インターンシップガイドの評判|特徴・利用メリットから口コミまで解説

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

社会に出る前に企業で就業体験がおこなえるインターンシップ。

業界や業務への理解が深まる、就活の練習になる、新卒採用で優遇される場合がある等、参加することで多くのメリットを享受できます。

マイナビが2021年卒の学生を対象に行った調査では、インターンシップに応募した学生は92.4%、そのうち実際に参加した学生は85.3%となりました。平均参加社数も4.9社となり、就活生にとってインターンシップに参加することが一般的になってきているようです。

しかし、インターンシップに参加しようにも、どこで情報を探せばいいのか分からないという学生も多いです。

そこで、本記事ではインターンを希望する学生に便利な情報サイト「インターンシップガイド」を紹介していきます。サイトの概要や特徴的なサービスを解説していくので、利用検討の参考にしてください。

【参考】2021年卒 マイナビ大学生 広報活動開始前の活動調査 | 新卒採用の支援情報ならマイナビ 新卒採用サポネット

インターンシップガイドの概要

「インターンシップガイド」とは、年間50万人以上が利用するインターンシップの総合情報サイトです。

就活生のための本格的なインターンだけでなく、アルバイト感覚で参加できるものや起業を目指す学生向けのもの等、多様なインターン情報が掲載されています。

大学1年生や就活後の学生が参加できるインターン情報も多くあり、早くから就活に向けて動きたい学生や、入社までの間に経験を積みたい方にもおすすめです。

情報検索では条件を細かに設定することができ、自分にピッタリのインターンを見つけられます。さらに、インターンの体験談や内定者のエントリーシートなど、学生にとって嬉しい役立ちコンテンツも満載です。

株式会社futurelaboが運営

インターンシップガイドの運営会社は株式会社futurelabo

会社名には未来(future)を創る場(labo)という意味が込められています。「自分、仲間、社会の未来を創る」を理念に2012年に設立されたベンチャー企業です。

学生目線でインターンシップ情報を発信する企業として、学生の多様なニーズに応えることを目指し、学生にとって使いやすい情報サイトを追求しています。

情報サイトの運営の他に、メディアを利用した集客力を活かして学生向けの説明会やイベントの集客サポートもおこないます。

\内定者ESも見られる!/
インターンシップガイドを使ってみる

インターンシップガイドの特徴

全国47都道府県で開催されるインターンシップが掲載される

インターンシップガイドには、全国47都道府県で開催されるインターンの情報が集まります。

インターンは基本的に本社で実施されることが多く、必然的に主要企業の本社が集中する東京圏での開催が多くなります。
そのため、首都圏外の学生にとっては場所による制約が大きくなります。遠方からの参加はコスト面での負担が大きく、気軽に参加ができません。

リモートワークが可能な場合や、交通費が支給される場合もありますが、希望条件が増えると選択肢も狭まります。近場で参加できて条件に合うインターンが見つけられるのが理想です。

しかし、情報量の少ない就活サイトでは、地方で開催されるインターンの情報は探しにくく、掲載数も少ないため条件にあうインターンを見つけるのも一苦労です。

一方、インターンシップガイドでは首都圏に限らず全国のインターン情報が揃っています。さらに、検索機能も充実しているため、条件に合うインターンを簡単に探し出せます。

大手企業から中小企業やベンチャーまで1,000社以上の企業が登録

インターンシップガイドは、国内を代表する大手企業はもちろん、中小企業やベンチャー企業も含めた1,000社以上の企業が利用しています。

多くの企業から選ばれているのには理由があります。

インターンシップガイドでは他の掲載媒体とは違い、募集の掲載費用や成果報酬が発生しません。このシステムにより、企業は採用コストを大幅に抑えることができます。
さらに、運営会社が持つ抜群の集客力と学生との強力なネットワークを利用できる点も、企業にとっては魅力的なポイントです。

