就活生は3億円の投資先だと思って企業を選びましょう

就活生は3億円の投資家です

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

自己PRは熱心に考える学生も、会社分析はパンフレットを見ただけで終わるような学生がほとんどです。会社分析をきちんとせず、志望動機はきまって「人です」。

でも、本当にそれでいいのでしょうか。

こう考えてみたら、考え方が変わるはずです。あなたは数億円のお金を持っていて、そのお金を投資する会社先を決めようとしています。この状況でも、「OB訪問であった◯◯さんに憧れて」就職先を決めますか?

就活生は人的資本を持っている

なぜ数億円という突拍子も無い数字が出てくるのか?無根拠ではありません。3億円それはみなさんが仕事人生を通じて稼ぐことの出来る金額だからです。平均平均では3億円をサラリーマンは生涯障害で稼ぐと言われています。みなさんは、直接、数億円という金融資本を持っているわけではありません。

しかし、定年まで働ける健康な身体があると仮定すれば、3億円分のお金を生み出す、労働力という資本を持っもっているということになります。

つまり、みなさんは、自分の労働資本を、つとめる会社に投下してリターンを得るという意味において、数億円を扱う投資家なのです。ただ、この三億円という金額は一定ではなくて、入る会社によって変動します。成長している会社に入ったり、競争力のある人材になれる会社に入れば、生涯所得は上がるでしょう。

一方で、業界自体がシュリンクしている産業や、入っても役に立つ技能が得られない会社に入れば、所得は減ります。これはアタリマエのことです。

あなたの面接力はどのくらい?

面接では、自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?

それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。
質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。

人的資本は変動する

会社の場合は、転職をして投資先を変更できます。しかし、金融資本と同じように、あなたの労働資本も会社で得たスキルによって変動します。スキルが身につく会社は、あなたの労働資本を増やし、転職によってさらに大きいリターンを得ることが出来るでしょう。

一方、スキルが身につかない会社で長く過ごせば、その分、自分の市場価値が値減りします。すると、転職して労働資本の投下先を変えても、少ないリターンしか得られなくなります。

このように、どの会社を選ぶかどうかというのは、数千万、下手をすれば、数億の違いを生む投資なのですね。数億円の投資と考えると、イメージだけで決めたり、説明会やOB訪問で出会った会社の所詮一部でしか無い「人が決め手」にはなるのはおかしいはずです。

数億円の投資ですから、いくら調べすぎても調べすぎということはないのです。投資先を調べるのは、投資家の一番大事な仕事です。みなさんも自分の労働資本を投下する投資家なのですから、会社を投資家の視点でじっくりと調べないといけません。

imasia_15025085_S-1

会社の未来に投資しよう

みなさんは投資家です。すると、会社の現状を深く理解するだけでは足りないことが分かるはずです。何が必要か?未来への視点です。たとえ現状がうまくいっている企業にはいったとしても入社したとしても、今後市場が縮小していくような業界の企業に入った場合、将来的に得られるリターンは少なくなります。

これは株で考えれば当たり前アタリマエのことです。株を選ぶときは「現在の価格よりも、株価が上がりそうか否か」で選ぶでしょう。企業選びも同じです。市場環境・競争環境・会社の能力から考えて、『将来的に』成長する会社かどうかで選ぶべきです。

会社の現状を考えるだけでなく、「このビジネスは10年後、20年後にも成り立つビジネスなのか?」を考えてみましょう。たとえば、テレビ局は現状では、テレビ局は社員社印の給与も高く、入れば「勝ち組」かもしれません。けれども、あと20年後に今の形を維持できているでしょうか?

将来を見抜くための3つの質問

考えるためには、以下の質問をしてみることが効果的です。

  1. それはITによってもっと簡単に出来ないだろうか?
  2. それは新興国によってもっと安く出来ないだろうか?
  3. それは海外に広げることが出来るだろうか?(少子高齢化が進む日本の市場成長には期待できないから)

このように、現在の視点だけではなく「将来どうなるか」と言う視点をもって、労働資本の投資先を選んで下さい。

大事なのは、現在ではなく、未来です。なぜなら、現在の状況はいずれ移り変わるからです。今凄いことは、将来の凄さを生み出すわけではありません。

将来を見据えながら、キャリアを考えてみましょう。