就活で選ぶネクタイの色や柄【採用担当者に与える印象付き】

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

就活ではリクルートスーツを着用する機会が多いですが、セットで必要になるのが、ネクタイです。

「どんな色がいいのか」「どんな柄が面接官受けするのか?」「NGな柄はあるか」等、就活で使用するネクタイについて悩む人もいるのではないでしょうか?

そこで、就活に使うネクタイの色・柄の選び方を解説していきます。

就活で使うネクタイの色によって与える印象が異なる

ネクタイの色なんて何でもいいでしょ?と思うかもしれませんが、色は人の心理に大きな影響を与えます。
誰に教えられたわけではないのに、赤は熱い炎のイメージで、青は冷たい水のイメージを持つでしょう。

色はあなたの印象に影響するため、アピールしたい雰囲気ごとに、適切なネクタイの色を選んでいきましょう。

赤色・えんじ色

71VHZRi1q8L UL1500

赤色やえんじ色のネクタイは、エネルギッシュ、行動的、といったポジティブなイメージを与えられる色です。

企業は選考で評価するものとして、コミュニケーション能力や主体性、協調性といった人が柄を重視しています。

そのため、赤やえんじ色といった行動的をイメージさせるネクタイは、より主体的な人柄を増す色にもなるのです。

青色

71xZYs2Y91L UL1500

青色のネクタイは、知的、洗練されている、落ち着いている、真面目、堅実というようなイメージを与えられる色です。

金融業界・インフラ業界志望など、堅実さが求められる会社志望ならぜひ選びたい色です。

緑色

610VR+bLOYL UL1500

緑は落ち着いた印象、穏やかな印象、を与えられる色です。
アピールの力は弱いのですが、衝突を和らげる、雰囲気を緩和させる効果があります。

初めましてで討論をするような、グループディスカッション時に着用することで、緊張感をほどき、スムーズにディスカッションを始められるようになる可能性もあります。

グレー

グレーは知的で落ち着いた雰囲気や上品なイメージを与えるため、就活生のネクタイとしても、好感を得やすいカラーです。

また、誠実さや信頼感を与える色でもあるので、公務員や金融関連などのきちんと感を与えるの業界向きと言えるでしょう。

好印象のイメージとは反対に、場合によっては印象に残りにくい色でもあり、地味に見えてしまう可能性もあるので、少し目立ちたい場合は、グレーだけでなく、プラスもう一色などの組み合わせがおすすめです。

また、グレーにも、色々なグレーがあります。顔に映えない落ち着きすぎるグレーだと、暗い印象になる可能性もあるため、実際に顔のそばで合わせてみて、選ぶようにしましょう。

明るめのグレー、もしくは、差し色に白などで明るさのあるネクタイを選ぶと、明るい印象となります。

黄色

黄色は色彩のなかで最も明るい色のため、元気さや、活発なイメージを与えます。
また、心を弾ませる色でもあるため、面接やグループディスカッションでコミュニケーションを取っていきたいときにもおすすめの色です。

黄色のネクタイを選ぶなら、レジメンタルやリバースなどのストライプ柄、またはチェックなどの柄がよいでしょう。

あなたの就活力はどのくらい?

就職に成功するためには、まず自分の就活力を知っておく必要があります。就活力とは、就活で必要な準備や企業側が重視しているポイントに対して、どれだけ備えているかをはかる指標です。
ぜひ、「就活力診断」で今の自分の就活力を診断してみましょう。無料でダウンロードできるので、今の実力を踏まえた上で必要な対策をしてみてはいかがでしょうか。

就活に使うネクタイの柄の選び方

就活に使うネクタイでは、柄選びもポイントです。選ぶ柄次第で、面接官に与える印象が異なります。

以下のポイントを読んで、自分にあったネクタイの柄を選んでください。

無地

71bNi9unKOL UL1500

無地のネクタイは、どんなスーツにも合わせやすく、フォーマルな印象もあります。
低評価されることはまずない無難なネクタイなので、「失敗したくない」人にはオススメです。