これらの理由から、他の大手就活サイトには掲載がないような地方の中小企業やベンチャー企業からも多くの利用者が集まるのです。

ただ、掲載ハードルが低いと悪質な企業にあたる確率が上がるのではないかと心配になるかもしれません。しかし、どの企業でも使えるわけではないの大丈夫です。

企業が利用する際はしっかりと審査が行われ、日本に法人格を持つ企業のみが利用できるので、就活生も安心して利用できます。

  インターンシップガイド-1

インターンシップガイドの利用メリット

大学1年からでも参加できるイベントが多い

インターンシップガイドのメリットの1つは、大学1年生からでも参加できるイベントが多いことです。

就活イベントやインターンは就活前の大学3年生や修士1年生が行くものだと考えているかもしれません。しかし、大学1~2年生の時期からイベントに参加することには大きな利点があります。

早くから動き出すと、情報収集や自分に合った仕事探しのための時間を十分に確保できます。長期インターンに参加するハードルも下がり、複数のインターンを試すことも可能です。大学3年生からだと時間が限られるため、そうはいきません。

また、大学1~2年生での就活やインターンでの経験は、本命のインターン選考にも活かせます。動き出しが遅い就活生よりも本気度が高いことは明白なので、説得力も段違いです。

一方で、大学1年生から参加できる就活イベントやインターンは、開催数が少ないのが難点です。そのため、掲載数の多いインターンシップガイドを利用することで、選択肢を増やせるのです。

マイページに登録することで企業からの特別招待が届くケースも

新規登録の際に、希望する企業の条件や興味あるインターン先、志望業種・職種、インターンに求める条件等、あなたの希望が詳細に設定できます。また、自己PRやインターン経験の記入欄もあり、企業に向けての自分も可能です。

これらの登録情報を充実させておくと、あなたの希望条件と企業が求める条件がマッチした場合に、非公開のイベントへの招待や企業からの特別なスカウト届く場合があります。

特別オファーでは、交通費や選考ステップの免除等の学生に嬉しい特典が付いています。

登録情報は後から加筆修正もできるので、希望条件や興味のある業界が変わった場合は随時更新しながら、登録情報の内容を充実させておくことが大切です。

また、インターンシップガイドから応募すると特典がもらえるインターンやイベントもあるので、定期的にチェックしておくと良いでしょう。

登録により使えるコンテンツが充実

締切カレンダーや内定者ESなど、学生目線のコンテンツが充実している点もインターンシップガイドの魅力の1つです。

締め切りカレンダーとは、人気企業の選考応募・ESの提出日の締切日や、インターンシップ募集の締切日が日付順にまとめられたものです。インターン選考や就活の計画を立てる際に役立つことはもちろん、締切日のリマインダーとしても使えるので、エントリー忘れを防止できます。

内定者ESではエントリーシートの設問や選考フローを確認でき、内定者が実際に記載した内容を参考にすることができるため、積極的に活用したいところです。

また、インターンシップ体験談もまとめられており、選考や実施内容に関してだけでなく、インターンに向けて準備したことや後輩へのアドバイスも詳細に記載されています。

その他にも、お役立ち情報として選考対策や大学生活コラムなどの記事が定期的に更新されているので、時間があるときにチェックしてみると良いでしょう。

就活体験の投稿によりAmazonギフト券がもらえる

就活・インターンシップの体験談や内定企業のESを投稿すると、Amazonギフト券がもらえます。

特典を獲得するには条件がありますが、条件を満たしさえすれば1投稿につき500円~1,000円のAmazonギフト券がもらえます。投稿は匿名でできるため、個人が特定できるような情報をを記載する必要もありません。

さらに、内定先の企業によっては特典が2倍になる場合もあるので、気になる方は詳細をチェックしてみてください。

また、インターンやイベントへの参加、友達紹介等でポイントを貯めることができ、ポイントは1pt=1円分のAmazonギフト券と引き換えられます。インターンシップガイドを利用して就活を進めていると自然とポイントが貯まるのでとてもお得です。

\全国のインターンが見つかる!/
インターンシップガイドを使ってみる(無料)

