすぎた場合は会場外で内容確認やリラックスをする

早く到着した場合は、会場の入り口やフロアの事前確認を済ませた後に、いったん会場外に出て時間を潰すようにしましょう。

身だしなみのチェック、提出書類や面接内容の確認、気持ちをリラックスさせる、会社周辺の散策をする等、自分に合った方法で面接の時刻まで過ごしてください。
面接時間までかなり余裕がある場合は、近くのカフェやファーストフード店を利用するのがおすすめです。

会場外での待機時間は常に社員の目があるわけではないので、受付後の待機時間のように気を張る必要はありません。

しかし、面接会場が企業オフィスの場合は、社員が近くにいる可能性は十分にあります。会場外だからと油断せず、社員に見られる可能性を考慮しておくようにしましょう。選考に悪影響を及ぼすような非常識な過ごし方は避けるようにしてください。

スムーズに面接を迎える方法

遅延や事故を想定して早め面接会場へ向かう

交通事故や電車の大幅な遅延などは、そうそうあることではありません。
しかし、アクシデントも慮して、できるだけ自分のスケジュールに影響がないように予定を立てましょう。

そのため、遅延や事故を想定した早めの行動が望ましいです。

交通事故などの深刻な理由でなくても、普段使わない路線や生き方をする場合、行先の違う電車にうっかり乗り込んでしまったり、反対方向の電車に乗ってしまったりというミスをしてしまった場合でも、時間に余裕があれば間に合います。

また、駅についてから道に迷ってしまうこともあるでしょう。そんなときでも、時間に余裕があれば時間に遅れずに済みます。

全てがスムーズにいき、早く着き過ぎてしまった場合は、会場の外で気持ちを落ち付かせる時間ができるなど、決して早めの行動は無駄にはなりません。

最寄り駅からの道なりを調べておく

面接会場は、知らない場所であることが多いものです。初めての場所では道に迷ってしまうこともあります。
下見をする必要はありませんが、道順の下調べは必要です。

「駅の何番出口から出ると会場の入口に近い」なども事前に調べておくことをお勧めします。

採用担当者・面接担当者の名前は把握しておく

面接の案内があった場合、メールにはあらかじめ採用担当者の名前や連絡先が記載していることがほとんどです。

人事部は面接の日程調整をするだけで、実際に面接するわけではないかもしれませんが、受付では人事部の採用担当者の名前を伝えて呼び出してもらいましょう。

「こんにちは。〇時から面接のお約束をしておりました、〇〇大学の〇〇です。採用担当の〇〇さんお願い致します」

このように簡潔に用件を伝えるといいでしょう。

受付方法について確認しておく

面接会場に向かって最初に向かう先は、まず受付です。

大きなビルではエントランスホールに受付がある場合もありますが、今からこちらで説明する受付は企業単体の受付であり、面接会場に向かうために取り次いでもらうケースです。

面接に向かう際は、企業の受付方法をあらかじめ確認しておくと安心です。
受付の様式は様々で、企業によって変わります。受付の人がいる場合もあれば、内線電話やインターホンで担当者に話す場合もあります。

内線電話の場合、一般来訪者向けの番号と就活面接者向けの番号が違う場合などもあるため、表示がある際は指示通りの内線番号にかけるようにしましょう。

無人受付の場合は内線で連絡

無人受付の場合は、エントランスに設置してある内線電話やインターホンを利用して、担当者を呼び出してもらいます。

初めて内線を利用する場合は戸惑うかもしれませんが、使用方法の表示通りに番号を押すだけなので、難しく考える必要はありません。
就活生用の案内表示がある場合もありますが、特に案内がない場合は、一般来訪者用の表示を頼りに担当者のいる部署に内線をかけてください。

内線がかかったら名前と用件を伝えて、担当者に取り次いでもらいましょう。

内線・インターホンがない場合は、入り口付近の社員に声を掛けて取り次ぎをお願いします。受付を経由せずにオフィスに入るのはマナー違反なので、内線やインターホンを見過ごさないように注意してください。

また、事前にメール等で呼び出し方の記載している場合もあるので、募集要項や面接の案内を隅々まで確認しておくことも大切です。

お手洗いの場所を確認しておく

面接が始まる前には、お手洗いの場所の確認をしておくこともおすすめします。
お手洗いではトイレを済ませておくだけでなく、身だしなみチェックもできるので、面接前に立ち寄っておきたいものです。

面接会場によっては、すぐ近くにお手洗いがない場合もあります。
別のフロアや離れた場所に行かなくてはいけないこともあるので、受付前にお手洗いに行っておきましょう。

万が一、受付後の面接直前にお手洗いに行きたくなった場合は、担当者に一言声をかけてから行くようにしましょう。

面接の到着時間が遅れる場合は分かった時点で電話をする

電話のかけ方(例)

例文

本日△時に面接のお時間を頂いております○○と申します。
◇◇駅で事故のため現在××線が遅延しており、大変申し訳ございませんが、面接の時刻までに到着することが難しい状況です。

□時までには到着できるかと思うのですが、その時間帯でお時間をいただくことは可能でしょうか?
(もし、遅れて面接を受けることが可能ならば)

