【例文あり】リクルーターへのお礼メールの書き方

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

就職活動でリクルーター面談をした後、どうやってお礼を出せばいいかわからず困っていませんか?

自分のために時間を使ってくれたのだからお礼をしたいけど、どんな文面にすればいいのかわからず、悩んでいるのではないでしょうか?

でも、大丈夫。そんな就活生のために、わかりやすい例文つきで、リクルーターへのお礼メールの書き方を徹底的に解説いたします!

リクルーターにお礼をする時の3つの基本

まずは、文面に入る前に、リクルーターにお礼をする時の基本をマスターしましょう。

お礼はその日の内に出す

ビジネスでお礼を出す場合、面談の当日にお礼をするのが基本です。これは、感謝をその日の内に伝えるためです。時間がたった後お礼が届いても、相手の印象には残りません。

お礼メールはその日の内に出すようにしてください。

お礼はメールでOK

お礼を手紙(お礼状)で出そうか、メールで出そうか悩んでいる就活生も多いでしょう。

最終面接や役員面接ならお礼状の方がふさわしいですが、リクルーター面談はあくまで「カジュアルな面接」です。お礼状では少しフォーマルすぎます。お礼を出すなら、メールでOKです。

お礼メールは出しておこう

リクルーター面談は選考を兼ねている場合も多いです。お礼メールを律儀に出す学生は多くないので、お礼メールを出せば、面接官に良い印象を与えられます。もちろん、それだけで合格になるわけではありませんが、お礼メールを書いて損はありません。

あなたの就活力を診断してみよう

自分が難関企業の選考を突破できる実力があるか、気になりませんか?

自分の実力を確認するために、一度、「就活力診断」をやってみましょう。

就活力診断なら、簡単な質問に答えるだけで、あなたの現在の就活力(企業に受かる力)をチェックできます。

就活力診断で、今の自分の実力を把握し、効果的な対策をしていきましょう。

これを真似るだけ!リクルーター面談のお礼メールの例文

とはいっても、「どう書けばいいかわからない!」と悩む人も多いでしょう。そこで、リクルーター面談のお礼メールの書き方を例文を用意しました。

件名:リクルーター面談のお礼

株式会社△△
◯◯部 ☓☓課 ◯◯様

お世話になっております。
◯◯大学◯◯学部の◯◯です。

本日はご多忙の中、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
◯◯様のお話を伺うことで、疑問が解決し、貴社への入社意欲が益々高まりました。

特に、「◯◯」についてのお話は、大変勉強になりました。

本日の◯◯様のお話を踏まえ、さらに企業研究を進めて参ります。
またご相談にうかがう機会もあるかと思いますが、その際はよろしくご指導お願い致します。

取り急ぎお礼を申し上げます。

—–署名—–

imasia_15025085_S-1

リクルーター面談のお礼メールの書き方

1.わかりやすい件名をつける

件名:リクルーター面談のお礼

件名を見ただけで「リクルーター面談のお礼」であることがわかる件名をつけましょう。よくある駄目な礼が「ありがとうございました」など、件名だけで内容がわからないものです。

件名だけで内容がわかる件名をつけてください。

2.宛名を省略せずに書く

株式会社△△
◯◯部 ☓☓課 ◯◯様

誰宛かをメールの最初にしっかり示しましょう。フォーマルなメールなので(株)などの略称は使わないように。ネット・もらった名刺で正式な社名・部署名を確認してから書くと、間違いありません。

2.挨拶⇒大学名・名前を名乗る

お世話になっております。
◯◯大学◯◯学部の◯◯です。

次に、「お世話になっております」と挨拶をし、大学名・学部・名前を名乗ります。

3.面談へのお礼をする

本日はご多忙の中、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
◯◯様のお話を伺うことで、疑問が解決し、貴社への入社意欲が益々高まりました。

次に、お礼をします。まず、面談に時間を使ってくれたことへのお礼をします。その後、相手の話を聞くことで、自分にどんな影響があったのか?を説明し、感謝の気持ちを伝えてください。

4.特に印象に残ったエピソードを取り上げる

特に、「◯◯」についてのお話は、大変勉強になりました。

上のお礼だけだと、どうしても「形式的なお礼」になり、あなたの気持ちが伝わりません。そこで、「特にこんな話が素晴らしかった」と印象に残ったエピソードを取り上げましょう。あなたが話を熱心に聞いていたことが伝わり、感謝の気持ちが伝わります。

5.今後の関係につながる文章を書く

本日の◯◯様のお話を踏まえ、さらに企業研究を進めて参ります。
またご相談にうかがう機会もあるかと思いますが、その際はよろしくご指導お願い致します。

ビジネスメールでは、初対面の人とあった後に「今後もお世話になることも存じますが」と今後の関係をのぞむ文章を入れるのが一般的です。

6.定型文で文章を終える

取り急ぎお礼を申し上げます。

書面でお礼をする時は「取り急ぎお礼を申し上げます」で文章を〆るのがビジネスマナーです。これは「本来は対面でお礼をするべきですが、取り急ぎ文面でお礼をします」という意味があります。

書面でのお礼は「取り急ぎお礼を申し上げます」で〆ましょう。