失敗しない!就活で使うカバン(バッグ)を選ぶ5つのコツ

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

「就活を始めるために、就活用のカバンを買おう!」と思っても、何を買えばいいかわからず困っていませんか?

就活で失敗しないためには、どんなデザイン・値段のカバンを選べば良いのでしょうか?大事な就活カバン・バッグ選びのポイントを徹底的に解説いたします。

就活で使うカバンとは

就活で使うカバンも身だしなみの1つです。
ビジネスバッグであればなんでも良いというわけではありません。

スーツに合っていないものを選んでしまうと、悪い意味で目立ってしまう可能性があります。シンプルでベーシックなデザインのバッグを選ぶようにしましょう。

ただし、デザインばかりを重視するものおすすめしません。使いやすさも考慮することが大切です。

就活では会社のパンフレットや説明会の資料、筆記用具や折り畳み傘など、多くの荷物が詰まったカバンを長時間持ち歩くことになります。
使いにくいカバンを使っていると、疲れがたまってしまうでしょう。

長丁場となる就活を戦い抜くためにも、疲労をためないことが大切です。
使いやすいカバンを選んで、少しでも疲労を軽減しましょう。

そして、撥水機能や肩ひもなど、機能面が充実しているカバンも多くあります。無くても問題はないですが、あると意外と便利で快適です。
少しでもストレスを軽減して、説明会や面接に集中できるように機能面にこだわるのもおすすめです。

今回は就活を成功させる第一歩とも言える、失敗しないカバンの選び方を解説していきます。

あなたの就活力はどのくらい?

就職に成功するためには、まず自分の就活力を知っておく必要があります。就活力とは、就活で必要な準備や企業側が重視しているポイントに対して、どれだけ備えているかをはかる指標です。

ぜひ、「就活力診断」で今の自分の就活力を診断してみましょう。
無料でダウンロードできるので、今の実力を踏まえた上で必要な対策をしてみてはいかがでしょうか。

就活で使うカバン(バッグ)の選び方

1.縦に置ける底のしっかりしたカバンを選ぼう

51dkzrXZOIL UL1500

就活カバンを選ぶ時に一番重要なポイントは「床に縦置きできる底のしっかりしたもの」であることです。

説明会や面接の際には、椅子の横にカバンを縦置きするのがマナーです。だから、縦置きできる、底のしっかりした縦置きできないものだと、カバンの底以外も床につき、カバンが汚れてしまいます。

床に置いた時に自立する、底のしっかりしたカバンを選びましょう。

2.就活カバンの色は黒が良い

61pgs Y637L UL1500

就活用のカバンの色は黒がベストでしょう。一般的なビジネスバッグは、だいたい黒ですから、黒を選んでおけば失敗しません。スーツにも合わせやすいです。

茶色のカバンもありますが、個人的な印象ですが、「オジサン臭い」「オシャレ重視」のような雰囲気があり、フレッシュな印象を与えにくいです。

また、女性が使う白色のバッグも、ややカジュアルな印象があるので、フレッシュさが重要な新卒採用面接にはふさわしくないでしょう。

3.A4サイズの書類が入るサイズのものを選ぶ

就活カバンのサイズは、A4サイズの書類が入るものが良いでしょう。企業から配られる資料・書類がぴったり収まります。また、大きさもほどよいので、床に縦置きした時、手を伸ばせばすぐに持ち上げられ、便利です。

大きすぎるとやや不格好ですし、小さすぎると必要な書類が綺麗に入れられません。

4.値段は3000円〜5000円程度でOK

就活用のカバンは実用性が重要です。それなりに丈夫であれば、あまり高価なものを選ぶ必要はありません。むしろ、ブランド物のバッグや見るからに高価なカバンは、面接官に余計な先入観を与えてしまう恐れがあるので、控えた方が良いでしょう。

5.オススメ就活カバン(男性・女性兼用)

私が就活をしていた時に使ったバッグはこちらになります。値段が安い割につくりがかなりしっかりしていて、就活で酷使してもほとんどヘタれませんでした。

また、底もかなりしっかりしているので、床に縦置きした時とても安定します。

就活で人気なカバンブランド5選

就活用のカバンでは、見るからにハイブランドのものは悪目立ちしてしまうため避けるほうが無難です。
ここでは就活生に人気のおすすめブランドを紹介していきます。

    • 洋服の青山、AOKI

言わずと知れたスーツ量販店の「洋服の青山」と「AOKI」。
どこで買うか迷う場合は、スーツ量販店で買うのが無難でおすすめです。

スーツ同様ビジネスバッグもコスパが良いの間違いありません。
就活用グッズを一通り揃えることができるので、就活用のカバンやスーツをまとめ買いしても良いでしょう。

    • SUIT SELECT(スーツセレクト)

スーツ量販店で有名なコナカが展開し、クリエイティブデザイナーの佐藤可士和さんが監修するブランドです。

若い世代がターゲットで、シンプルで無駄のないデザインが特徴。カバンの見た目にもこだわりたい人におすすめです。
実店舗で手に取って確認できるため、安心感もあります。

    • THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)

「洋服の青山」を展開する青山商事が若い世代向けに展開するブランド。
スーツセレクトと同様、品質に加えてファッション性を重視してるところが特徴です。

ビジネスグッズを専門に扱うだけあって、就活に必要なポイントをしっかりと抑えています。

    • サンワダイレクト

パソコンサプライ製品メーカーであるサンワサプライのネット直販ブランド。
パソコン関連のグッズを取り扱っているので、バッグもPCや精密機器を持ち運ぶことを意識しており、大容量かつ機能面が優れています。

そして、非常にリーズナブルなのも特徴。就活用カバンにあまりお金をかけたくない人におすすめです。

  • 目々澤鞄(memezawa kaban)

東京都足立区に本社を置くバッグと財布の専門店。
Amazonや楽天といったネットショッピングサイトに多数出品しています。

リーズナブルでコスパが高く、シンプルでオシャレなデザインが魅力。
レディース向けのビジネスバッグを多く取り扱うので、女性におすすめのブランドです。

<就活にかかる費用を節約!>
リクルートスーツ無料レンタル!「カリクル」

大学1年生からレンタル可能!
インターンや就活開始から、就活が終わるまで無料でレンタルができます。
さらに、無料の就活相談・LINEでのES添削も無料で受付!

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

imasia_15025085_S-1

就活用のカバンを買うメリット

就活用のカバンを買うメリットは、何と言っても就活にふさわしいカバンを選ぶことができることでしょう。
就活中ずっと身につけているものなので、不満を感じないベストなものであった方が良いのは言うまでもありません。

選び方さえ間違えなければ、頼もしい相棒となります。

就活用のカバンをわざわざ買わなくても、すでに持っているカバンで問題ないと考える就活生もいるでしょう。

しかし、就活で使用するのなら、使用面では問題がないにしてもフォーマルな場にふさわしいバッグである必要があります。
カジュアルすぎるものは避けた方が良いでしょう。

手元にあるカバンが就活用のカバンとしてのポイントを満たしている場合は、もちろん新しく購入する必要はありません。

ただし、就活を意識して購入したのでなければ、ビジネスシーンにふさわしいカバンを持っていることは少ないでしょう。
機能面においても、就活用として購入したものに比べると、何かしらの不満を感じるものになる可能性が高いです。

就活はその後の人生を左右する重要なイベントになります。志望する企業の内定を勝ち取るためには、出来る限りのベストを尽くすようにしましょう。
多少お金はかかるにしても、就活にふさわしいカバンを購入することをおすすめします。

就活用のカバンを買うデメリット

就活用のカバンを買うデメリットは、購入費用が必要なところです。
就活中は交通費や飲食費などで出費がかさみます。資金の少ない学生にとって節約できるところは節約したいところ。
優先順位を考えたときに、就活用のカバンは後回しにする就活生も多いでしょう。

しかし、就活に使えそうなカバンを持っていなければ買う必要があります。
持っているカバンがビジネスシーンにふさわしいかどうか迷う場合も、就活用のカバンを新調したほうが良いでしょう。

高価なものを買う必要はもちろんありません。予算が厳しい場合は、最低限身だしなみでマイナスな印象を与えない程度のカバンを購入するのも手です。
どうしても購入が厳しい場合は、先輩や家族から譲り受けるか、借りると良いでしょう。

自己分析の第一歩!50万人が使った適職診断テスト「AnalyzeU+」
SPI_LPheader

時間がかかりがちな自己分析が簡単にできちゃうツールがあるのをご存知でしたか?

パッと自己分析を終えたい時に使えるのが、使えるのが適職診断テスト「AnalyzeU+」です。

「AnalyzeU+」は、251問もの設問に答えていく本格的な適職診断テストです。設問に回答をすると、経産省の定めた「社会人基礎能力」のうち、あなたがどの面に秀でていて、どの面に弱点があるのかを教えてくれます。

これは、私がテストした時の診断結果です。この通り、かなり詳しく教えてくれます。

偏差値形式で表示してくれるので、「自分の強みは何なのか?」「向いている仕事は何なのか?」「どんな弱点があるのか?」「向いていない仕事は何か?」が一発でわかります。自分の向き・不向きがわかるので、自己分析で適職について考える時にとても役立ちます

「AnalyzeU+」を利用するには、スカウト型就活サイト「OfferBox」への無料会員登録が必要です。OfferBoxは、プロフィールを登録しておくだけで、あなたのプロフィールに関心を持った人事から選考のオファーがもらえるサイトなので、登録して損はありません。

AnalyzeU+で診断するついでに、プロフィールを詳しく入力しておくと、有名企業からの選考のオファーまで届くようになります。

「AnalyzeU+」を活用して、最速で自己分析を終わらせましょう。

今すぐ登録してみる(無料)