就活で特技を質問された時に的確に答える3つのポイント

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

就活では、エントリーシートや履歴書で「特技」を書かなければならない時がありますよね。特技と言われても、何を書けばいいかわからず、悩んでしまう就活生も多いでしょう。

そこで、わかりやすい例文つきで、就活で「特技」を伝える時のポイントを徹底的に解説いたします!

そもそも、就活で「特技」はそれほど重視されていない。

まず第一に「特技は就職活動であまり重視されていない」ことを知りましょう。リクルートの調査「就職白書」によれば、企業が採用にあたり重視する項目として、「趣味・特技」をあげている企業は全体の7.6%に過ぎませんでした。

つまり、10社受けたら、1社しか「趣味・特技」のことを重視していないということです。このように、特技は採用との関係は薄いため、あまり深く考える必要はありません

重視されていないので、見栄を張って嘘をつく必要はない

よく就活生に「アウトドア系の特技の方がいいですか?」と聞かれます。が、そもそもインドア系だろうと、アウトドア系だろうと、合否の結果には関係がないので、「自分の本当の趣味」を伝えるようにしましょう。取り繕って嘘をついても、面接で突っ込まれた時に困るだけです。

あなたの面接力はどのくらい?

面接では、自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?

それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。
質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。

人柄や嗜好、考え方を見ている

面接で特技を聞かれる理由は、その特技のレベルをジャッジしたいからではありません。特技を通じて志望者の人柄や嗜好、どういった考え方の持ち主かが知りたいのです。そのため、「これはマイナス評価」「これが正解」といった特技はありません。

その特技を始めたきっかけ、どうしてその特技なのか、どれぐらい続けていて、レベルはどのぐらいなのかを通じて、応募者の人となりを知り、企業に合った人物かどうかを判断する材料としています。

大学の成績表や履歴書や面接では知り得ない、就活生の違った一面を知るために、別の角度からアプローチして、総合的な評価をするために必要なのが「特技は何ですか?」という質問だと理解しましょう。

特技を履歴書・エントリーシートに書く時のポイント

特技は重視されていないとはいっても、履歴書やESには特技欄がありますから、空欄にするわけにもいきません。では、特技欄を書くにはどんなことを意識すればよいのでしょうか?

内容よりも答え方が大切

「こんな特技は特技とは呼べないのでは・・・」と不安になるかもしれませんが、正解不正解がないので、気にすることはありません。内容よりも、むしろその答え方に集中しましょう。

まず、「私の特技は○○です。」と結論から述べましょう。そして、「なぜなら・・・」とその後に理由などを説明しましょう。

また、熱意のあまり、ものすごいスピードで自分の話ばかりするのはNGです。夢中になってまわりが見えなくなることはマイナス評価となります。周りへの配慮を忘れずに、面接の他の質問への時間配分を意識しつつ、簡潔に、限られた時間内で的確に質問に答えられるよう準備しておきましょう。

特技は具体的に書くこと

ポイントは「具体的に書く」ことです。

たとえば、「特技 野球」これだけだと何のひっかかりもありません。しかし、「特技 野球(9年間継続)」「特技 野球(甲子園出場)」のように、具体的に書けば、採用担当の興味を引き、「面接に呼んでみたい」と思わせられるでしょう。

興味を引く「特技」の書き方

では、どう書けば、具体的にあなたの特技を伝えられるのか?以下のポイントを意識しましょう。

  • 特技に打ち込んできた期間を書く→【例】特技 ピアノ(9年間継続)
  • 特技を通じて成し遂げた実績を書く→【例】特技 空手(市内大会ベスト4)
  • 特技の実力がわかる内容を書く→【例】特技 柔道(二段)

長く続けたことなら尚良し

特技を選ぶ際には、あれこれ書くのではなく、1つに絞ったほうがよいでしょう。たくさん書くと、あれこれ手を出しても、何もものにできないのでは?とマイナス評価になるおそれがあります。

もしも長期にわたって続けているものがあれば、それについて書くのがよいです。
一つのことを長く続けられる人は、きっと仕事もコツコツと地道に続けられるに違いない、と思ってもらえる可能性があるからです。