男女別インターンシップの服装の選び方【スーツ・私服】

2021.03.19

インターンシップガイドの口コミ

インターンシップガイドの利用者の口コミを紹介します。

最も多かったのは、インターンシップガイドを利用してインターンに参加したことで、企業を深く知ることができ、自分に合った企業かどうか確認できたという口コミです。

募集数が多く、自分の希望条件にマッチしたインターンを探せるので、しっかりと目的をもって参加した学生はインターン中に学びが得られます。

また、1年生からでも参加できるインターンやイベントが多いことや、全国の求人が揃っているというインターンシップガイドの特徴を評価する口コミも多くありました。さらに、体験談やコラム、学生へのインタビュー記事等のコンテンツも非常に役立っているようです。

一方で、検索機能や就活対策記事の内容が物足りないという意見も見受けられました。しかし、インターン希望の学生には全体的に好印象なようです。

【参考】インターンシップガイドの口コミ・評判 | みん評

インターンシップガイドの登録完了までの流れ

インターンシップガイドの登録はとても簡単です。

新規登録のページに進み、仮登録用にメールアドレスを記入すると、記入したアドレス宛に本登録用のメールが届きます。そのメールに記載されたURLをから登録画面に進み、必要事項を記入すれば登録は完了です。

登録完了後は、登録したメールアドレスとパスワードでログインすることで、サイト内のコンテンツを直ぐに利用できます。

登録情報は後からでも修正できるので、必須項目のみを埋めてとりあえず登録した後に、時間をかけてプロフィール内容を充実させても良いでしょう。

退会方法

退会方法も非常にシンプルです。

以下の退会用ページの下部にあるお問い合わせフォームにおいて、申請内容から退会希望を選択し、ログインパスワードを入力することで退会できます。また、メルマガの配信停止および配信再開の申請も同様の申請フォームから行えます。

メルマガ停止は即時に反映されますが、退会処理は申請した1週間後に対応されるようです。

退会用ページ|インターンシップガイド
※マイページトップの検索欄で「退会」と入力しても、このページに移動できます。

インターンシップガイドは、インターンだけでなく就活時にも役立つ情報が満載です。そのため、インターンが終わったからと退会するのではなく、特別な理由がない限りは就活を終えるまで登録したままにしておくことをおすすめします。

インターンシップガイドは全国の企業が掲載されている他登録による特典も豊富

インターンを希望する学生におすすめの情報サイト「インターンシップガイド」を紹介してきました。

2021年3月には企業インターンを希望する登録学生数が10万を突破したことが運営会社から発表され、学生人気の高さが伺えます。

インターンシップガイドには、大手からベンチャーまで1,000社以上の企業が登録しており、全国47都道府県のインターン情報が揃っています。また、無料登録で利用できるコンテンツも充実しており、お得な特典も豊富です。

就活サイトは数多くありますが、インターンに特化した情報サイトは多くありません。登録や退会も簡単に行えるため、インターンを考えるならとりあえず登録しておいて損はないでしょう。

インターンシップガイドの詳細を見てみる

自己分析の第一歩!50万人が使った適職診断テスト「AnalyzeU+」
SPI_LPheader

時間がかかりがちな自己分析が簡単にできちゃうツールがあるのをご存知でしたか?

パッと自己分析を終えたい時に使えるのが、使えるのが適職診断テスト「AnalyzeU+」です。

「AnalyzeU+」は、251問もの設問に答えていく本格的な適職診断テストです。設問に回答をすると、経産省の定めた「社会人基礎能力」のうち、あなたがどの面に秀でていて、どの面に弱点があるのかを教えてくれます。

これは、私がテストした時の診断結果です。この通り、かなり詳しく教えてくれます。

偏差値形式で表示してくれるので、「自分の強みは何なのか?」「向いている仕事は何なのか?」「どんな弱点があるのか?」「向いていない仕事は何か?」が一発でわかります。自分の向き・不向きがわかるので、自己分析で適職について考える時にとても役立ちます

「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への無料会員登録が必要です。OfferBoxは、プロフィールを登録しておくだけで、あなたのプロフィールに関心を持った人事から選考のオファーがもらえるサイトなので、登録して損はありません。

AnalyzeU+で診断するついでに、プロフィールを詳しく入力しておくと、有名企業からの選考のオファーまで届くようになります。

「AnalyzeU+」を活用して、最速で自己分析を終わらせましょう。

今すぐ登録してみる(無料)