非リア充の学生がインターンで就活を3ヶ月で逆転する方法

非リア充の学生が就活を逆転する方法

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

就職活動で話すべき経験なんて何もない。バイトはコンビニのアルバイト。ゼミはそもそも参加していない・・・就職活動をはじめた学生から、相談が寄せられることが多々あります。

しかし、夏休みの活用の仕方次第では、他の「リア充」が積み重ねてきた学生生活のアドバンテージを、すぐに挽回することが可能です。では、どうすればいいのか

結論からいえば、「ベンチャー企業の長期実践型インターンシップに3ヶ月没頭する」ことで、リア充にすら勝つことが可能です。

なぜ、ベンチャー企業の長期実践型インターンシップに参加するのがよいのか。理由は3つあります。

学生レベルではない経験が手に入る

これが最も重要なメリットです。ベンチャー企業の長期実践型インターンシップは、学生でも社員がするような実際の仕事を担当するため、本当の「仕事経験」が手に入ります。

学生時代に力を入れたことは、あなたが工夫をしたことなら、究極なんでもいい。けれども、相手の受け取り方を考えれば、インターンシップで得た経験の方が有利です。なぜなら、「仕事での再現性」を相手に思いうかべやすいからです。

学生団体をこやって切り盛りしました、という経験よりも「運営を担当したウェブサイトの問題はAで、それを解決するためBを実行し、Cと言う結果が出ました」という 経験の方が、聞き手が「自分の会社でこういう風に活かせそう」と貢献する姿をイメージしやすい。

加えていえば、「お金」のために試行錯誤した経験があれば、ビジネス感が身につき、企業分析の方法、志望動機の説得力も向上するでしょう。

 夏休みに譲れない予定が入っていないなら、長期実践型インターンシップに没頭することは分の悪い賭けではありません。

穴埋めで自己PRを完成させよう

自己PRには盛り込むべき要素がたくさんありますが、文章を考えるのが苦手という就活生は多いのではないでしょうか。的確にポイントを押さえることも大切ですが、面接官に伝わる文章力が試されるのも自己PRの特徴です。

言いたいことはまとまったけれど、実際に文章にするのが苦手という就活生は、ぜひ「自己PRジェネレーター」を活用しましょう。
自己PRジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで自然な流れの自己PRが完成します。無料でダウンロードできるので、文章の繋ぎ方や言葉遣いに自信がないという就活生にもおすすめです。

インターンシップは最も精度の高い自己分析 

働いたことがないにもかかわらず「俺の天職は総合商社だ!」とわかるなら、おそらくあなたに最も向いている仕事は占い師です。実際に働いたことがないのなら、やっぱり漠然とした軸しかつくることができません。(これはしょうがないことです)

実際に働くことで「どんなことが得意で」「何が苦手なのか」「どうなると嬉しいのか」ということが見えてきます。働くことで得る「自分の軸」は、実体験に基づいているものですから、自己分析で得たような「軸」よりも圧倒的に強いし、精度もある。

机の上で、シコシコ、ワークシートをこなしても見えてこないものがあります。最も精度の高い自己分析は「働くこと」です。「何に向いているのかわからない」「仕事をするイメージが湧かない」という方は、是非、参加してみましょう。

  インターンシップガイド-1

リスクなく「ベンチャー・零細」を経験ができる

 社会人になってから「大きな組織の中で歯車になるよりも、ベンチャー企業で挑戦したい」と戦略なく決めるのは、あなたの収入を減らす最も効率的な方法です。しかし、実際にベンチャー企業で働いたことがないと「なんとなく、前線を切り開いている感じ」という表層的なイメージだけにひかれて、誤った選択をしがち。

だから、学生時代に経験をしておきましょう。これならリスクは、あなたの時間だけです。

ベンチャー企業は良くも悪くも雑です。仕事の縦割り感がなく、仕事の個人への依存度が高く、一人の社員が総務、サイトデザイン・・・複数の業務を担うことは当たり前にあります。もちろん、悪戦苦闘する中で得るものも大きい。「自分のアクションが、これこれこういう利益につながった」という実感を得やすいのはベンチャーの強みです。意思決定のスピードも速い。

実際に経験をしてみて「自分にはどういう働き方がいいか」「ベンチャーってどうなんだろう」をつかんでおきましょう。

意外になんとかなる

 非リア充として過ごしてきた時間が長いと「いや、そんな事行っても経験がないし、無理そう」とひよってしまうかもしれません。私もそうでした。

けれども、意外になんとかなるものです。指導してる学生でも、学生団体や大規模サークルへの参加経験などなくても、活躍し、成果をあげた学生はいくらでもあげられます。

なぜなら、「人と仲良く付き合うスキル=リア充スキル」と「仕事で成果をあげるスキル」は必ずしもイコールではないからです。

たとえば、口下手でも、一生懸命、業務サイトを改善するためにプログラミングを勉強して、人並みになれば、それは立派な戦力になります。なぜなら、あなたの人件費は安いからです。人が評価されるのは「面白いことが言えるか」どうかではなく「仕事で成果をあげられるか」です。要するに、学生時代とは評価の文法が違います。

 その気になれば、誰でも頑張れる

 宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」では、ぶっちょヅラで不平不満ばかりいっている現代っ子の千尋が、両親を救うため、必死で働き、評価を得ていきます。宮崎監督のインタービューでは「千尋は成長しているわけではなく、そういう状況になれば、誰でも頑張れるものだ」と述べています。

 人の人格を決めるのは、状況です。「働いてい成果を上げるしか無い」状況になれば、誰でも、ある程度頑張れるものです。それに、あなたが社会人になった後、やる全ての仕事は、「未経験のやったことこない仕事」でしょう。だから、今からなれておきましょう。

 「どうせ自分なんか何も出来ない」という無力感ほど、やっかいなものはありません。この無力感を打ち破る方法は、ありきたりですが、何かを頑張って、自分なりの成果を手に入れるしか無いのです。

内定者ESが500社も見れて優良インターンも探せる神サイト
インターンシップガイド

3年生のうちからできる就活対策って何か知ってますか?
それは、インターンシップです。
インターンは企業の実業務を体験して企業理解を深められるだけでなく、インターンで得た経験やビジネススキルを就活でのアピールポイントにすることもできるのです。 また、インターンで社員さんに仕事ぶりや顔を覚えて貰えることもあり、志望度の高さをアピールするにはもってこいの機会でしょう。
インターンに参加することは早期内定の近道といっても過言ではありません!

インターンシップガイドは、全国47都道府県、日本最大の掲載企業数を誇るインターンシップ総合サイトです! 大学1・2年生から参加できるインターンや有給インターンなどを、都道府県別、職種別など様々な切り口から探すことができます。
インターンして早期内定を狙いましょう!
           

インターンシップガイド|おすすめのポイント

                       
  1. アサヒ/パナソニック/楽天 etc. 人気企業のインターン情報がまとめて手に入る
  2.                    
  3. インターン締め切りカレンダーでエントリー忘れが防止できる!
  4.                    
  5. バイト代わりになる有給インターンも探せる!
  6.                    
  7. 登録すれば内定者のESも見られる!

              \内定者ES500社分も無料で見れちゃう!/

登録してインターンをチェック(無料)