もちろん、仕事に直結するような特技、社会人として役立ちそうな特技ならそれに越したことはありませんが、特技を通して自己アピールができるのだと意識しましょう。

imasia_15025085_S-1

面接で特技を伝える時のポイント

面接で特技について質問された時は「特技を通じて、自分の人柄をアピールする」ことを意識してください。先にあげた調査でもわかるように、企業が一番重視しているのは「あなたの人柄」です。

面接で特技を伝える時に意識するべきこと

だから、単に特技を語るのではなく「特技への取り組み」を通じてあなたの人柄が面接官に伝わるように意識をするべきです。具体的には、

  • なぜその特技に取り組んでたのか?
  • どのように取り組んできたのか?
  • 取り組みから何を学んだのか?

結果と同じくらい過程を大事にすること

特技といっても、特別にすごい成績を残しているものでなければならない、ということはありません。勝ち負けやレベルの高い低いはこの際関係ないのです。ある競技で優勝していても、試合にほとんどでていなくても、その違いが面接の合否を左右することはありません。

それよりも、「なぜ、その特技なのか」、「どのようにその特技に取り組んできたのか」、「特技を通じて何を学んだのか」、を自分の言葉で語れるようにすることが大切です。なぜなら、この3つの質問は、今後社会人として必要な要素を含んでいるからです。

何のための質問かということを念頭において、準備するようにしましょう。

特技の回答例

これらの要素をアピールすると良いでしょう。たとえば、例文を見てみましょう。

私の特技は柔道です。二段を取得しています。

高校時代時にひ弱な自分を変えたいという思いから、柔道をはじめました。

最初は練習についていけず、中等部の後輩にも投げ飛ばされる毎日でしたが、「差は努力でカバーする」と自主筋トレ・自主稽古を3年間続けました。

最終的には、都のブロック大会で入賞できるまでになりました。

私は柔道を通じて、ベタかもしれませんが「努力で一流になれるとは限らないが、積み上げた努力は自分を裏切らない」ということを学べました。

このように語ると、特技から、自分の人柄をアピールできます。

就活で言える特技がない時の対処法

一部の学生は「履歴書に書けるようなわかりやすい特技がない」と悩んでいるかもしれません。しかし、何度も述べるように「特技自体は採用にあまり関係がない」のです。

したがって、高いハードルを設けずに「自信のある特技」を書けばよいのです。レベルの高いものでなくても、あなたが自信があるものなら「特技 料理(レパートリー60種」などでもOKです。

ハードルをあげずに、「得意なこと」を書きましょう。繰り返すように、特技で合否は決まらないので、気楽に書いてください。

あたりまえのことでもがんばったことならOK

「趣味ではあるけど、特技と呼べるほどではない」と思っても、それはあなたが決めることではありません。謙遜は大切ですが、面接のアピールでは不要です。

自分の中で頑張った、と思えることなら何でも構いません。ずっと続けている趣味があれば、それを「特技」として選びましょう。

自分でたいしたことがないと思っていても、他人がどう思うかまでは決められることではありません。長年努力をしたのなら、それだけでも立派なことです。自信を持って「特技」としてアピールしてください。

くれぐれも、「格好いいから」「なんとなく」と言った理由で、あまり知らないことを特技とすることは避けましょう。質問にきちんと答えられないと、マイナス評価となる可能性があります。

自信をもって話すこと

たとえ自分の話す内容に自信がなくとも、話すときは、自信をもって話しましょう。自信なく話していると、本当に評価は下がってしまいます。逆に、内容が平凡でも、自信をもって堂々とした態度で話していると、評価は上がります。

背筋を伸ばし、頭をしっかり上げ、リラックスしてにこやかに、大きな声でハキハキと話すようにすれば、同じ内容でも見違えるほど説得力のある話に聞こえてきます。自信をもって特技を語る姿は輝いて見え、面接官に好印象を与えることができます。話の内容とともに、立ち居振る舞い、声の大きさなどにも気を付けて、イメージアップできるよう心がけましょう。