清潔感を与える、就活向きのスーツスタイルができます。

ストライプ

41K5ZwOQCfL

ストライプのネクタイも、就活にはオススメです。シャープなストライプのラインが、洗練された印象、知的な雰囲気を醸し出します。
無地よりも動きがあり、おしゃれな印象もあります。

使用されている色は2〜3色までのストライプを選びましょう。あまりにストライプの色が多すぎると、派手で落ち着かない印象になってしまいます。

ドット

61msURM EhL UL1500

ドットもクラシカルなネクタイの柄の一つで、どのスーツスタイルにも合わせやすい柄です。使われる色が2色の場合、コーディネートも容易です。

無地だと少しスタイルが単調になるので、「あまり硬い印象にしたくない」という就活生にはオススメです。ただし、あまり大きなドット(水玉模様に見えるようなもの)は、派手な印象になるので、避けましょう。

就活に使うネクタイの柄は以上の3つから選べば失敗しないでしょう。
imasia_15025085_S-1

就活のネクタイでNGな選び方

就活のネクタイは、制服ではないため、誰もが同じものを選ぶ必要はありません。

しかし、常識をわきまえた服装が求められます。冠婚葬祭用のネクタイや派手過ぎるネクタイを選ぶことは、社会人としての常識を疑われてしまうため、就活では着用NGです。

たとえ自分にルール違反をする意図がなくても、ネクタイが与えてしまう印象によって判断されてしまうため、ネクタイを選ぶ際には注意を払う必要があります。

必ずしもまわりと全く同じようにする必要はありませんが、自分のイメージを悪くしないために、下記に挙げる色や柄のネクタイは、就活では使わないように気をつけましょう。

白や黒の冠婚葬祭向けの色

ネクタイを選ぶ際に、気をつけなければならないことは、冠婚葬祭用の色は避けるということです。黒は喪服用、白は慶事用と、どちらも特別な機会にのみ身に着けるネクタイの色です。

面接の際は、例え柄があっても、白や黒のネクタイは避けておくほうが無難です。あえて不適切な色のネクタイを選ぶことで、面接でのイメージを悪くしないように、オーソドックスな色にとどめてくほうが安心です。

派手な柄もの

面接時は、ネクタイの色だけでなく、柄にも注意を払う必要があります。さすがにキャラクターものや、ペイズリー柄を就活用のネクタイに選ぶ人はいないかもしれませんが、他にも注意が必要なのは「大きな柄もの」です。

例えば、太すぎるストライプや大きすぎる水玉は派手な印象を与えてしまうため、就活用のネクタイでは避けたほうがよい柄だと言えます。

大きすぎる小紋や、クレストと呼ばれる外国の紋章のような模様も、就活の際は避けたほうが無難です。

また、オーソドックスな柄ではなかったり、色の組み合わせ方が奇抜な柄物のネクタイも、不真面目な印象を与えてしまうため、就活では使わないほうがよいでしょう。

ハイブランドのロゴが大きくプリントされたもの

派手な柄ではなく、色も派手ではなければ、どんなネクタイでもよいのかというと、そうではありません。

ブランド物自体が悪いという訳ではないので、ハイブランドのネクタイを選ぶことがNGではありません。

しかし、ブランドのロゴが柄としてネクタイ一面に並んでいたり、ブランドの名前が大きく目立つように書いてあるようなデザインは、就活用ネクタイとしては不適切です。

面接という場で、あえてネクタイで悪目立ちする必要はありません。
TPOに合わせた服装のできる常識を備えていることをアピールできるよう、ハイブランドのロゴが目立つようなデザインのネクタイを使うことは避けましょう

<就活にかかる費用を節約!>
リクルートスーツ無料レンタル!「カリクル」

大学1年生からレンタル可能!
インターンや就活開始から、就活が終わるまで無料でレンタルができます。
さらに、無料の就活相談・LINEでのES添削も無料で受付!

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!