ありがとうございます。
お待たせしてしまうことになり、ご迷惑をおかけしますが、できるだけ早く伺います。どうぞよろしくお願い致します。

遅刻を伝えるポイント

面接時間に遅刻するのはマナー違反です。とはいえ、事故や交通機関の遅延や運転休止など、不測の事態に遭遇してしまい、時間に到着できない可能性もあります。

万が一、面接に遅刻しそうな時は、次の3つのポイントに注意して、速やかに企業に連絡をすることが大切です。

1. すぐに連絡する
間に合わないと分かった時点で、すぐに企業に連絡を入れるようにします。たとえ1分でも、遅刻は厳禁です。
2. 謝罪して遅刻の理由を述べる
謝罪の言葉を述べます。担当者に遅刻しそうだという旨を伝えてから、理由や状況を簡潔に説明します。
3. 到着予定時間を伝える
到着予定時間は、余裕を持った時間を伝えておくほうがよいでしょう。早めの時間を伝えて結局間に合わないと、更なる予定変更をする必要があるため、より迷惑をかけてしまいます。
その際に、遅れて到着した場合でも、面接を受けられるか確認しておきましょう。

遅れるかと思っていても、最終的に間に合うケースもあるでしょう。

しかし、「遅れるかもしれないけど様子を見てみよう」とギリギリになって「やっぱり間に合わない」と連絡を入れるよりも、「遅れる可能性があるとわかった時点ですぐに連絡する」という迅速な対応が好印象になると覚えておきましょう。

面接をキャンセルする場合は前日までに連絡する

準備不足だから面接に行きたくない、志望度の高い企業から内定をもらったので面接を受ける必要がない場合もあるでしょう。

そんなときは、面接日の前日までに連絡をいれておきましょう。面接官は面接時間のスケジュールを確保して待っています。ドタキャンだけはしてはいけません。

キャンセルの伝え方

面接キャンセルの連絡は、メールと電話のどちらでも構いません。ただし、前日や当日に連絡をする場合は、メールだと確認が遅れる可能性があるので電話で連絡してください。

電話だと面接のキャンセルを申し入れづらいという人は、辞退を決めた時点で直ぐにメールで連絡を入れましょう。また、誠意を伝えたい場合は電話での連絡をおすすめします。

面接キャンセルの理由は詳しく説明する必要はありませんが、担当者から聞かれる場合があります。その時は、他社から内定を頂いた等、失礼にあたらない範囲で答えるようにしましょう。

例文

【メール】
件名:面接辞退のご連絡【〇〇大学 氏名】
本文:
株式会社〇〇
採用担当 〇〇様

お世話になっております。
〇〇大学〇〇学部の〇〇です。

先日ご案内を頂いた〇月〇日〇時の採用面接につきまして、一身上の都合により辞退させて頂きたく、ご連絡を差し上げました。

お忙しい中、せっかくの機会を設けて頂いたにも関わらず、大変申し訳ございません。身勝手なお願いで大変恐縮ではございますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

また、メールでの連絡となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

例文

【電話】
自分:お世話になります。〇〇大学の〇〇と申します。採用面接の件でお電話差し上げました。採用担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?

担当者:お電話かわりました。人事部の〇〇です。

自分:お忙しいところ失礼いたします。〇〇大学の〇〇です。〇月〇日にお約束頂いている面接の件でお電話差し上げたのですが、今お時間よろしいでしょうか?

担当者:はい、大丈夫です。どのようなご用件でしょうか?

自分:急な連絡で恐れ入りますが、一身上の都合により面接を辞退させて頂きたく、ご連絡いたしました。

担当者:ご連絡ありがとうございます。面接辞退の件、承知いたしました。もし差し支えなければ、辞退理由を詳しくお聞かせ頂けますか?

自分:はい。このたび選考を進めておりました他社様から内定を頂きまして、そちらの内定を受けることが理由です。貴重なお時間を頂いたにも関わらず、大変申し訳ありません。

担当者:それはおめでとうございます。弊社としては残念ですが、今後の活躍を期待しています。

自分:お忙しいところお時間を頂きありがとうございました。それでは、失礼いたします。

面接の到着時間は10分前!早く着きすぎても相手の迷惑になる

面接の到着時間は、受付が済んだときが開始10分前程度になるようにするといいでしょう。
遅刻はもちろんNGですが、早すぎる到着も相手側に迷惑をかけるのでNGです。

面接会場までの道のりをあらかじめ把握しておくと、当日道に迷って遅刻なんてことは避けられます。少し早めに着いて、会場周辺で時間をつぶすぐらいがちょうどいいでしょう。

今の実力で面接突破できる!?【質問に答えて面接力を診断しよう】
SPI_LPheader

平均点は59点!
あなたの面接力は?
80〜100点 Sランク
面接力高い
60点〜79点 Aランク
面接力普通
40点〜59点 Bランク
面接力低め
39点以下 Cランク
対策を見直す必要あり
診断結果が出たら、対策を始めよう!

今すぐ診断する(無料)