目次
会社説明会の服装指定で「服装自由」「自由な服装でお越しください」という指示を見ることがありますよね。
でも、逆に「自由な服装って何を着ていけばいいんだろう?」と迷いますよね。そこで、服装自由の指示をされている時に、どんな服装をしていけばいいのか、解説していきます。
以下を読めば、「服装自由」の指示を出された時に、失敗しない服装のマナーがわかります。
本当に「自由な服装」でいいのか?
自由な服装とあるとき、スーツで行くべきか、「自由な服装」で行くべきか、迷いますよね。自由な服装なのだから、「自由な服装でいいんでしょ?」と思うかもしれません。
しかし、結論からいうと、服装自由の指示があっても、会社説明会にはスーツで行った方がいいでしょう。
自由な服装ですから、スーツもOKです。また、スーツで行って低評価されることはありません。
逆に、スーツ以外だと、マイナスに評価されてしまうリスクがあります。
というのも、人事によって、「自由な服装なんだから、自由な服装で来ればいい」という人と、「自由な服装とはいっても、スーツが常識」という人に別れるからです。志望企業の人事がどちらかは、学生にはわかりません。だから、服装自由の指示があってもスーツでいくべきです。
あなたの就活力はどのくらい?
就職に成功するためには、まず自分の就活力を知っておく必要があります。就活力とは、就活で必要な準備や企業側が重視しているポイントに対して、どれだけ備えているかをはかる指標です。
ぜひ、「就活力診断」で今の自分の就活力を診断してみましょう。無料でダウンロードできるので、今の実力を踏まえた上で必要な対策をしてみてはいかがでしょうか。
人事によって異なる「服装自由」の解釈
納得できない人のために、『人事によって、自由な服装の意図がこれだけ違う』という例を示したいと思います。
以下は、マイナビが企業の人事に「就活生の疑問に答えてくださいと「自由な服装という指示の時にどうすればいいのか」とアンケートをとった時の回答です。(出典)人事の回答は大きく3つあります。
自由な服装なら「自由な服装でOK」という人事
このように『「服装自由」は服装自由です。』と言う人事も、もちろんいます。一方で、
自由な服装でも、スーツが常識という人事
このように「とはいっても、説明会なんだから、スーツが常識でしょ」という人事もいます。一番多いのは、
TPOで使い分けろ、という人事
良いと思いますが、 (その企業や業界のことをよく研究することが大切です。)
一定の制約やルールの中での自由という事です。
そして、そのルールは社会共通ではなく、会社ごとに違うという事は、忘れないでください。
会社ごとのルールを敏感に察知する人を『空気が読める』と言います。
一番多いのは、上のようなタイプの「会社の雰囲気・TPOによって使い分けるべき」というものです。
とりあえず、スーツで行っておけば間違いない
見てきたように、人事によって服装自由の意味は全く異なっています。あなたの志望企業の人事がどんな考え方をしているかは、わかりません。
「服装自由だから」と私服で会社説明会に行くと「それは建前で、スーツで来るべきだ」と考えている人事にマイナスに評価されてしまう可能性があります。
だから、会社説明会には、スーツで行くのが無難です。減点されることがありません。また、スーツなら、「服装自由の指示は、本当に自由」派の人事も減点しませんし、「でも、スーツが常識」派の人事にも対応できます。
会社ホームページでドレスコードを確認する方法も
ただ、中には「服装自由なんだから、普段のセンスを見せてほしい」と思っているような企業(アパレル等)もあるでしょう。他がスーツでいる中、TPOにあったビジネス・カジュアルで行けば、印象に残るはずです。
でも、「どこまでやっていいの?崩していいの?」はわからないですよね。そんな時は、会社ホームページで先輩社員の服装を見ましょう。彼らのドレスコードにあわせれば「TPOにあった」ベストな選択ができるでしょう。